※2023.05.12更新 ノンカラーのデザイン蓋(小型蓋含む)4枚、規格模様の蓋(小型蓋含む)3枚、防火貯水槽の蓋2枚、制水弁の蓋1枚を追加しました。
※2022.04.15更新 小さな画像サイズに統一し現時点の最新状態に更新しました。また、農業集排施設に係わる蓋の整理も他自治体同様に公共下水道関係他で整理する事にしました。
今回は、旧岡部町で撮ったマンホール蓋を整理します。
旧岡部町の町章は、三角の各頂点の三ヶ所は合併前の三村(岡部村・榛澤村・本郷村)を表現し、その間に「岡」の文字をを添え強いまとまりを込めているようです。
町の花は「コスモス」、市の木は「キンモクセイ」のようです。
最初は、デザインマンホール蓋です。
町内の中宿遺跡から大規模な倉庫群跡(奈良時代~平安時代)が発見され、調査の結果、古代榛沢郡の正倉(税として徴収した稲を保管する倉庫)と推定されました。現在、この場所は「中宿歴史公園」として整備され、古代倉庫2棟が復元されています。
こちらのデザイン蓋は、往時を想いデザインされたものと思われます。
こちらは、熊谷市浄化センター内のカラー展示蓋です。
設置のカラー蓋はないようです。
こちらはノンカラー蓋です。
こちらは雨水蓋です。
(2023.05.12追加)
こちらは汚水蓋です。
(2023.05.12追加2)
こちらは親子蓋です。
以降は、規格模様の蓋です。
こちらは、JIS規格模様の蓋です。
用途記載がありません。
こちらは▢が組み合わされた模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
(2023.05.12追加)
こちらは汚水蓋です。
(2023.05.12追加)
以下は小型マンホール蓋です。
こちらは、前出同様のデザイン蓋です。
(2023.05.12追加)
こちらは、JIS規格模様に近い蓋です。
用途記載がありません。
(2023.05.12追加)
こちらは、プラスティック製の宅内の汚水枡の蓋とおもわれます。
次は、農業集落排水の蓋です。
こちらでは、岡部処理区(旧岡部町)に設備されている以下の4地区に係わる蓋を整理します。
地区は、1)三浦地区、2)後榛沢地区、3)針ヶ谷地区、4)南岡地区※1です。
こちらは、針ヶ谷地区で見付けたデザイン蓋です。
中央に町章、その周りを四つに分け町の花「コスモス」がデザインされています。
こちらは親子蓋です。
こちらは小型蓋です。
こちらは、熊谷市浄化センター内の展示蓋です。
こちらは、三浦地区で見付けた毘沙門亀甲模様の蓋です。
以降は、上水道関係の蓋です。
最初は、消火栓の蓋です。
こちらは古そうですが、残念ながら岡部町と判断できる印は有りません。
こちらは、防火貯水槽の蓋です。
(2023.05.12追加2)
こちらは、「防火用水槽」の表記です。
こちらは仕切弁の蓋です。
こちらは制水弁の蓋です。
右蓋の「制水弁」の文字の上には「排泥」と表記されています。
(2023.05.12追加)
こちらは空気弁の蓋です。
最後は公共基準点の蓋です。
次回(その4)では旧北本町で撮った蓋を整理してみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます