自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

本日休業。

2010-01-29 23:32:44 | 泡沫
フトモモ痛いっす。罰ゲームか……。とりあえず3か月はがんばってみよう,と思うってのは見限りつつあるのかな。
辛いよミニヴェロ。ロードの巡航速度に持っていこうとするのが間違いなんだろうけど……目に慣れた速度が安心できるんだもの。
激務に突入する12月に導入したのはまずかったかも……。といってまったく乗らないと血行が悪くなってとたんに体調崩すし。といってダフネも荻の葉もそのへんに停めとけるバイクじゃない。だいたい,毎日職場までフル自転車通勤もいきなりはむずかしいだろうし。このトシになって日焼けするのもなあ。
採寸しに行く時間もないし。適当に使い分けて慣らすしかないんだろうな。
荷物積めるとか,スニーカーじゃなくて乗れる(くつが傷まないから)とか,いいところもあるんだけどね。
ケイデンスを少し落とすかなあ。とりあえずデータを採ってみますかねえ。ゆかりにつけてたキャットアイの安い谷津がどっかに残っているだろう。

本日休業。

2010-01-28 22:44:08 | ゆかり
ミニヴェロきつい~。いまいち楽しくない。
このこで楽しく走るのには,お散歩的なのがよいのだろうなあ。
効率的な移動は求めないほうがいいような気がする。駅までは5キロ程度しかないから,所要時間もロードとそれほど変わらなくなってきてはいる。そういう意味では,PARK & RIDE通勤用に求める効率としては十分なのだけどね。荷物が積めるのもとてもヨイし,トシ相応のくつで乗れる(アタシは足がちっちゃいから,運動靴は小学生用を履くんですよ)のも通勤用には向いてるとは思うのだけども。でも爽快感がないんだよー。

てなわけで,雨の予報だったし,フトモモが痛いし,ここを先途と?きょうはおやすみです。結局降らなかったけど。
脚いたいのとれない。きのうの帰りなんかもう,ろくに走れなくなってた。坂のぼれないし。
ほんとにこれでだいじょうぶなの?とか思ってしまう。
ロード乗り始めでもこんなにきついことってなかったけどなあ……。
単に疲れてるだけ? 疲れがとれにくくなってるのはトシのせいだろうなあ。

ロードのときのケイデンスはあがっているようなんだけど,まだ内側がついてきてません。きつい。
職場までは固定で走れてたんだけど,いまは坂で失速しますよ。うしろちょっと下げたりする。
シーズン的に心拍がとれないので,

日曜日はまた出勤。早朝出勤を試す。9時前に職場に着くように。日曜日の朝ならできるだろう。7時頃に出られるようなら,ひさびさに荻の葉で。
ちょっと遅くなったらダフネ。前ギアが10T違うからスピードにかなり差がある。
土曜日はちょっと走れるかな。おそうじをしなきゃいけないし,髪を切りに行かなきゃならないし,2時間が限度かな。ふたりともブレーキと空気圧もチェック。
ミニヴェロもそうじしないとなー。このこはチェーンがはずれない(7速用のコネクタってあるのだろうか)ので,結局チェーンクリーナーが必要になった。買いに行かねば。

本日操業。

2010-01-26 23:21:05 | ダフネ
先週は金曜日に起きられなくなって(水・木とあったかかったのに,急にさむくなって対応できなかった模様)休んだから,土曜日にダフネと出勤して,日曜日はお客さんでやっぱりダフネと出勤。
でごはん食べてお酒をのんだので,ダフネは職場に泊めて,昨日連れて帰った。週アタマの夜走るのは初めてだったから少し緊張したけど,休日より少し車が多いと思っただけであまりこわくはなかった。全体に,行動がちょっと忙しいかなーって感じたけど。都内の営業車(タクシーとか)は自転車慣れしていると思う。ただ,信号無視が多い。急いでるからなんだろうけど,ぶつかったらシャレにならんからやめて。
バスのうしろにつくのは,どうも慣れない。停車間隔の短い路線バスだから一度抜いてしまえば楽になるのだけど,なかなか抜けない。右に出る幅も大きいし,ウィンカー見ててもいまいち相手の行動が読めない。
赤いバイクジャケットで走っていたけど,もうちょっと明度の高い,白っぽいのを買おうかな。自転車にもバッグにも赤の点滅灯をつけているのだけど,ニンゲン自体を白っぽくして目立たせたほうがいい気がする。
あと裏道のままちゃりは無灯火・逆送をやめるように。こええよ。テメエはまわり見てないんだから,せめてまわりから見てもらえる条件で走ろうよ。危うく正面衝突するところでしたよ。黒い服来て無灯火で。おばさん。

いやー……くやしいけどロード爽快だなあ……。escape miniとは性質の違うものだから並べて考えちゃいけないのだけど,乗っててもう楽しいったら。はやい。疲れない。体調見て楽しくフル通勤できそう。まったりケイデンスで走ったりとかギアうんと下げたりとか。荻の葉使ったりとか。
道路事情がよければなあ……。帰りはそんなにストレスないとして,問題は朝よねー。渋滞・路駐・路上荷さばきの豪華3点セットで,2時間近くかかったもんなー。路側の駐車,荷さばきがなくなってくれれば,都内でもずいぶん状況は変わると思うのだけどねえ。
まじめに温暖化ガス排出量25%削減ということをいうなら,オランダ,ベルギーなみの自転車専用道をつくるというのはひとつの方法かもしれない。ただ,自転車がクルマとして発達した文化圏と,徒歩の延長として発達した文化圏との違いはあると思う。あと,「自転車専用道がない道」から閉め出されるのが心配。法律上は問題ないのにクルマが嫌がらせして実質走行できないとか,条例で入れなくするとか,平気でやりそうだもん。専用道は,設置するという行為がフラッグシップになるんだと思うぞ。

ぜんぜん話は違うけど,少し前,夜11時すぎって時間帯に家の近くを走ってたら,せいぜい3つくらいのコドモがひとりでうろうろしてた。
ふざけて遊んでる感じの表情だったし,ぱたぱた駆け回っておうちの門に入っていったので声も掛けなかったけど,ちょっとなんだったのかなーと思った。
怪談話になったりするような状況かも。でも,最近のお子は夜更かしだからなあ。職場の近くとかで,わりと遅い時間にごはんを食べにいくと(そういう時間だから飲みやベースメシやみたいなとこ),就学前と見えるようなコドモ連れとか結構な頻度で見かける。アタシなんか小学生の頃は9時過ぎまで起きてられなかったものだけども。

本日操業。

2010-01-21 00:23:16 | 泡沫
きょうはあったかかった。またさむくなるらしいけど。
いっぺんあったかくなってからさむくなるときついよ。

今年はさむいと思っているのだけど,マスクは使っていないなあ。
冷たい空気がのどに入ってきて辛い,という感じにならないのはなぜだろう。
でも,ヘルメットの下にかぶる,耳あてつきの薄いカバーを使っている。頭が冷たくなければだいじょうぶなのだろうか。
マスクをかけるとメガネが曇りがちなので,ほんとはないほうがいい。頭カバー,いいかも。

ミニヴェロにロード用のヘルメットは浮いているのではないかと思う。でももう,ヘルメットなしでは走れないカラダになってしまった。こわいのよ,ないと。
でも,このこのおかげでロードのときのケイデンスもちょっと上がっているみたいだ。カラダの中がついてくるのにはもうちょっとかかりそうだけど,脚はだいぶ慣れてきたかんじがする。
こないだの土曜日はダフネと出勤。心拍とろうと思ったのに,さむいものだからぜんぜん汗をかかず,心拍計が反応してくれませんでしたよ。ざんねん~。

本日操業。

2010-01-14 22:14:56 | 泡沫
ミニヴェロをつかうならダウンコートもフリースもいらない。袖口と首元から風が入ってこないようにしておけば,綿のコートで用が足りる。なかは綿とかテンセルとかのニットまたはシャツに薄めのウール。それ以上着ると暑い……。
むしろ職場に着いてから,フリースのジャケットと膝掛けで寒がっている。

『逢いたくなっちゃだめ』という,ねこ写真と現代俳句を集めた文庫本が出ていたので買ってみた。ねこかわいいよねこ。
結局,俳句って発句なのねー。物語がはじまる詩形。ただ,発句の作り手はきっかけを投げ出すだけで,ものがたりはしないのだよな。だから,やっぱり発句なのだ。いいとか悪いとかじゃなくて,そう思う。
発句なのに無季,というのはアリなのだろうか。んー,存在感を消す,あえかである,という効果はあるのかな。
でもこうして見ると恋句ってすごい違和感だねえ……。いや,作品自体はいいのだけどさあ。それでも,恋句ばっかりぞろぞろ並ぶとどうにも気持ちわるい。
連句だと,恋句は2句去りというのだそうだ。たぶん,膠着を嫌うのだろう。
作品はいいものが多いと思う。ねこ写真邪魔。何でくっついてるんだ(ねこかわいいはどこへ行ったんだ……)。
あと作品の解題がださい。
セレクションがいいだけに,あざとい企画といい解題といい,編者の自己満足ばかりが鼻につく。
とはいえ,もう1冊出てるやつも買うんだろうなー。結局すきなんだよね,短詩。

きのうは自転車を使わなかったので,職場のオンナノコとちょっとビールを飲んで帰った。そのうち,隣のテーブルに外国の人が座った。一緒に飲んでた子は外国の人に話しかけるのがすきで,人なつこくよくしゃべる。なんか音楽の話をしていたのが,どういう流れか本の話になって,こっちにおはちが回ってきた。でボオドレエルとプルウストとグウルモンの名前を出したら,喜ばれた。グウルモンは知らなかった(通じなかった?)けど。日本語の語彙はあまり多くなくて,でもだいたい通じた。英語はキライだと言っていた。
「デカダン文学」とか言ったら,日本でもデカダンというのか,とおもしろがっていたのがおもしろかった。日本の作家で知っているのは,ミシマとカワバタと紫式部。ハルキムラカミは出なかった。
しかし,向こうの作家の名前をフランス人に発音されるとぜんぜんわからん。ユイスマンスは面白いから読め(へんな趣味だなあ),と教えてくれたのに,そのユイスマンスがわからない。全然違う音だった。書いてもらってしばらく考えてやっとわかって,あー知ってるよ『さかしま』と『彼方』と『大伽藍』読んだよ,と言ったけど向こうは翻訳版のタイトルがわからない。なかみの話はできなかった。

ダフネはパームシフタというやつで変速する。これ,手軽でかわいくていい(しかも安い)のだけど,ハンドル回りがいっぱいです。アタシは幅の狭いハンドルを使っているので,コイツが常駐しているとポラールさまのブラケットをつける場所がないのよ。基本街乗りバイク(あら贅沢)なので,ベルとライトの位置は確保しておかなくちゃいけない。
当面背中に入れて走るけど,反応してくれない。いずれダブルレバーに取り替えることになりそうです。まあ,いまはさむくて汗をほとんどかかないから,心拍はとれていないのだけど。

本日操業。

2010-01-10 21:47:20 | ダフネ
きょうは出勤。世間はおやすみなので,職場までダフネと。
いーやー,やっぱロード爽快! 大きな輪っかを回す感じがいいなあ。それに疲れない。

都内を走るのは久しぶりなので,うしろ1枚落としていたとはいえ,ケイデンスがずいぶん上げられてびっくりした。ミニヴェロがトレーニングになっていたかな?
あと上腕が楽! ここのところ上腕が張っていてへんだと思っていたのだけど,ロードだとぜんぜん力が入ってないみたい。こんなに違うものか,と思う。

きょうはクルマも少なかったし,風があったせいか自転車も少なくて,信号無視するヤカラをみることもなかったので比較的精神衛生上もよろしかった。途中,手信号出しながらキレイに走ってるにいさんの後につくカタチになって,ちょっと勉強させてもらえたし。ギアが違うので,そのうち置いて行かれたけど。秋葉原へんで車道逆送してくるバカふたり(ひとりは外国の人)をkeep left!って怒鳴りつけたのと,かえり,信号待ちでクルマの左後ろについていたら,後から来たバイク(bike Q-便というメッセンジャー会社の,212という番号をつけたのだった)にクラクションで脅かされたのにむかついたくらい。
ただ,これはアタシが悪いのかもしれない。ああいうとき,軽車両は詰めるべきなのだろうか? 新しい原付の教本買っておこう。相手がクルマで,停止状態でも,イン側から抜くっていうのはどうも抵抗があって,詰めないのだけど。
あと,左折専用車線になるときに,右に寄って直進車線に入るべきなのかもよくわからない。軽車両が「道路の左側」を走行するものだとしたら,2車線の道路で直進車線に入るのはまずいことになるのではないか。

往復で約50キロ。このくらい走ると,おなかの調子がよくなりますよ。あとお酒飲まなくてよくなる。週100キロははしらないとなー。
少しブランクがあったせいか,ちょっと腰が痛い。間が開いちゃったあとってこの辺が痛くなります。
ただ,さむいので汗をかくというほどでもなく,心拍がとれない。これはちょっと困る。

行きは向かい風で,ちょっと時間がかかった。ダフネは下を持つのがビミョウにたいへんな気がする。下持つ練習してみて,うまくいかなければポジション見てもらおう。

本日休業。

2010-01-09 01:47:02 | 泡沫
ミニヴェロがもうきついのなんの。片道5キロが1週間続かない。
フッキンと腰がだるくて,疲れてるなあっていう感じ。高回転おそるべし。っても,せいぜい120あたりが上限だと思うのだけどねえ。120こえるともう座っていられなくなるから。
週末にロードで走って,ケイデンスの傾向をとってみる。

ひさびさに小説なんぞ読んでいる。三文小説のうち。もうこういうの読んでもあんまりおもしろくない。シーバリー・クインの『グランダンの怪奇事件簿』(論創社)ってやつだけど,まあ字で書いた漫画だね。ステレオタイプで,小説を読む喜びっていうのはまったくないです。すっかりひねくれた読者だなあと思うけど,やっぱりこれはコドモの玩弄物。唯一おもしろいと思ったのは,いちおういわゆる推理小説の体裁をとっているせいか,きちんと「伏線」的なお約束を踏んでいるところ。そういうものが必要と考えられていたのかしらね,と思うと,大衆文学史をやるひとにはおもしろく見えるかもしれない。アタシは感心ないから,どうでもいいけど。
ダーク・ファンタジー・コレクションというシリーズなのだけど,どうもあんまり感心しないなあ。ボウモントのなんかは出たら読むかもしれないけど。

クラシックというか,古めかしい,でも格の高い幽霊小説のアンソロジーがほしいなあ。どっかで作ってくれないかなあ。比較的最近出たのでは,『石榴』だっけか,そんなのとかがすき。

クレストブックスとかをまめに探した方が精神衛生上いいかもなー。刺激が強いとか動きが多いだけの小説なんてつまらんよ。

インデ文字組みメモ:はじめにやっておくといいと思われること

2010-01-06 17:58:25 | ゆかり
珍しく縦組みをやる。横組みではグリッドフォーマットは使わないほうがいいようだけど,縦だと便利。手順としては,

本文フォントセットをつくる。
本文段落スタイルをつくる。
 文字サイズ,字送り,行送り設定は当然として。
 ルビ・圏点の指定
 自動縦中横の設定
 縦組み中の欧文回転をオンに
  *英数字はすべて半角文字を使用すること
版面を決めつつグリッドフォーマットを指定。本文段落スタイルと矛盾しないように。

こんなとこかな?

縦組みの引用文献は,ヤクモノで通し番号を振るのが見やすいように思う。かっこつき数字とか。文字スタイルをつくっておいて,ルビ扱いでふるのが作業的に楽なようだ。ただ数字が大きくなりすぎると1字取りのヤクモノだと見辛くなるから,枝番つけるとか章単位で分けるとかの工夫が必要になりそう。