ふわふわ気分で

舞台、シネマ、藤原竜也くん、長谷川博己くん、成河くんのことなど気ままに・・・

石けん型出しです

2007-05-04 | 手作り石けん

手作り石けん、牛乳パックの容器を切り開いて出すと、こういう感じになります。
牛乳パックの形そのままで、きれいでしょう。
なかなか、こういう風につるりんとはならないのです。
角もきれいで、今日のは上出来。

                 

それを8個に切り分けて、4~5週間乾燥させます。
余分の水分をとばします。
その間に、苛性(かせい)ソーダ分が石けんに変化(化学反応)します。
ケン化といいます。

見かけは、出来上がった石けんみたいだけど、
苛性ソーダがいっぱい含まれているので、
素手はダメ、ゴム手袋をはめて扱います。

こわそー?そんなことないです。
 
わが子を見守る母の心境で、出来上がるのを待つのです。
いい石けんになるように、子守唄を歌うといいんですよ。
うそです。
ふふ・・・

ところで、昨日絶望的になっていた「THE BEE」のチケット取れました。
日本版とロンドン版もとれました。
ロンドン版はなんと千秋楽。
わ~い、うれしいよ。
どうせなら「ヴェニスの商人」の千秋楽も当たってほしい・・・
チケットの神さま~

野田さんお体に気をつけて、がんばってくださいね~ 
わたしも頑張りますからね(意味不明)

石けん作りました

2007-05-02 | 手作り石けん

手作り石けん作りました。
石けん教室に行って、やる気が出て、ハリキッテ作りました。

豆乳入り、すべすべ石けん。
スイートアーモンドオイルとシアバター配合のやさしい石けんです。

自分用にするつもりなので、香りもつけました。
ラベンダーとローズウッドとスイートオレンジのエッセンシャルオイルをはり込んでドバッ。

う~ん、いい香り~
幸せ気分です。

牛乳パックの写真は、いつも同じでツマラン。
というご意見があったので、
今日は、使用済み豆乳パックです。

あ、100ml使って半分残っているんだった。
明日も豆乳入り石けん作ろうかな~
ふふ・・・

手作り石けん教室 行きました

2007-04-28 | 手作り石けん

手作り石けん教室に行ってきました。
新宿住友ビルの某カルチャースクールです。

出かける時は、晴れだったのに新宿に着いたら、雷雨。
ちょっと、びっくり~

前回の手作り石けん教室は実演付きのお料理教室風だったけど、
今日は小教室での講義風。

先生は『オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る』の著者の
前田京子先生。
前田先生は、やさしくてスリムで知的。
ひそかにあこがれてます。

今日は実演もビデオもなし。
なにしろ、計算機持参だからね。
初心者向けではなく「オリジナルレシピの作り方」っていう講座です。
わたしも初心者では、ないんですよ。
え?ホントかな?
ふふ・・・

皆さん、もしかしてプロとか目指してるのかなぁ。
ん?石鹸作りのプロってなんだろう。
はて?

帰り道に新宿住友ビル内で迷ってしまいました。
エーン
田舎者ですよ~どうせ私は・・・
田舎者ついでに、お向かいの都庁を撮影。

GWでお休みのはずだけど、途中の階には電気が灯ってます。
お仕事している方もいるのかな。
お疲れさまで~す


リンス棚

2007-02-07 | 手作り石けん

またリンスを作りました。
手作り石けんで、シャンプーもしているわたしは、
シャンプーの後は、手作りリンスをしています。
石けんのアルカリを酸で中和させる、んだっけ・・・
 
リンスは米酢(お米で作った純なお酢)にハーブを漬け込んだもの。
上の列は前回、去年かな(多分)作ったもの。
下の列が、新しく作ったもの。
レモングラス、ローズぺタル(バラの花びら)、ラベンダー、ローズマリー、
カモミールです。

上の棚のきれいな赤は、出来上がったローズとラベンダー。
ローズの香りが、一番のお気に入り。
とってもゴージャス気分になれちゃいます。

でも、でも、ゆうちゃんに言わせると、
どれも、ただの酢のニオイだよ~
だって・・・・

この棚のリンスを見るたびに、うっとり~なのに、
どうせなら、食べるものを作れば・・・
だって。

お酢を使って、ドレッシングを作りますよ~
ちょっともったいないんだけど・・
はい、はい




ベビー石けん作りました

2007-01-19 | 手作り石けん

石けん作りました。
もうすぐ出産という、いとこのベビーちゃん用。
うまく出来れば、だけど。

定番のオリーブオイルの他に、
やさしい泡立ちのスイートアーモンドオイル、
それに、刺激のないアボガドオイル。
シアバターも入れて、真っ白にできあがりました。

お~なかなか、いい感じです。
赤ちゃん用だから、エッセンシャルオイルもカット。
石けん本来のやさしい香り、がするはず。
うまく出来れば、ね。

4週間先の解禁日が、楽しみです。
あれ?
4週間も先って・・・
もう赤ちゃん生まれているよね。
あらら~遅いかな。
まぁ~いいよね。

女の子かな、男の子かな?
どちらでもいいから、元気な子が産まれますように・・・
                         






幸せ石けん作り~

2007-01-07 | 手作り石けん

今年はじめての、石けんを作りました。
前田京子先生のテキスト『石けんのレシピ絵本』から、
イースターラビットの卵石けん。
ネーミングも、かわい~
ふふ・・・

オリーブオイルとスイートアーモンドナッツオイルとホホバオイル、
ココアバターのほかに、
パーム油とココナッツ油。 
コンデンスミルクと卵の黄身が2個も入ってます。

おいしそうでしょ~
コンデンスミルクと卵の黄身効果で、
出来上がった石けんはしっと~りです。

この石けんを作るのは二度目だけど、
しっとり具合が、も~ねぇ、最高~
そ、れ、に~
エッセンシャルオイルもラベンダー、ローズウッドとスイートオレンジをた~ぷり。
石けんを使うたびに、バスルームにいい香りが。

とっても幸せ~気分の石けんなんです。

でも、この石けん作りは大変。
オイルを湯煎にして温めてから、黄身に少しずつ混ぜて・・・
ダマにならないように、必死で泡だて器でかき混ぜました。
マヨネーズ作りの要領ね。

それから、かせいソーダ溶液を混ぜて。
また、ぐるぐる混ぜ合わせて・・・
ちょっと疲れました~
ふう~

でも、ちゃーんと出来上がりました。
使えるのは4週間後です。
楽しみ~
うふふ・・・






手作り石けん作りました

2006-10-26 | 手作り石けん

昨日はリンスを作ったので、今日は石けんを作りました。
前田京子先生のレシピで「最高に贅沢な石けん」というネーミングのものです。
Premium Bar ともよばれているもの。

かせいソーダ+精製水+植物オイル。
オリーブオイル、スイートアーモンドオイル、ココナッツオイル、パームオイル、ホホバオイルが入ってます。

特にホホバオイルが46gも入っています。
太っ腹~
ホホバだけで、618円もかかってます。
あ、一応念のため、です。
関西人だから、こういうとこしっかり計算しちゃったりします。
ほほ・・・

温めたオイルにかせいソーダ溶液を入れて、
くるくる混ぜ合わせます。

そして、出来上がったばかりのは・・・
う~ん、まるでカスタードクリームみたい
食べられそうな感じ。
もちろん、味見はできないよ~

牛乳パック2個を組み合わせて、作った箱に流し込んだら、
発泡スチロールの箱で24時間保存します。

使えるのは、4週間後。
どんなのに出来上がるか、楽しみです





リンス作りました

2006-10-25 | 手作り石けん

リンスを作りました。
わたしは、自分で作った手作り石けんで、身体も髪の毛も顔も洗っています。
作り始めて2年くらいたちます。
オリーブオイルやアーモンドオイルとかせいソーダで、つくります。

髪の毛を石けんで洗ってるよ、というと皆びっくりなのですけど。
とっても、調子がいいのです。
髪の毛、しっとりです。天使の輪ができてます。
髪の毛も顔も、もちろん身体もばっちり。

市販のシャンプーとボディソープで洗っていた時には、手がかさかさしていたのに、
今はしっとりです。
冬の間はハンドクリームがかかせなかったのに、全然必要なし。
冬には、脛がかゆくてたまらなく、毎晩薬をぬっていたのですが、それも解消しました。

多分、強力な洗浄力で、皮膚表面の皮脂をとりすぎていたのだと思います。

猫毛で、毛の量も少なくて、抜け毛を気にしていたのですが、
・・・将来、女禿げとかになったら・・・
シャンプーも石けんにして、抜け毛が少なくなりました。

強力シャンプーで頭の皮脂をとりすぎていた・・・のでは、ないかな。

で、リンスはお酢から作ります。
石けんはアルカリ性だから、それを中和するために酸性の酢でリンスします。
身体は必要ないけど、髪の毛には必要です。

といっても、ゆうちゃんは時々(たいてい)使っていなくても、平気らしいです。

ミツカンの「お米でつくって純なお酢」というのに、乾燥ハーブを漬け込んでつくります。
この酢が一番においがマイルドで、お気に入り。

今日はローズマリー、ラベンダー、ローズペタル、カモミールです(左から)。
1ヶ月くらい漬けると、使えます。
くんくんすると、いい香りがするんです。

出来上がりが楽しみ~です








リンス作りました。きれいでしょう~

2006-04-02 | 手作り石けん

石けんを作りはじめて1年くらいになります。
オリーブオイルをベースにしたマルセイユ石けんが、石けん作りの一番初め。

椿油、スイートアーモンドオイル、マカデミアナッツオイルなど、色々な油で作りました。
マカデミアナッツオイルは老化を阻止するという、パルミトレイン酸を多く含んでいるので、フェイス用の石けんをつくります。

今では、顔から身体から髪の毛も手作りの石けんで洗っています。

石けんで髪の毛洗うの?ってびっくりされます。
ごわごわにならないって言われますが、ぜんぜん。
ふんわり、しっとり、つやつやになります。

合成のシャンプーの時よりも、抜毛も少なくなったと思います

石けんは弱アルカリ性なので、髪の毛だけは、酸で中和させます。
洗面器半分くらいのお湯に大さじ2杯分の酢を加えてリンスして、よくすすぎます。

市販のリンゴ酢や穀物酢でもいいけど、わたしはハーブ酢を作っています。
酢、300mlにハーブ大さじ3杯を入れて、2週間以上おきます。
長くおくとマイルドになっていいみたいです。

写真は左から、レッドローズの花びら、ラベンダー、ローズマリー、レモングラスです。

作って一日置いたら、バラの花びらとラベンダーは、酢に色が移ってもう赤くなりました。
ばら色なのかな。
バラの花はいい香りがして、とってもゴージャス気分になるのです。
ローズマリーは毛根を刺激して発毛をうながすハーブなので、リンスにぴったりです。

ハーブ酢はドレッシングに使ってもオッケーです。
その日の気分でいろいろ使います。
おためしくださいね





かわいくないかな、この石けん

2006-03-17 | 手作り石けん

この前作ったモザイク石けん、ラベンダーのカット石けん入り。
4週間の熟成期間も無事にすぎて、かわいく出来上がりました

ラベンダーの香りもほんのりとして、どことなくブランドものっぽくありません?
石けんの写真って、ピントが取りにくくって、実物をお見せできないのが、残念だわ~

自信満々で洗面所においたのに、
「なんかヘンだぜこの石けん」と言って、ゆうちゃんは使おうとしません。
「んどうしてよ?(コワイ顔)
見なれないからかな・・・わたしも始めて見たんだけどね。

う~ん。変かな?
ラベンダーのポツポツが大きすぎたのかな、それとも色の感じかな。

本に載ってるモザイク石けんって、すごく可愛いのに
これから、いろんな色で作ろうと思ってるのに~
アイデアいっぱいわいてるのに

ちょっと、なやんでいます



モザイク石けん作りました

2006-02-12 | 手作り石けん

昨日作ったモザイク石けんです。
マルセイユ石けんの生地に、頂き物のラベンダー石けんを切って入れました

白地にラベンダーのうす紫色が生えるはず
このうす紫色はぜったい、色素で着色してると思うから、ちょっと、ちょっと、なんだけどー。
まあ、手近にあったからいいや、レベル。

マルセイユ石けんというのは、石けん作りの基本のレシピです。
油のうちにオリーブオイルが72パーセント含まれて、
ココナッツオイルとパームオイルを加えたもの。

オイル3種類だと、計量も簡単。
エッセンシャルオイルもカットして、ラベンダー石けんの香りをいかすことにしました。

石けんを作っていると、無我の境地というのかな、なんか気分がすっきりするんですよ

あれ、テレビでは、冬季オリンピックが始まってますね(反応遅すぎ~)
あら、ちょっと・・・
「今滑った選手(男)は、なんと申す?」
小早川秀秋ごっこをしてしまいました。ははは・・・





石けん作りました

2006-01-22 | 手作り石けん

昨日の前田京子先生の石けん教室で、ガゼンやる気になって、
帰ってすぐに檸檬(れもん)石けんを作ってみました。

「石けんのレシピ絵本」のテキストを見て作りました。
もちろん前田先生のご本ね。

オリーブオイルとアボガド油、ホホバオイルなどが入ってるの。
エッセンシャルオイルもレモンとベルガモット、ラベンダー、ローズウッド、カルダモンをぜいたくに5種類も入れたわ。
エッセンシャルオイルはお高いから、入れる時はちょっと悩むんだけど
勢いでどばっと入れました。
誰にもあげないで、ひとりでこっそり使おうっと・・

写真は一日たって、保温箱から出したところ。
出来上がるのは2月18日、楽しみ~


手作り石けん教室に行きました

2006-01-21 | 手作り石けん

すごい雪だったけど、メゲずに桜木町までお出かけ。
電車の中から見たら、45度の角度に雪が降ってるから、
帰りの道はどうなることやら

手作り石けんの先生は「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」の
著者の前田京子先生。
ほっそり、さわやか、知的な先生が丁寧に教えてくださいました。

これが先生の作られた石けん。見本です。
きれいで、食べられそう。

ビデオを見てから、先生が実演されました。
さすがに先生です。手際がいいです

去年から本を見て作り始めた石けんだけど、実際に見るのは始めて。
なるほど、ふんふんがいっぱいでした。
先生はささっと作られるし、ドンくさいわたしとは大違いだわ~

おみやげに先生の石けんをいただきました。
ほんのり、精油のいい香りがして
家宝にしますね(ちょっと言いすぎか)
使うのもったいないよ~