自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

本日操業。

2012-10-16 00:23:40 | 泡沫
土曜日は休日出勤だったので,前日の晩ダフネを引っ張り出した。ブレーキだのハンドルだののチェック,空気入れ。どのくらいほっておいただろう……。バーテープも巻き直してあげたいし。
左足の痛みが完全に取れていないのでちょっとおそるおそるだったけど,無事到着。ロードマンも続くようになってきてたのもよかったのかも。ケイデンスはまだ戻らないし,リア2枚くらい落としていたけど,バスと電車で通勤するのとほぼ同じくらいの所要時間で到着。たいして疲れもせず,足も平気。
帰りは職場を出たのが翌日の2時過ぎになった。当然電車はない(来客さんは東京泊なので平気な模様)。でも自転車だと帰って,おうちのおふとんで寝られるからありがたい。
疲れていて集中力が落ちると危ないので,2時間くらいかける覚悟で帰ったけど,1時間半弱で帰宅。通常,帰りのが10分くらい早い(下り基調なので)のだけど,意識して落としていたからだろう。
行きも帰りも道路が空いていて走りやすかった。中途半端に遅い時間だと巨大トラックとかがいっぱいいてちょっとこわいのだけど,思い切り遅くなった方が安全なのかもしれない。
ただ,路肩に細かい砂利が落ちている場所がたくさんあって,久々のロードだったこともあって,ちょっとストレスだった。夜の12時ころに通るとおそうじ車に会うことが多いから,ここの道は砂利トラックはそのあとに走るのかも。

しかし,ヘタに筋肉使っちゃったから眠れない! ぬるいお風呂に入り直して弛緩してビール飲んで無理矢理寝たけど,明るくなったら起きちゃった。せっかくの日曜日は寝不足であまり動けず。おそうじはさぼって,お窓だけ拭いた。窓ふきはサボると翌週たいへんになるのだ。

筋肉痛はちょっと出た。掌丘がいちばんひどいと思う。痛くはないのだけど,だるい。こんなとこふだん使わないからだろう。ドロップハンドルだと,体重もかかるし,ブレーキをつかうので負荷がかかりやすいみたいだ。ここの筋肉はだいぶ落ちている。
腰回りに出てるのはよいこと。1年半ちかいブランクがあったわけだけど,この間思い出したようにぽつぽつ江戸川CRを走ったときは,筋肉痛すら出ない状態だった。上腕も少し痛い。
あと,帰り,おうちの手前10kmくらいのところで,急に足の動きが変わった気がした。ときどき,こういうことがある。忘れてたルートを思い出すような。

ハラもへこんだ-。フッキンが仕事している。うちの家系はフッキンが弱いのだそうだ。油断してるとすぐたるんでぽっこりする。

豆腐が余ると麻婆豆腐をつくる。珍しく合わせ調味料を買ってみたけど,うまくないわー。こくがないというか。辛さに深みがない。
傷めてるときのスパイスの匂いはよかったけども,飛んでしまうのだろうか? けっこう高かったのに。八丁味噌とみりんと豆板醤に花椒でつくる,なんちゃって合わせ調味料のほうがうまいよ……。これは似て非なるものなのかもしれないけど,口に合う方がいいわ。

習慣というのは恐ろしい,と思うことが,家事においてちょこちょこ。ウチの母とか,やっぱり昔の人なんだ……。

本日操業。

2012-10-09 21:55:24 | 泡沫
ひさびさに操業。涼しくなってきたみたいだし,ちゃんと続けよう。乗れるようになってきてる。
明日はまた雨みたいだけど。

バックパックでおよそにいくのはどうなのかなーと思い始めて,ストラップの長さをよくよく検討して肩掛け(というかメッセンジャーバッグ的背中置き)できるかばんを調達してみたけど,肩が痛くてきつい。おべんと持つから荷物が多いのだよねえ。

土曜日は出勤で,日曜日はその宿題を処理して,きのうは家事三昧。おかあさまが法事でご不在だったから,シャンツァイだの五香粉だの使って中華をいろいろつくってたべていた。だいたいうまくいったけど,おかゆはいまいち。だしがよくわからんなあ。たまにたべると雑穀米はうまい。そして異様に腹持ちがいい。

おかあさまがおいでにならないので,おじょうさまはしゅんとしていた。アタシなんかいてもお気に召さず,威嚇されたりした。

あと急に寒くなったからか,寝てばかりいた。換毛期のねこってよく寝ると思う。寝てる間にアンダーコートを生やしているんじゃないだろうか。ある日突然手触りが変わる気がする。
人間も換毛……というか着るものの入れ替え。上下2枚ずつくらいあればたりるはずだよなーと思って,おうちにいるときに着るくたびれぎみのTシャツなんかが折り重なっているのをみんなほどいた(ウェス用に切り刻んでおく)。空いたスペースにねこちぐらを置いてみたけど,お気に召さない模様。はこに毛布を敷いたのにとりかえたら,爆睡していた。おじょうさまはたっぱがあるから,ねこちぐらに潜ろうとするとかなり姿勢を低くしなければならず,にょろーんとはいこむ感じになる。それがあまりおもしろくないらしい。その割に中は広いので,不安に感じるみたいだ。ただ,爪研ぎ用としては評価しておられる模様。高い爪研ぎだな……。

けさ見たら,ちょっと戻していた。ありゃと思って掃除をして,トイレのフードをあけたら,トイレの中にも盛大に戻していた。偶然? ちゃんとトイレで戻したんだったらすごくえらいんだけど……。