自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

記録とか

2015-10-15 21:32:03 | 泡沫
蕪村の未発見の句が見つかった,というのを新聞で見た。
ここのところ,本能寺の変の解明の手がかりになるんじゃないか,とかいうような史料が見つかったりとかしているけど,いまだに,そんなことがあるんだなと思う。
そういうものが見つかるようになったのはなぜか,ということも気になる。
史料のデータベース化が進んだりして,これまで整理しきれなかったものが出てきたり,あと,人の目が増えたと言うこともあるのかもしれない。
蕪村の句集の補遺とか出たりするのだろうか。これは楽しみですよ。

史料つながりで,自炊準備中の本の山から『関ヶ原島津退き口』(学研新書)というを何となく持って出た。島津藩の,幕末の記録奉行だった親子二代が藩内の文書を集成した「旧記雑録」というものがあるのだそうで,それに基づいて書かれたもの。わりと読みやすかった記憶がある。関ヶ原雑兵の手記みたいなものまで収録されているそうで,すごい周年だなと思う。ていうか,関ヶ原から幕末までは300年もあるわけで,そんななかに雑兵の手記が残っていて,さらにそれを集めた,というのはなんだかものすごい。