自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

虫注意

2019-01-29 16:37:28 | おそうじネタ
年末にお庭の片付けをして,それ以降なんとなく,雑草取りを続けていた。

お庭はゼニゴケがいっぱい生えていて見てくれがイマイチよろしくない。どうしたもんか,と思いながら草を抜きつつ眺めていたら,もしかすると毎日竹ぼうきで撫でてやったら負けていなくなるんじゃないか,という気がしてきた。植物体に軽く傷をつけるような攪乱を継続的に起こしてみたらどうなるだろうかと。
で,早速始めてみて,半月ほどたった。思った以上に効果はあるようで,だいぶ目立たなくなってきた。ただ,今は寒いから,あるものが削れただけで,再生産されているわけではない。暖かくなって,降水量も増えてきたら,また増えるかもしれない。

ゼニゴケのないところにはツメクサやスズメノカタビラが出ていた。そのツメクサも少なくなってきたけど,スズメノカタビラはあまりダメージがないようだ。
そういうスズメノカタビラを,先代のおじょうさまはかじっていた。スズメノカタビラが小さいうちは,スゲなんか食べていたな。

風の強かった明くる朝は,枯れ葉が目立つ。それも集めるのだけど,焼却はできないから,ごみに出さなければならない。なんかもったいない。落ち葉だまりみたいなスペースを作って,多少でも残すことを考えてみよう。

あたしはチョウ・ガのたぐいがたいへんに苦手だ。親でも子でも,見ると肺や心臓をぎゅっと捕まれたような嫌な気分になる。
お庭の片付けをがんばったのも,もみじの木の下に放置されていた植木鉢の縁の下のところに,イラガの繭がいっぱいくっついた跡があるのに気づいたからだ。こいつら,こんなところで越冬してたのか! と思って,木の下によけいなものを置かない方向に片付けを始めたわけだ。まだブロックなんか積んであるから,そのすきまなんかもあやしい。

今朝も風が強く,落ち葉を掃きに出た。おうちの前のアスファルトに大きな葉が落ちているので拾おうとああああ……触角がある!脚がある!目が……。朝から大声を出してしまった……。ガだったのよ! 一気に心拍数が上がって,いやな汗が出た。
前翅がほんとに落ち葉そっくりの質感,色合い。近づくと,後翅の鮮やかなオレンジ色が覗いていた。
こんな時期にこんな大きなガ? 嫌だからそんなにじっくり見たわけじゃないけど,翅に傷んだようなあとはないようだった。羽化したばかり? 真冬に? 「?」マークをいっぱい抱えて出勤。

調べてみたら,どうもアケビコノハというガらしいことがわかった。成虫で越冬するそうなので,どこかで冬眠していたのが,日が当たってあったかくなったか何かで出てきたのだろう。迷惑な話だ。
アケビコノハというと,凶悪な姿の幼虫が有名だ。つーことは,あれがご近所にいるんだよなあ。食草はアケビやムベ(どっちも周辺にある)だそうだから,近寄らないようにしよう。
ムベにはトラマルハナバチが来るから,所在地は把握していて,夏には楽しみに見ていたのだけど。

寒い冬場に庭掃除を始めたのは,ヤツらがいそうなやぶに踏み込んでごみを片付けるのを避けたからなのに,いるのかよ!