goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ気分で

舞台、シネマ、藤原竜也くん、長谷川博己くん、成河くんのことなど気ままに・・・

柿澤勇人くん@王子さま@「ロミオ&ジュリエット」

2013-09-02 | 柿澤勇人
ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」
いよいよ明日3日から開幕です。
3日は城田優くんがロミオ。

柿澤勇人くんの出番は5日(木)から。
どんなロミオくんになるのかな、と思ったら、
今日ゲネプロ、会見がありました。

かっき―は・・・
おぉ~っ!
超カワイクなってました。

いやいや、王子さまだわ~
化粧がちょっと濃い目みたいだけど・・・
ナイスですよ~
むふ・・・

はい、ゼヒご覧ください。
かっきーの写真も「ロミオ&ジュリエット」もね。

くわしくはこちら→オリコンサイト

こちら→「ロミオ&ジュリエット」公式サイト



柿澤勇人くん@メリリーイベント

2013-08-28 | 柿澤勇人
ミュージカル「メリリー・ウィ・ロール・アロング」それでも僕らは前へ進む
のイベントに行って来ました。
西新宿のハーモニックホール。

柿澤勇人くん金髪で登場でした。
ロミオはやっぱり金髪モード。
でも違和感なく似合ってたよ。
ホッ。

出席者は、柿澤くん、高橋愛ちゃん、ラフルアー宮澤エマちゃん、海宝直人くん。
柿澤くんとダブル主演の小池徹平くんからは、ビデオでのご挨拶。
トークの後、歌も披露してくれました。
といっても、メリリーじゃないけど。

今日の席はFC席。
なんと1列目でした!
ジャーン!

興奮状態で、トークの内容吹っ飛んでしまいました。
すみません。

あ、メリリーにちなんで、自分が40代になったらという質問には、
スウィニートッドのトッドのように、40代で演じられる役があるから、
やってみたい、みたいなことを言ってました。
これしか憶えてないって・・・どうよ。
はは・・・

柿澤くん、お肌ツルツル。
ロミオの稽古で大変なのかな、だったけど元気そうでした。

歌は「ロミオとジュリエット」から「僕は怖い」と「スウィーニー・トッド」から「ジョアンナ」を。
気持ちが入った歌いっぷり。

かっき―成長期ですねぇ。
前回より確実に上手くなってますよ。
うふ・・・

はやく「ロミオとジュリエット」観たくなりました。

宮澤エマさんにもびっくり。
初舞台、初ミュージカル、お客の前で歌うのも初めてとか・・・

「レ・ミゼラブル」の「On My Own」
英語で、意味ほとんどわからないのに、なぜかうるっときちゃいました。
スゴイパワー。
演出の宮本亜門さんが選んだだけありますね。

メリリー楽しみになってきました。
皆さまもよろしくね。

「メリリー・ウィ・ロール・アロング」
11月1日(金)~17日(日)天王洲銀河劇場
12月6日(金)~8日(日)大阪梅田シアタードラマシティ

それから今日28日20時~21時
ニコ生『かっきーの夏期講習★やるなら「今でしょ」!見るなら「生でしょ」!』
出演:柿澤勇人さん、上山竜司さん、広瀬友祐さん、海宝直人さん

ニコ生です。
こっちも忙しい~
うふ・・・

くわしくはこちら→ニコ生



「海辺のカフカ」再演決定、柿澤くんも出演

2013-08-27 | 柿澤勇人
12年の舞台「海辺のカフカ」再演が決定しました。
村上春樹さん原作、蜷川幸雄さん演出のステキな舞台。

このブログでさんざん、再演希望、海外公演もゼヒゼヒ・・・って言い続けたけど、
蜷川さんのお耳に届いたのかな。
ふふ・・・

読売オンラインさんによると、


14年に国内公演の後、15年に海外ツアーに出る。
2015年5月にロンドン、7月にニューヨークで上演されることが決まった。
オーストラリアやシンガポール、フランス、中国などでも上演の方向で調整している。
カフカ役は、今年11月にオーディションで決定、
新キャストで宮沢りえさん、藤木直人さんらが出演する。

蜷川さんは
「村上さんの作品の演劇化はとても難しく、演劇の力をふり絞って全力で立ち向かわないと成功しない。
 再演できるのは、何よりの喜び。自信を持って届けられる作品を作りたい」と話している。


ですって・・・
サイトの写真、右側の黒いのがカラス役の柿澤勇人くん。
左側がカフカの柳楽優弥くん。

柿澤くんはメデタク、カラス役で出演します。
おめでとう~
パチパチ・・・

ところで、宮沢りえさん、藤木直人さん出演ということは、
りえさん、田中裕子さんの佐伯役ということか。

藤木さんは・・・長谷川博己さんの大島役?
それって、イメージゼンゼン違うけど・・・
う~ん、博己さん出ないの。
ガッカリ~

カフカはオーディションですって。
蜷川さん「身毒丸」のオーディションで15歳の藤原竜也くんを発見したように、
第二の竜也くんを探してるのかしらん。

竜也くんは、レアケースだもんね。
あちこちに転がってませんよ。

はい、すてきなカフカが見つかりますように・・・

くわしくはこちら→読売オンラインサイト








「ロミオ&ジュリエット」宣伝@新聞&テレビ

2013-08-18 | 柿澤勇人
今朝の朝日新聞になんと「ロミオ&ジュリエット」の一面広告発見。
わぉ~っ!
暑さも吹っ飛びましたよ。
うふ・・・

上の写真ですね。
お目当ての柿澤勇人くんは白グループの一番右側。
ロミオ役、トリプルキャストですよ。
あ、何度もこのブログに載せてるから、皆さんご存知ですよね。

そして、今日2時からのテレビ朝日緊急特番、
「アートと愛、アンディ・ウォーホールとロミオ&ジュリエット」で、
ロミオ&ジュリエットの稽古風景などが流れました。

あらら~番組のお知らせ忘れてました。
ごめん。

再演でティボルトとの2役を演じる城田優くんがメインだったけど、
柿澤くんも、もちろん出てました。
頑張ってます。流れる汗がスゴイ。

このミュージカル、出演者がダブル・トリプルだし、
ロミオも魅力的だけど、城田くんのティボルトもよさ気。
3人いる死のダンサーもイイ感じ。
売りをどれにしたらいいのか、困ってます状態みたい。

はい、柿澤くんしか眼中にないから、わたしはいいけどね。
ふふ・・・

上演するシアターオーブをロミオとジュリエット役の5人が、
オーブを客席から観察。
観客数2000人だそう。

初めて柿澤くんを観たのは2011年の「スリル・ミー」。
アトリエ・フォンテーヌは110席だったはず。
2年後には2000人の客席の舞台での主役。
こういう展開って・・・想像しませんでしたね。
はぁ~(←遠い目)

「ロミオ&ジュリエット」は9月3日~10月5日
まだチケットあるそうです。

皆さま、お稽古頑張ってくださいね。
熱中症にも御注意ですよ~
わたしも注意するからね。
ふふ・・・


くわしくはこちら→「ロミオ&ジュリエット」公式サイト




柿澤勇人くん映画出演

2013-06-23 | 柿澤勇人
柿澤勇人くん、映画「BAD BOYS J」に出演が発表されました。
原作は田中宏史さんの人気コミック。

オリコンスタイルでは、ナイスな写真も載ってます。

柿澤くんは、不良グループ「極楽蝶」に対戦する「エデン」のリーダー榊聖人役。
榊は自分のメンバーすら仲間と思わず、常に強さを求めている危険人物。

「極楽蝶」リーダー役はSexy Zone・中島健人くん。
4月からのドラマ版に続いての劇場版。

柿澤くんだけが、新キャストでちょっと不安だったようですが、
「すごいアットホームな現場でした。
 中島くんらジャニーズの人たちも明るくて、人懐っこくて、すんなり入れました」
「周りのメンバーはすごいガタイが大きい人ばかりで、その中にいる僕がボス」
「強そうに見えるように、というのを意識して演じきりました」
ですって。

11月9日公開です。
くわしくはこちら→オリコンスタイル

ところで、柿澤くん出演作品いろいろ発表してたんですが、
載せてませんでしたね。ゴメン。
まとめて並べておきますね。

TBS系スペシャルドラマ「恋」
原作:小池真理子
脚本・監督:源孝志
出演:石原さとみ、井浦新、田中麗奈、原田美枝子、渡辺篤郎、柿澤勇人
今秋放送予定 

くわしくはこちら→TBSサイト

ブロードウェイミュージカル
「メリリー・ウィー・ロール・アロング~それでも僕らは前へ進む~」
2013年11月1日~17日
天王洲 銀河劇場
演出:宮本亜門
出演:小池徹平、柿澤勇人、ラフルアー宮澤エマ、高橋愛ほか

くわしくはこちら→メリリー・ウィー・ロール・アロング
     こちら→メリリーブログ

映画「クローズ EXPLODE」
監督:豊田利晃
2014年公開 東宝
キャスト:東出昌大、早乙女太一、勝地涼、柳楽優弥、永山絢斗、柿澤勇人ほか

いろいろあります。
この他にも、
「ロミオとジュリエット」
シアターオーブ、9月5日~10月5日

あと来年、再来年?に「スウィニー・トッド」「アリス・イン・ワンダーランド」の再演もありますね。
楽しみいっぱい。
忙しいよ~
うふ・・・







「スウィーニー・トッド」おもしろかったよ~

2013-06-01 | 柿澤勇人
長谷川博己くん、藤原竜也くんと日替わりイケメンネタ。
第3弾は柿澤勇人くん。

柿澤くん出演「スウィーニー・トッド」観てきました。
神奈川初日、東京初日も含めて3回も。
それなのに感想遅くなって、ごめんなさい。

メチャ残酷な話なんだけど、おもしろかったです。
かっき―はもちろんナイスでした。
ネタバレありです。お気を付けてね。

「スウィーニー・トッド」
作詞・作曲:スティーヴン・ソンドハイム
脚本:ヒュー・ホィーラー
演出・振付:宮本亜門
美術:松井るみ
衣装:前田文子
出演:市村正親、大竹しのぶ、芳本美代子、柿澤勇人、高畑充希、武田真治ほか
KAAT神奈川芸術劇場 5月5日マチネ(初日)観劇
青山劇場 5月16日ソワレ(初日)29日マチネ観劇

市村さん、大竹さん出演の再々演のミュージカル。
生オーケストラありで、ゼイタク仕様です。

大阪公演もあるし長い間やるのね、と思ってたけど、明日千秋楽です。
公演の後のバックステージツアーや、柿澤くんのトークイベントにも行きましたね。
・・・遠い目。
はは・・・

お話は18世紀末のロンドン。
無実の罪で流刑され、15年後に街にもどったスウィーニー・トッド(市村)。
パイ屋ラヴェット夫人(大竹)の2階に理髪店を構え、復讐に取りかかる。

噂には聞いてたけど、メチャ悲惨な話でした。
死体の山いっぱい。
それをパイにして・・・
具体的にイメージすると、気分悪くなりそうだから、その辺はシャットアウトね。

おまけにソンドハイムの曲も暗くて複雑。
帰り道で口ずさめる曲も「ジョアンナ」のサビくらい。
ソンドハイムさん、きれいな歌を聴かせるとか考えない人かも。
ゴチャゴチャ、多重唱で不協和音系の歌が多かった。

でもね、2度目3度目とだんだん耳になじんで楽しくなってきました。
ソンドハイムって癖になるんだ。

歌舞伎とか日本の話だと、ラストは親子が名乗り合って、
よかったよかった~涙涙、で幕なのに・・・
ソンドハイムさん超辛口。
主要登場人物まで、死んじゃうんだもんね。

アンソニー(柿澤)とジョアンナ(高畑)のカップルは、よかったよ。
若いふたりが、この芝居の唯一の希望。
ひと目ぼれして、のぼせちゃって、というバカップルなんだけど、
恋して一直線モードがまぶしかった。

「ジョアンナ」を歌いあげる柿澤くんがステキでした。
バラードの伸びのある声が、よかった。
サッカーやってただけあって、動きにキレがあってナイス。

ふたりがかわいくて、かわいくて。
子猫か子犬がじゃれあってるみたい。

「キッス・ミー」での上半身脱いで自分からベッドに倒れて、
さぁおいで風のかっき―。
青春真っただ中だったね。
細マッチョのかっきーの身体、チラッと見えましたよ。
うふ・・・

市村さんは貫禄ありましたね。
メイクが死人風で迫力あって、超コワイの。

大竹さんもかわいかった。
恋する女は可愛くなるのよね。
今まで観た役の中で一番キュートかも。

「海辺で」のラヴェット夫人。
トッドとの結婚を夢見て、乙女になってましたね。
なのに、ラストは踊りながらトッドの手で、燃えさかるかまどの中へ。
ちょっと、ひどいんじゃない。

トッドが殺した乞食女(芳本)は、実はトッドの妻。
彼女は死んだと、ラヴェット夫人が嘘を言ってたんです。
でもね。
ファーストシーンで、その乞食女に纏わりつかれて、邪険にしてたのトッドじゃない。
彼女が妻だって気付かなかったのは、トッドだよ。

彼女に小銭を恵んだのは、アンソニーだけ。
ハッピーエンドになるらしいアンソニー。
良いことをすれば自分の身にも、幸運がめぐりめぐって来るのさ。
なんて、甘い解釈はソンドハイムさん好みじゃないかも・・・

もっと何度も観たいけど・・・
「スウィーニー・トッド」ファイナル、明日が東京千秋楽です。
どうしてもという方は、当日券があるらしいので(多分)ゼヒ。

皆さま、お疲れさまでした。
明日まで頑張ってくださいませ。
わたしもガンバッてかけつけるよ。
ふふ・・・

最初の写真は、パンフレット。
この写真は劇場内で異彩を放ってた、柿澤くんのロミオ等身大写真。
サイン入りです。
「ロミオとジュリエット」9月3日~10月5日まで、シアターオーブで公演。

                

上から写したので、脚が短く見えてますね。
ゴメンね、かっきー。
うふ・・・








柿澤勇人くん@表参道のポスター

2013-05-09 | 柿澤勇人
表参道駅でロミオくんゲットしてきました。
「ロミオとジュリエット」のポスター柱バージョンね。

                 

アップするとこんな感じ。
柿澤勇人くん、カワイイじゃありませんか。

なかなかイイ表情してますね。
公式サイトはどうしてオレさまバージョンを採用してるのか・・・
謎です。

                 

もう一人のロミオ、古川雄大くんとジュリエットの清水くるみさんとのバージョンはこちら。
後ろに城田優くんのロミオも見えてますよ。

ポスターは12日までだそう。
ぜひロミオに会いに来てくださいね。
・・・と、関係者モードになってます。
えへ・・・


ところで公演中止が続いてる「おのれナポレオン」、
明日10日のソワレから公演するそうです。

東京芸術劇場サイトでは、
野田秀樹さんと三谷幸喜さんのコメントが。
三谷さん、ちょっと笑っちゃいました。
こんな時に笑わせてくれるなんて・・・
ナイスですよ。

こうなったら、再演ぜひぜひお願いします。
天海祐希さんバージョンと宮沢りえちゃんバージョンの両方で・・・
よろしくね~

その後天海さん、順調に回復されてるのでしょうか。
お大事になさってくださいませ。
舞台の天海さんに会えるの待ってますよ。


くわしくはこちら→東京芸術劇場サイト




柿澤勇人くん@ポスター「ロミオとジュリエット」

2013-05-08 | 柿澤勇人
東横線横浜駅でデッカイ「ロミオとジュリエット」ポスター発見しました。
ミュージカルです。
渋谷のシアターオーブで、10月6日(土)~21日(日)
大阪は梅田芸術劇場メインホール 10月26日(金)~11月4日(日)

                

はい、お目当ての柿澤勇人くんのアップはこれね。
うふ・・・
柿澤くん出演は東京だけだから、お気をつけてね。
ふふ・・・

くわしくはこちら→「ロミオとジュリエット」公式サイト


ところで東京芸術劇場で公演中の「おのれナポレオン」。
出演の天海祐希さん急病のため、今日のソワレと明日9日マチネ公演が中止になりました。

今後の公演は宮沢りえさんが代役を。
9日のソワレから公演するって、スゴイ。

天海さん、軽い心筋梗塞ということですが、心配ですね。
療養して、早くご回復されること祈っています。

はい、わたし今日のチケット持ってました。
芸術劇場からメールが来て、ガビ~ン。
これ超プラチナチケット。
買えてラッキーって、ホクホクしてたのに・・・
残念です~

払い戻しより、再演お願いしますね






柿澤くん@チラシ&『ベストステージ』

2013-04-30 | 柿澤勇人
渋谷に行ったついでに、シアターオーブをのぞいたら、
9月のミュージカル「ロミオとジュリエット」のチラシ発見しました。

フツーのチラシ3枚分の大きさ。
折りたたんでラックにありました。
ミュージカル関係はリッチなのね。

表紙は城田優くんと死のダンサー2人。
中島周さんと大貫勇輔さんかな。

柿澤勇人ロミオは・・・
と思ったら、いました、いました。
ま、いて当たり前だけどね。
ふふ・・・

裏表紙(写真の右)と真ん中のページ。
「この恋、命がけ」なんてキャプションがかっきーの右側に。

いやん、困りますよん~
そんな目で見つめられたら・・・
はぁ~

はい、ちょっとコワれてます。
スルーしてくださいませ。
はは・・・

真ん中ページの(写真左)の
白い上着のロミオは、ちょっとアンニュイって感じかな。

そういや公式サイトでは、柿澤くん思いっきりオレさまロミオでした。
ちょっと笑っちゃった・・・

内博貴くん表紙の『ベストステージ』は、
ロミオ役3人の対談と写真でカラー6ページ。
え~っと、ロミオもうひとりは、古川雄大くんです。

かっきーがアメリカ映画に出てくる坊やみたいな雰囲気で、笑顔が無邪気。
はい、かわいかったです。

パンフ用の写真撮影風景のスナップもあって、
オレさまロミオの出来上がるまでが判明。
なるほどね・・・

説明によると、衣装は2パターン、3人ともデザインが少しずつ違ってるそう。
公式サイトの写真、サイズが合ってないみたいだったけど、
あれでいいんですね。
ふむふむ・・・

『ベストステージ』ロミオファンなら、オススメですよ。
うふ・・・


くわしくはこちら→ロミオとジュリエット公式サイト



チラシいろいろと「スリル・ミー」

2013-03-27 | 柿澤勇人
この間の「スリル・ミー」でいただいたチラシ。
も~っといっぱい頂いたけど、
柿澤勇人くんと松下洸平くん関係だけね。

左上から時計まわりで、、
松下くん9月に出演する「next to normal」
柿澤くん出演する「スウィ―二―・トッド」5月。
柿澤くん9月の「ロミオとジュリエット」
大きな写真はかっきーじゃなくて、城田優くん。
その下は松下くんのライブ、6月15日。

柿澤くんオフィシャルファンクラブへのお誘い。
あ、柿澤くんファンクラブ設立しました。
おめでとう~
パチパチ・・・

「この男を応援してください」新聞の広告風のもの。
これ藤原竜也くん出演「藁の盾」をパロってるよね。
まぁ、どちらもホリプロさん所属だし、同じマネさんだし・・・
いいのか。

隣がそれの裏面(表か)
柿澤飛脚便五号です。
かっきーのA to Zだって・・・

その左、松下くんオフィシャルファンクラブへのご案内。
ちなみに松下くん、入会金なしで年会費3800エン。
柿澤くん、入会金1000エン、年会費4800エン、申込手数料300エン。
あれれ~?

いいのよ、いいのよ。
充実してればね。
はい・・・

                  

「スリル・ミー」関係はこちら。
パンフレットとクリアファイル、英語版のCD。

丸いのは12月のイベントで頂いたスリミ煎餅。
大事にしまっておいたのに、はじっこが欠けちゃってた。
賞味期限2013.3.13だって。
このまま、金庫にしまっておこうかな。
嘘・・・はは・・・

「スリル・ミー」の千秋楽もよかったです。
「私」も「彼」も、丁寧に演じてる感じで、
ラストの「私」が切なくて、切なくて・・・
泣かされました。

「スリル・ミー」再々々演あるのかな・・・
待ちきれない気分ですね。

あとね、DVD出してくださ~い。
「ちゃんとお願いします」よ、ホリプロさ~ん

くわしくはこちら→柿澤勇人オフィシャルファンクラブ
こちら→松下洸平オフィシャルサイト

「スリル・ミー」激しく観たよ~

2013-03-23 | 柿澤勇人
もう何から書いたらいいのか・・・
ちょっと混乱状態。
インパクト大の舞台です。

「Thrill me スリル・ミー」

原作/音楽/脚本:Stephen Dolginoff
演出:栗山民也
翻訳・訳詩:松田直行
美術:伊藤雅子
照明:勝柴次朗
ピアノ:朴勝哲
出演:松下洸平、柿澤勇人
天王洲銀河劇場 3月16日ソワレ、17日マチネ、20日ソワレ(15:30)観劇


1924年のシカゴの誘拐殺人事件を基にしたミュージカル。
出演者は私(松下)と彼(柿澤)とピアノ奏者。

2011年9月、2012年7月に続いて再々演の舞台。
松下くん柿澤くんの松柿Bチーム、予想よりはるかに進化してました。
初演と比べたら、高校生から大人になったね、みたいな感じ。

歌唱指導の先生から2人は成長期だから、と言われたそう。
公演始まってからでも、毎回変化してるし、
本当にどんどん成長続けてます。
恐るべし松柿Bチーム。

松下くんのブログによると、3人とも楽屋にもどると「楽しかった」だって。
初演でのいっぱい、いっぱいから、
楽しかったというくらい余裕のある舞台になるなんて・・・
なんか、成長記録を見ているようです。
はい、ちょっと感無量ですね(←親モード)。
ふふ・・・

今回は表現が細やかになり、初演からあった疾走感もあり。
観客もいっしょに、ふたりの暴発の共犯者モードです。

2人の間の取り方も、呼吸もよくなってました。
プラス歌が上手になってます。
歌詞の意味がすんなり届いて、歌というよりセリフ的になってきた感じです。
説得力、大ね。

特に松下くんの「私」が、ぐんと大人になったね。
前回までは「彼」の圧倒的な支配下にあって、
「私」は子犬ちゃんみたいに彼に従うだけだったのに、
今回の「私」は「彼」と対等の完全なる大人。
悪く言えば、腹黒いヤツになってました。

頭脳明晰な「彼」は、色っぽくて、セクシーで(←同じだよ)
でも幼稚で、つまりますます悪いヤツになってました。

はい、悪いヤツ大好き。
ゾクゾクして「彼」から目が離せなかったです。
「私」も観てたけどね。

血の契約書でのナイフのシーン。
「彼」完全にイッちゃってる人の目でした。
セクシーでイッちゃってる人って、超好み~
あ、舞台上のみです。念のため。
うふ・・・

スポーツカーでの誘拐シーンも色っぽかった。
キーを鳴らす仕草もニクイほど。
ホント悪魔くんですねぇ。
最後のニヤッもナイスでした。

わたしが子どもならついて行きますよ。
あ、大人でももちろん付いてくよ。
いつでも誘ってね~(←ちがう)

17日の舞台でマッチ落しのアクシデントの後のシーン。
いつもならおでこを合わせて「彼」がニヤッとしてからキス。
この日は、大丈夫かい?って感じの目で
「私」を見つめる「彼」だったのが、ちょっとキュンときました。

そうそう20日は2人の唇が離れた時に、キレイな音がして・・・
舞台上のキスシーンはよく観てるけど、
音アリのは初めて。
どんだけ気合入ってるんだ、スゴイなこの2人!でした。

17日は「私」の感情の爆発がスゴかったけど、
20日は爆発よりも告白の愛の深さが切なくて、
泣いちゃいました。

この日はマチソワの回で、松下くんちょっと声が辛そうでした。
でも、それをカバーする演技力でした。
「カラマーゾフの兄弟」で屈折した末松くんを演じた経験が、
さっそく生かせるようになったのかな。

「スリル・ミー」の稽古と同時期の撮影だったそうで、
あれダブルでやってるのか、ちょっと精神的に苦しくなりそう、
って思いました。
痩せてたみたいで、役的にはよかったけど、
親目線的には心配になったくらい。
いやぁ~母性本能くすぐるタイプですねぇ。

はい、「彼」も「私」も、どっちもステキで、目移りしちゃって・・・
はぁ~

歌伸びやかで、心地いいんですね。
同じフレーズを歌詞を変えて、繰り返してくるのも耳馴染みがイイ。
スリミ中毒のわたしは、頭の中エンドレスに音楽が鳴りっぱなし。
ついつい口ずさんだりして・・・
「あいつを殺せ~♪」
ダメです。
はは・・・

実りがない話だけど、最後の「レイ」に救われます。
あそこの「彼」のささやき声、ツボです。

今日は松柿ペアの千秋楽。
早く観たいような。
もう終わっちゃうから、観たくないような。
ちょっと、時よ止まれ!状態。

柿澤くんも松下くんもガンバってくださいね。
わたしも頑張るよ~
うふ・・・



「スリル・ミー」初日行ったよ

2013-03-17 | 柿澤勇人
柿澤勇人くん松下洸平くん出演の「スリル・ミー」
16日の初日に行ってきました。

今回が再々演。
前回とはまたパワーアップしてました。

柿澤くんの彼がスゴかったし。
松下くん、出演中の「カラマーゾフの兄弟」
末松くんとリンクして、ナイスでした。

ラストはオールスタンディング。
感動的な舞台でした。

感想はまた後で・・・出すつもり。

柿澤くんロミオに

2013-02-17 | 柿澤勇人
ミュージカル「ロミオとジュリエット」に柿澤勇人くんの出演が決まりました。
なんと、ロミオ役です。

わ~い!
おめでとう~パチパチ!

ロミジュリ再演のニュースを見て、柿澤くんがロミオやれるのはいつの日かしらん。
なんて思ってたので、願いがかなった感じ。
自分が出演するみたいで、すごくうれしいです。
ありがとうございます~気分よ。
うふ・・・

劇場は渋谷ヒカリエ11階のシアターオーブです。
「渋谷駅直結、宙空のミュージカル劇場」だそう。
かっきーが駅直結とか言ってたけど、このことも含めてのなのかな・・・

シアターガイドサイトに、くわしい出演者がのってるので貼っておきますね。


ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』

【スタッフ】原作=W.シェイクスピア 作=ジェラール・プレスギュルヴィック 
潤色・演出=小池修一郎 
振付=TETSUHARU(増田哲治)

■ロミオ
城田優(ティボルトとの2役)/古川雄大/柿澤勇人
■ジュリエット
フランク莉奈/清水くるみ
■ベンヴォーリオ/尾上松也/平方元基
■ティボルト/加藤和樹
■マーキューシオ/東山光明(Honey L Days)/水田航生
■パリス/岡田亮輔 *Wキャスト近日発表
■キャピュレット卿/石川禅
■ロレンス神父/安崎求
■モンタギュー夫人/鈴木結加里
■モンタギュー卿/ひのあらた
■ヴェローナ大公/中山昇
■乳母/未来優希
■キャピュレット夫人/涼風真世
■死のダンサー
中島周/大貫勇輔/宮尾俊太郎

■東京公演
2013年9月3日(火)~10月5日(土)
・会場=東急シアターオーブ
・一般前売=5月18日(土)開始

■大阪公演
2013年10月12日(土)~10月27日(日)
・会場=梅田芸術劇場 メインホール
・一般前売=6月8日(土)開始


ロミジュリは藤原竜也くん鈴木杏ちゃんで観劇済み。
筋はオッケーですよ。

かっきーのロミオ、早く観たいっ!
楽しみ、楽しみ~

公式サイトはこちら→ロミオ&ジュリエット公式サイト


柿澤くん情報@テレビ&ぴあニュース&チケット

2012-12-18 | 柿澤勇人
「スリル・ミー」再演が決まっている、柿澤勇人くん。
インターネットテレビに出演します。

しかも生放送のスタジオで観覧することもできますって。
ドキドキ・・・

「スリル・ミー」ブログに発表してたのはっておきますね。


ミュージカル「スリル・ミー」出演者が
インターネットテレビ『カンフェティLIVE』に出演!

●出演日時:12月21日(金)21:00~21:45 生放送!(出演は21:20頃から)
●出演:松下洸平、柿澤勇人

●ホームページURL→ http://tv.atcommons.com/

※PCで「@TV」ホームページへアクセスするだけで視聴が可能です。
●この番組は生放送をスタジオで観覧することができます!(入場料1,000円 当日券のみ)
※観覧については必ず下記をご確認ください。

スタジオ観覧について→ http://tv.atcommons.com/kanran/index.html

松下柿澤ペアが、演劇のフリーペーパー「カンフェティ」さんのインターネットテレビ番組に出演します!
演劇好きな方、松下&柿澤ペアを好きな方、スリル・ミーが好きな方、
お時間ありましたら、ぜひ!ぜひ!ご覧くださいませ。
観覧もできるそうですので、上記の「スタジオ観覧について」をご確認頂いた上で、
もし宜しければいらして頂けたら嬉しいです!
応援宜しくお願いします。

観覧者受付は、当日の11:30に開始。
整理番号付の入場券を発行。
座席は60席。立見席も若干。だそうです。


この間の「スリル・ミー」のイベントがぴあニュースに載ってます。
「ミュージカル『スリル・ミー』のプレイベントにファン役700名」

カッキ―と松下洸平くん、良知真次くん小西遼生くんたちの写真も。
皆さんなかなかカッコよく写ってます。

カッキ―のふだん着風とオシャレな松下くんのペア。
イイ表情してます。
当日を思い出して、ちょっと笑えましたけど・・・
ふふ・・・

くわしくはこちら→http://ticket-news.pia.jp/pia/news_image.do?newsCd=201212170007&imageCd=1

それから「スウィーニー・トッド」の申し込みメールもきました。
大阪公演は2012年5月10(金)~12日(日)
シアターBRAVA! S席/12,600円

東京公演 2013年5月16日(木)~6月2日(日)
青山劇場 S席/12,600円

火曜日お休み、水曜土曜が2回公演。
日曜平日は昼の公演だけ。

いつとろうかな。
5月なんて、まだ予定も何もわかりませんよ。
ちょっと(かなり)困る。

柿澤くんこのほかに「アリス・イン・ワンダーランド」の再演もあるし、
来年はミュージカル3本でしょうか。
ストレイトプレイも希望なんですけど・・・






「スリル・ミー」イベント行ったよ

2012-12-10 | 柿澤勇人
昨日は、柿澤勇人くんの出演する「スリル・ミー」のイベントに行ってきました。
「”私”と“彼”のクリスマス~何でも話します、あの会の事~」

座席運もよくて、なんと2列目~
もちろん、柿澤くんガン見しちゃいましたよ。
うふ・・・

他に松下洸平くん(私役)、小西遼生くん(彼役)と良知真次くん(私役)のペアが参加。
歌あり質問タイムありゲームあり、
おしゃべりもいっぱいありの楽しいイベントでした。

暗い内容の舞台とは、真逆の笑いっぱなしイベント。
ホント「スリル・ミー」って笑うシーン無しだもんね。
4人のやり取りおもしろかったです。

「アリス・イン・ワンダーランド」のアフタートークでは、
元気なかったカッキ―だけど、今回はテンションアップ。

イベントのプレゼント。
小西くんは来年の手帳とバラの花。
・・・なかなかジャン。
良知くんはシャネルのピンクのマニキュア。
・・・ちょっと大人。
松下くんも手帳だけど、スリミのスケジュールを手書き。
・・・センス、イイ。

そして、柿澤くん。
腹巻を買おうとデパートに行ったら、腹巻は女性下着売り場に。
まわりがブラジャーばかりで本人いわく「柿澤インブラジャーランド」。

ここがこの日、一番受けてました。
柿澤くんが選んだ腹巻、見せてほしかったな。
はい、当たりませんでした。
いままでこういうの当たったことなしね。

もしかして、柿澤くん腹巻愛用なのかしらん。
身体にはいいと思うけど・・・
司会の方、突っ込んでほしかった。

松下くんが柿澤くんのことを「作らない人」
と言ってましたけど、同感。
このまま作らずに進んでほしいですね。

松下くんはこの日いちばんオシャレさんでした。
白いシャツに赤いチェックのパンツ、赤い靴下。
肩に黒いセーターをかけて。
顔小さいし、スタイル抜群でした。

カッキ―は右ひざに小さな穴があいたジーンズにブーツ。
紺色のニット。
なんか、ふだん着風。
いや、カッキ―はそれでいいんだけど・・・

質問コーナーで「卒論は?」に、
「あ、忘れてた・・・ホント今言われるまでゼンゼン忘れてました。」
はは・・・

そのあと話に加わらないで、うつむいてるカッキ―。
「いま卒論のこと考えてたでしょう」
とみんなから突っ込まれてました。
「教授に・・・メールしなきゃ」
今からじゃかなり大変だけど・・・
頑張ってくださいませ。

クリスマスソングを4人で。
小西くんがギターを弾いて。
私組が赤い帽子、彼組がトナカイの角のかぶりもの。
赤い角がゆさゆさするのカッキ―お気に入りみたいでした。
アリスの田代くんのうさぎくんとかやりたかったのかしらん。
そういえば、ファンミーティングでもポケモンの黄色い着ぐるみ、うれしそうでしたね。
ふふ・・・

小西くん良知くんペアの歌の後に「やさしい炎」を松下くんと。
なんか、7月よりも歌上手くなってたような。
ちょっと田代くんっぽい発声でした。
田代くんホントにお上手ですもんね。
アリスの間に学んだのかな。

ふたりでしっとりと悪い内容(放火)の歌を歌いあげてくれました。
ちょっと感動モードでした。
3月が激しく楽しみです。

「スリル・ミー」銀河劇場で3月14日(木)~24日(日)まで。
ただいま絶賛発売中。
はい、関係者モードになってます。
ふふ・・・

それからイベントの様子をニコニコ生放送します。
12月11日(火)21:00~
こちら→http://live.nicovideo.jp/watch/lv117652090
あ、明日じゃん。
楽しみだ~

                 

写真はいただいた本チラシとスリル・ミー絵柄せんべい。
食べられます。という説明付き。
食べてないのに、なぜか一部分欠けてました。
トホホ・・・