自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

スマイリー三部作

2017-12-18 23:41:50 | 泡沫
『スパイ達の遺産』で火がついてしまって,スマイリー三部作再読中。さすがに,ほとんどまるまる忘れている。40年も前に出てた本なんだ……。冷戦期の作品なんだものね。『ティンカー,テイラー,ソルジャー,スパイ』のなかに,日本の田中内閣が,なんていう一節がちょろっと出てきたりする。易きにつくのは人の常,というけど,「なんでケータイを使わないんだろう?」という違和感をぬぐうまでにしばらくかかった。アホだ。現代の指向性マイクロフォンや音声解析技術を使ったら,防諜用の攪乱装置なんて意味なくなるんだろうな,なんて考えたりもした。

これを読んでいた頃は,もちろんおじょうさまはいない。でも,先代はいた。そうすると,先代と紐付くのは娯楽小説か。あたしと,あたしの本の横にはずーっとねこがいたのに,いまはいない。おかあさまもさびしいみたいだし,ねこがいればめんどうを見なくちゃいけないから,体に気をつけるようにもなると思う。やっぱり,ねこにいてほしいなあ。
先代は11月生まれの秋子。おじょうさまは(たぶん)7月生まれの夏子。春子ちゃんを探そうかなあ。

『寒い国』は動きの多い作品で,サスペンスものと言ってよいと思うけど,『ティンカー,テイラー』も『スクールボーイ閣下』も,ひたすら書類と,あとすこし官僚とたたかうはなしで,すっごく地味だ。謎解きものという興味も薄い。『スクールボーイ』は現場工作員の視点で書かれている部分で動きはあるものの,サスペンドな感じはあんまりないのだ。が,読み直せばしみじみとおもしろい。

『ティンカー,テイラー』に,被疑者のひとりがちょろっと口を滑らせるところがあって,なんでこれをミス・ディレクションに使わないのだろう,と思ったけど,そういえば,なぞなぞ小説を書くひとじゃないということを思い出したりした。
『スクールボーイ』はお見事! コン・ゲーム小説の仕込みを見るよう。

きょうから『スマイリーと仲間たち』に入った。冒頭,亡命ロシア人の老婦人を訪ねてくる「マジシャン」の描写を読んでいて,このひとは古い探偵小説(英国産)がわりと好きなんじゃないか,と思った。スマイリーとギラムのコンビはブラウン神父とフランボウの造形を彷彿とさせるとずっと気になっていたし,この「マジシャン」はカーのヴァンコランに似ている。『スクールボーイ』のやっぱり冒頭で,英国情報部上層に座を占めいてた「もぐら」がなにをしたか,あるいはしなかったかを発掘することが,モスクワが恐れていたことをあぶりだすことになるのだ,というスマイリーの言いようは,実際,チェスタートンが書きそうなことだと思う。

昔読んだときは『仲間たち』は期待はずれだった記憶があるのだけど,3作間を置かずに通して読んでるわけで,そうすると見方が変わるかもしれない。

三部作とは言うものの,このあとに『影の巡礼者』が残っている。これは風呂敷をたたんでいたのだろうか?

しかし,こういうものを読んでいると発想が物騒になってイケナイ。
スーパーのアナウンスで「散弾銃」。それをなんの疑いもなく聞いて,「散弾って使えなくなったんじゃなかったっけ」とか思って,それからやっとえええーっと驚く。よく聞けば,なんのことはない,「三段重」。おせちの予約の案内だった。そんな週末。