自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

本日操業。

2012-09-24 22:06:21 | 泡沫
ほんとに久々にPark & Ride通勤。
ギアをうんと落としてケイデンスを上げて,腰回りのリハビリ状態だな。ひさびさとはいえ,目がロードのスピードに慣れているので,なんだか爽快感がない……。そしてハラとかに筋肉痛が出ている。しかし,そこそこのケイデンスで5キロちょっと走っただけで,腰回りが安定した感じになる。背中をちゃんと伸ばせて,おなかも出さないでいられる。使わないとだれるのね-。睡眠不足が続いていたのと,お天気が悪かったこともあって,週末は寝てばかりいたからよけいそんな感じだ。
脚の裏側が,なんとなくだらしなーくなってきてもいたから,ちょっとマジメに乗ろう……。
ロードマンはキャリアをつけてないので,お買い物はしづらくなるんだけどね。

足首は,ちょっとずつはよくなっているのかな。足首がぐらつく感じはとれた。先週の終わり頃から,夜になってはれぼったくなることもなくなっている。けど何かの拍子に少しいたい。
自転車こぎはいいのかわるいのか。歩くよりは楽な気がするんだけど……。足首はそれほど使っていないと思うのに,降りたときつま先に力が入りにくい感じがした。ギアは上げられないとして,ケイデンスも80くらいに抑える方がいいのか。

新書を切り始めた。ページ数が少ないから,同じ3冊でもわりと手っ取り早くすむ。スペースはあんまり空かないけどさ。でも,新書がいなくなったあとは四六の上製本をつっこめるので,片付けの点では効率がいい。
きったない(買った当時すでに古本だった)ポケミスとかどうしよう……。当時は手に入らなかったカーのものとかもあるのだけど,あれはその後復刊されたのだったかしら。紙が傷んでいるので,スキャンかけられるかどうか,本と相談しないとだめそう。こいつらはあまり日の入らないお納戸の,床からは遠い場所においてあるのだけど,さわって平気かしらねという感じ。
あと,実は「幻影城」のバックナンバーがそこそこ(少し欠本がある。たしか2号がない。貸して帰ってきてないのもあるかも)揃っている。本として残すか,中身をデータ化することを優先するべきか,迷っているところ。あ,でもいっぺん出してみないと,表紙のPPがやばいことになっているかも。

最近のばんめしはおかゆ。残りごはんだけど,土鍋でゆっくりたくとお米の甘みがよく出ておいしいです。少し薄めのが好み。ちりめん山椒でたべる。これを楽しみに帰る日々。

いつまでも暑いね。なんか単衣を着る気にならないうちに9月が終わりそうだ。

サイン本

2012-09-20 23:08:54 | 自炊
うっかりマーサ・グライムズの『五つの鐘と貝殻骨』を切ってしまった。これ,サイン本だったの。サイン会に行くほど好きな作家だったのに。これの前作だったかに,「逝ける王女のためのパヴァーヌ」のヴァイオリン編曲版にふれたところがあって,すきな曲だったからうれしくて,この曲が入っている日本のヴァイオリン弾きの小品集を,サイン会のときに贈ったのだった。パブ・シリーズはその後ハードカバーで出るようになって,アタシはミステリへの関心を失って,読まなくなっていったけど,どこか寒風が吹くような作風は今でも好きだ。シリーズキャラクターものによくある,べたついたなれ合いが少ないのもよかった。
で,サインの入った本扉のページとカバーの表紙部分を並べて,ちょっとクラシックな感じの額を買って額装してもらった。日焼けしづらいところにおかないといけないが,褪色していったらいったで,なにか感慨があるのかもしれないなとも思う。
as time goes byってか。

スキャンかけながら,タイトルと著者名,出版社,初版と買った本の刷数(およびその年度),値段なんかをexcelに放り込むこともはじめてみた。ISBN,ページ数,シリーズ番号なんかも入れればよいのだろうけど,ISBNは間違えそうだし。
そしたら数がはっきりするようになった。9月に入ってとったのが130冊くらい。300~400ページくらいの小説本が中心。新聞回収用にくれる袋にぎっちり詰めて1つ分。
まとめてやるより,毎日3冊くらいずつ,ちまちまやるほうが疲れなくていい。3冊ずつでも,1年やれば1000冊くらいになるわけだ。
スキャナにかける作業自体より,前処理(本の解体)と後処理(スキャンデータのページが飛んでいないかの確認)がたいへん……。

本のままとっておくのとリサイクルに出すのと,どっちがいいのかなとちょっと迷う。本のままとっておけば炭素を固定したままおいておける。リサイクルに出せば,他に利用されるかもしれないけど,同じように書籍用紙として使ってもらえるのだろうか? じきに燃やされてしまうのだろうか? 処分すればおうちのなかは片付くけど……。
ま,片付くって言ったって,本が占めていたスペースにほかのものが移動するだけなんだけどね。本棚にしていたスチールラックを2本解体して,かれこれ500冊以上処分したと思うけど,スペースが空いたっていう実感はあまりない。解体したラックも,結局お納戸とお台所に移動しただけだ。むだなものが多い家なんじゃないだろうか。

お休みの間にちょっとだけロードマンを転がしてみた。

足首を傷めたので自重していたのだけど,自転車こぐのは足首の力はあんまり使わないし,ひねったりもしないから,無茶しなければ大丈夫みたい。
ただ,へんな歩き方をずっとしていたせいか左脚だけ疲れていて,長く乗るのはまだむずかしいかもしれない。行くだけ行って帰ってこれなくなったらどうしようみたいな不安感がある。
足首はまだへん。あるくときつま先をちゃんと持ち上げ切れてないみたいで,つっかかる。だから,左だけくつのつま先に傷がついている。
夜になると少し腫れてくるし。
歩くより負担が少ないみたいだし,この週末から涼しくなるみたいだから,park & rideは復活させよう……。

おきもの熱再発したので,和服がらみの本をちょこちょこ読んでいた。いっぱい写真を見たらなんか満足感が。きれいなものを見たい欲が充足できてなかったみたいだ。和服のいいものはとても手を出せる値段ではないので,所有欲と離れているのもよいのかもしれない。いや,じつはおきものほしいなーと思ってサイトとかも見ていたんだけど,きれいな色とか模様をいろいろ見ていたら,物欲がすっきりなくなってしまった。
しかし,トシもトシだし,慶事用の5つ紋付きもつくっておかないといけないんだろうなあ……。


CS4: 索引続き

2012-09-14 09:40:46 | たまにはしごとだって
化学モノの索引タグうち+書き出し。ページ数も多いし,化合物名と生物名をほとんど全部拾うのでたいへんなことになった。タグうちだけで1週間とか……。
書き出しも5分くらいはかかった。機械とまってんのかと思ったけどできたよ-。
まあ,250ページ程度の数学関係の本で,単漢字を含む用語を悉皆で拾う,というよりは楽だったか。あれは苦行のようだったわ……。

今回は,英文の文字種の指定箇所がすごく多かった。索引書き出してから手でなおしてたらえらいことになるな-と思っていたので,タグうちのときに小技を使ってみた。タグ打つときは画面を見ながらやるので,比較的間違いは少なくてすむし,データの修正も楽になるだろうと思った。
やり方は次のよう。

タグうち。文字種ごとに,対象文字列を約物ではさんで索引項目のボックスに入力する。読みのほうには,約物は入れずに読みを入力する。
索引を書き出したときドキュメント上に出力されるのは索引項目のボックスに入力した文字列になるので,約物付きで出力される。
たとえば3-(2''-β-キシロシル)-β-D-ガラクトシド,という語で,ベータは特殊な英文書体でテキスト自体はb,Dはスモールキャピタルをあてる。このほかにイタリックにするところと,サイズを1Q下げるところとがある。
それぞれのスタイルをつくって,スタイルごとに約物を決めて,適用する範囲を挟んで入力する。▲ではさむのは特殊書体,■がスモールキャピタル,●がイタリック,★が1Q下げ,というような感じ。

それで,ドキュメントに索引を配置した後,検索置換の正規表現を使って置き換える。

検索文字列:▲(.+?)▲  ←.は任意のキャラクタ,+?は数の指定なし
置換文字列:$1 ←グループ(検索文字列で,( )でかこんだものをグループとして認識する)1個め。つまり,▲ ▲をのぞいた元の文字列に置き換え
検索形式:なし(必要なら使う)
置換形式:(適用する文字スタイル)

ただ,複数のスタイルを共存させるのはむずかしい。これはあとでつぶすか,別のスタイルをつくるかしかないと思う。

これはいろいろ使えそうだ。場合によっては,組版時に約物入れちゃって,索引タグ打ってから上のような検索置換で文字周辺校をする,というワークフローもアリかもしれない。そうするとキーボードからの入力でほぼ指定作業ができて,スタイル適用のための操作の回数が少なくてすむから,作業効率上がるかも。今度試してみる。

ただ,今回は欧文のかなり長い文字列も含まれていて,ハイフンだのカンマだのがごちゃごちゃついている。そのなかに邦文の文字(約物)がまざると何か問題があるらしく,段組のボックスに流し込んだら折り返しがうまくいかなくなって,それ以降のテキストが表示されなくなってしまった。段組をはずすと大丈夫なので,こういう面倒なモノを扱うときは,最初は段組なしでチェックしておいて,あとで体裁を整えればよいと思う。

これから邦文と英文ハイフン間のスペース詰めと格闘する。どうもうまくいかないのよねえ。

足首ひねったところがよくならない……。また腫れてきてる。かゆくなるから湿布使いたくないな-。ぼんやり力が入らない感じ。正座したのがまずかったかな-。へんな歩き方をするからくたびれてしまう。かかとがちゃんと上がってないみたいで,躓きそうになることが多い。くつを考えないとだめだ。ああうっとうしい。
駆け込みでフェルメール見に行こうかと思っていたけど,自重せねば。

文献リストの書式

2012-09-06 16:10:15 | たまにはしごとだって
だいたいおわったかな。

文献リストの,巻数の数字をボールドにするのは,正規表現を使ったら楽にできた。オンラインジャーナルとか,すこしスタイルの違うものは落ちてしまうけど,だいたいうまくいくようだ。
\d+(?<=\:) コロンの前にある数字を検索 置換形式でボールドの書体を指定
これは段落書式に埋め込んでしまおう。
コロンは除外したいから,その書式を調べる。今回はコロンだけ検索して元に戻したけど,一発で書式が整うようにしておいた方がいい。

数式がちょこちょこあるので自分で組版してみた。数式の数はそれほど多くないのだけど,本文が長かったからけっこう時間を食った。
こういうの,どうすればいいのかなー。数式以外の部分だけ外注に出して,数式だけ内製するようにすればいいのかしら。
数式組版一緒に勉強してたひとがやめちゃったから自分でやらなきゃなんだけど。
社内で伝達する必要はないスキルなので,備忘的なマニュアルだけ作っておく。

足首ひねったところは,しっぷをして固定していたのだけど,サポーターだの包帯だのにかぶれて,足首回りがすごいことになっている。あせもが寄って腫れたところが傷になって,赤いすじがぐるっとついていて痛がゆい。
アタシは,まいとし3月と今頃がいちばん体調が悪い。精神的にもちょっとやばいかな? 力が入れにくい足首のように,なんだか安定しないふわふわした感じがしている。それと違うレイヤーでがりがり組版やっているとか。

Apple storeに行ったので早めに帰れたけど,ブエルタに見入ってしまった。まさかまさか,コンタドール単独逃げ,だいぎゃくてーん。TTなしだし,山岳で勝てなかったし,もう逆転の目はないかと思っていた。山岳以外(なんだよね?「平坦ステージ」って言っていたし。でもかなりのぼっていた)で2分も差がつくなんてことあるのねー。正座して見ちゃった。正座テレビ,タイガースの井川がいちばんよかった頃,巨人戦で投げているの以来だ。しかし,こういうのこそ,もうちょっと早い時間から中継してほしかった。ツールなみにとは言わんからさあ。

Macbook……

2012-09-04 23:21:27 | 泡沫
日曜日にあちこち開けっぱなしでおそうじしていたら,急な雷雨。
前フリなしにばけつひっくり返したような大雨になったので,あわてて窓閉めて回っていて,濡れたフローリングですべって左足首をひねってしまった。
ちょっと腫れて,うまく力が入らない感じ。なので少し早めに帰って,文庫本の自炊をはじめたらノートPC(Macbook)のキーボードが効かなくなった。再起動すると接続していないという。キーボードを認識してくれないので,システムディスクから起動させることもできなくなった……。
このところちょっとおかしくて,ベースステーションとのやりとりがうまくいかなかったり,トラックパッドの動作が変だったりしていたのだけど,HDの検証をしてもAHTかけても何も出なかったし,じゃあOSのインストールでもし直すか,と思っていた矢先。
職場払い下げのデスクトップ機はインテルはいってなくて遅いから,こっちで作業してたんだけどな-。修理に出さないと。
変わったことするといろいろよろしくないのだろうか。

しかし,夜の時間がそれなりに使えるというのはなかなかよろしい。ごはん食べてブエルタでドイちゃんの顔を見てお風呂に入って,自炊しながら本をちょこちょこ読む。自炊中はPCを離れにくいけど,少し環境を整えてやれば,ゲラ読みとかはできそうだなあ。ノートがいないあいだはデスクトップ機を使うし,こっちは割と机が広いからそんなに無理はない。タイムテーブル考えてみる。

やーなんかドイちゃんたくましくなったわー。もうドイちゃんとか言ったら失礼な感じ(知り合いとかじゃないからもともと失礼なんだけど)。ToJでみたときの印象はオンナノコみたいにきゃしゃで小さい,でも楽そうに走るひとだなーってところだったのだけど。でもあいかわらずついついと楽そうに,楽しそうに走っているのは見ていてうれしい。ボトル運びとかも楽しそうにやってるし,先頭を引くのもうれしそう。

前に読んでた『眠れない一族』のなかで,日本がBSEのときにすごく神経質になっていたのは,このプリオンに耐性の遺伝子(ヘテロだと耐性)というのがあって,日本人はほとんどがホモだから,ということが書いてあった。耐病性遺伝子がホモ優占って珍しいんじゃないだろうか。なんかつよいボトルネックがかかっているとか? そうでなければ,耐性遺伝子を維持するのに大きいコストがかかるということだろうか? 『米を選んだ日本の歴史』だったかな,確か獣肉食をしなくなっていった話とかが書いてあった気がする。ちょっと読み直してみようかな。

正規表現のお勉強

2012-09-04 15:03:40 | たまにはしごとだって
半角かっこ内に4桁の数字があるのを全角かっこ内に4桁の半角数字に統一する。
和欧混植のデータなので,半角かっこを一括で全角に置き換えることはできなくて,4けたの数字を包んでいるやつだけ置き換えたい。
一発でできそうな気がするけど,思いつかないから暫定版。

ひらくほうだけ先に置き換える。
検索文字列 \(+(?=\d+4)  【\((半角かっこを探せ;\はキャラクタを示す記号) +(以下条件) (  )(条件の範囲) ?=(目的の文字の後に以下が続く) \d(半角数字) +4(繰り返し4回)】
置換文字列 (

つぎにとじるほう。なぜか繰り返しが使えない。どうして? りくつもいまいちわからない。とりあえず以下のようでうまくいった。前~読むか後から読むかの違いなのかなあ。勉強勉強。
検索文字列 (?<=\d\d\d\d)\)
置換文字列 )

たぶん,この二つをくっつけるやり方が見つかれば,一発で置換できると思う。
市川せうぞーというひとの電子本のマニュアルを買ったんだけど,文法が変わっているのか,うまくいかない文例がけっこうあるのよね。