自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

本日休業 あるいはぐだぐだ

2011-12-26 18:33:02 | おそうじネタ
のどが治りません。鼻炎の後遺症もまだ続いていますよ……。

自転車もどうしようかなと言う感じ。お休みに入ったらロードに乗ろう。いや,ロードマン(というなまえだけどクロスに近い)もわるくはないんだけど,重いからカラダがしんどいときは敬遠しがちになってしまう。ロードは,やっぱり力使わないです。まあ,だから長くも乗れるのだろうけど。

打ち合わせとか急ぎのゲラが届くはずとかで土・日は出勤していた。ゲラが届かなかったので,日曜日は六本木ヒルズに国芳見に行ってしまった。好きな画家だし,ねこの絵で派手に宣伝しているし,楽しみにしてたんだけど,あんなひどい美術展初めてだ。作品数は多いけど,ただ並べてるだけ。けっこう混んでいて,会場係のおねえちゃんが「順番はないのですいているところからご覧下さい」を連呼していた。みっともねえ……。
絵の配列って,句集や歌集の配列と同じくらい,大切なものだと思うけどな。

大阪,静岡と巡回してきたようなので,企画はここ(森アーツセンター)ではないのだろうけど,もう少しどうにかならなかったのだろうかと思う。収蔵元の表示はないし,図録の作品解説の凡例がどこにあるかもわからない。風刺画なんか解説ナシじゃおもしろみを理解するのは難しいし,地口なんか使った風俗画だってそうだろう。
このところ国立博物館の展示しか見ていなかったせいもあって,その落差に驚かされた。企画展の魅力というのは,作品の力だけではふじゅうぶんなのだな,と思ったりした。だってね,千葉県立美術館の抱一展,こじんまりしてたけどすごくすごくよかったんだよ……。
ねこの絵もすくなかったし。「金魚づくし」なんかもっとみたかった。

美術館へのアクセスも悪い。動線めためただし,案内(ハードもソフトも)もよくない。森美術館では建築関係の展示をやっていたけど,あんな建物の中で,よく恥ずかしく建築関係の展示をやれるものだ。
エレベーターの数も少ないようだし,災害時の避難誘導どうするつもりなんだろう。かえりがけに,こわくなった。たぶん,あそこにはもう行かない。

久しぶりに本屋さんに行ったら,『スエズ運河を消せ』という第二次大戦モノの本があったので買って,読んでいる。戦記モノはそれほど好きなわけではないのだけど,「マジックでたたかった男たち」というサブタイトルに惹かれたので。
やっぱり,リアル店舗に行くと思わぬ出会いがありますね。いかなくちゃだめですね。

プロの舞台マジシャン(イリュージョンとかをやる)で活躍していたひとが,その経験を生かして前線の敵を攪乱する,というノンフィクション。しかしこれが映画のネタみたいなんだな。主役はハンサムな奇術師だし,彼の率いる部隊には,サポート役をつとめる動物学教授上がりのおでぶちゃん,迷彩に才能を発揮する画家,職人的な大工さん,きまじめな事務屋さん,等々,ひととおりのキャラが揃っている。なんだこれ。しかも,主な舞台はアフリカ戦線。つまり,敵というのはかの「砂漠の狐」エルヴィン・ロンメル率いる戦車軍団。これでおもしろくなかったらだめでしょう,っていうくらい。

個々のエピソードはすごくおもしろい。当時の索敵は航空機による目視が主流だったらしくて,パイロット(とカメラ)の目をごまかす,くらます手法がいろいろと出てくる。しかし,戦線の動きがほとんど書けてない! まだ半分くらいしか読んでないんだけど,章のタイトルを見るとこのこまぎれ状態がずっと続くのかしら……とちょっと不安になるよ。しかしまあ,登場人物リストにはモントゴメリーの名前もある。先々を楽しみに読もう。

最新の画像もっと見る

post a comment