万城目学さん原作の「プリンセストヨトミ」、
なかなかおもしろかったです。
原作読んだ時から、映画化したら、おもしろいだろうなと思ってました。
ポイントはチャンと押えてましたね。
会見検査官の三人、堤真一さん、綾瀬はるか、岡田将生さんのトリオがイイ味出してます。
岡田くん、堤さんとのお芝居でも負けてませんでしたね。
パチパチ・・・
大阪のエネルギー感の表現がエレベーターのおばちゃんの迫力、
というのは笑えました。
大阪の方って、喫茶店とかレストランでは、
それぞれみんな、同時に喋ってるって感じ。
エネルギッシュですよ。
大阪府庁を埋めつくすエキストラ、びっくり。最高ですね。
やっぱり大阪すごいわ。
綾瀬はるかちゃん、昨日の「JIN」とはぜんぜん違うキャラ。
昨日もよかったけど、こっちが地なのかな、と思えるような自然さ。
誉めてますよ。もちろん。
堤さんもさすがの存在感。
まわりが、中井貴一さん、笹野高史さん、江守徹さんなどでがっしり固めて。
あと「鹿男あをによし」つながりの玉木宏くんチョイ役出演も楽しい。
プリンセストヨトミって、淀君の子孫だよね。
で、大河の宮沢りえちゃん似のお嬢ちゃん希望。
本人特別出演者でも、オッケー。
・・・って無理だよね。
はは・・・
おもしろかったけど、ラストがちょっともたつき感ありで残念。
父と息子のエピソードとか、もろもろは軽く飛ばして、
ダーッと突っ走ってほしかったな。
それにしてもお好み焼き、おいしそうでした。
大阪に行ったら、食べなくちゃ~
ふふ・・・
なかなかおもしろかったです。
原作読んだ時から、映画化したら、おもしろいだろうなと思ってました。
ポイントはチャンと押えてましたね。
会見検査官の三人、堤真一さん、綾瀬はるか、岡田将生さんのトリオがイイ味出してます。
岡田くん、堤さんとのお芝居でも負けてませんでしたね。
パチパチ・・・
大阪のエネルギー感の表現がエレベーターのおばちゃんの迫力、
というのは笑えました。
大阪の方って、喫茶店とかレストランでは、
それぞれみんな、同時に喋ってるって感じ。
エネルギッシュですよ。
大阪府庁を埋めつくすエキストラ、びっくり。最高ですね。
やっぱり大阪すごいわ。
綾瀬はるかちゃん、昨日の「JIN」とはぜんぜん違うキャラ。
昨日もよかったけど、こっちが地なのかな、と思えるような自然さ。
誉めてますよ。もちろん。
堤さんもさすがの存在感。
まわりが、中井貴一さん、笹野高史さん、江守徹さんなどでがっしり固めて。
あと「鹿男あをによし」つながりの玉木宏くんチョイ役出演も楽しい。
プリンセストヨトミって、淀君の子孫だよね。
で、大河の宮沢りえちゃん似のお嬢ちゃん希望。
本人特別出演者でも、オッケー。
・・・って無理だよね。
はは・・・
おもしろかったけど、ラストがちょっともたつき感ありで残念。
父と息子のエピソードとか、もろもろは軽く飛ばして、
ダーッと突っ走ってほしかったな。
それにしてもお好み焼き、おいしそうでした。
大阪に行ったら、食べなくちゃ~
ふふ・・・
