気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

埼玉県加須市のマンホール蓋(その5)旧北埼玉郡大利根町

2024-04-04 23:44:54 | マンホール蓋

※2024.04.04の経緯は、昭和30年1月1日東村、原道村、元和村、豊野村の四村が合併し大利根村が誕生します。その後、昭和46年1月1日に町制を施行して県下38番目の町として大利根町が誕生しました。

なお、平成22年3月23日に加須市、騎西町、大利根町、北川辺町の1市3町が合併し新たな加須市が誕生し、旧大利根町は消滅しました。

町章は、合併前の四村(東村・原道村・元和村・豊野村)を「和」として表したデザインのようです。(昭和39年12月14日制定)

町の花は「キク」、町の木は「キンモクセイ」です。

前置きはここまでとします。
マンホール蓋の整理に入る前に、簡単に旧大利根町の汚水処理について見てみます。
旧大利根町は、主に住居系の市街化区域を中心に汚水と雨水を別々に処理する分流方式を採用し、汚水は県が運営する古利根川流域下水道に接続し、古利根川水循環センターで終末処理しています。
一方、農業集落排水施設は北大桑・新井新田地区に設備されているようです。

それでは、マンホール蓋の整理です。
こちらは、町の花「キク」を全面に描いたデザイン汚水蓋です。

こちらは、毘沙門亀甲模様の雨水蓋です。

こちらは、スリップ防止タイプの雨水蓋です。

こちらは、小型マンホール蓋です。
デザインマンホール蓋と同じデザインの蓋がありました。

こちらは、プラスティック製の宅内汚水枡の蓋と思われます。

次は、農業集落排水施設に係わる蓋です。
公共下水道の蓋と同様のデザインです。

こちらは小型蓋です。
 
こちらは親子蓋です。

引き続き上水道関係他の蓋を整理する事にします。
こちらは、消火栓の蓋です。
 

こちらは、防火貯水槽の蓋です。
 
こちらの蓋は、中央の文字が大利根町の「大」を表しているのでしょうか?

こちらの蓋は、「消防水利」と表記されています。
(2024.04.04追加)

次は、上水道関係の蓋です。
こちらは制水弁の蓋です。
  
  

こちらは、空気弁の蓋です。
 

以上で、その5.旧北埼玉郡大利根町の蓋の整理は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする