goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ気分で

舞台、シネマ、藤原竜也くん、長谷川博己くん、成河くんのことなど気ままに・・・

竜也くん朝日新聞に

2012-05-11 | 藤原竜也
昨日(10日)の朝日新聞夕刊に藤原竜也くんのインタビューが載ってました。
タイトル「出会った☆新感線」
さわやかな笑顔の竜也くんのカラー写真付き。
元気そうだけど・・・目元がちょっとお疲れかな。

いま大阪で上演中の「シレンとラギ」についてです。
永作博美さん演じるシレンとの「残酷な愛の物語」。

竜也くんは劇団☆新感線は出たかった劇団で、
パワーにあふれて観客の心をつかむ魅力は格別との感想。
演劇が大好きで勉強熱心な人が集まる新感線との出会いは最高に刺激的とか。
しかし、独特の立ち回りやセリフまわしに、
先の見えないトンネルを感じたこともあったそうです。

15歳の初舞台「身毒丸」から15年。
「身毒丸」からの演出家、蜷川幸雄さんについて、
「土台から僕を創り上げた人。
 私生活からすべて削り落として向き合った。
 今も細胞の6、7割は蜷川さんでできている」

細胞は蜷川さんでできている、という言い方は初めてですね。
でも、また、一生役者とは決めていない。
とのことです。
いやいや・・・竜也くんは一生役者ですよ。
演劇の神さまに選ばれた人ですから・・・

「シレンとラギ」の演出家、いのうえひでのりさんへのインタでは、
「3・11後、言うべきことを持って芝居をやる意識が生まれた」
「詰め込み過ぎかもしれないが、劇団の完成した世界を崩し、
 新しい物語を立ち上げたい、との志がある」
「絶望のどん底にある人が、人を浄化することで生きる道を見つける。
 それが救いだと思う」

それが、あのラストなんですね。
納得。

東京公演はまだ先だけど、進化してるはずだし、
観るのスッゴク楽しみ~です


竜也くん初日舞台挨拶とテレビ出演

2012-03-04 | 藤原竜也
藤原竜也くん主演3D映画「おかえり、はやぶさ」いよいよ10日から公開です。
初日舞台挨拶もあります。

丸の内ピカデリー1
3月10日(土)9:50の回、上映終了後。

MOVIX橋本
3月10日(土)午後3:10の回、上映終了後。

まだチケット残席があるようです。
丸の内ピカデリーは、有楽町マリオン本館1階 丸の内ピカデリー劇場窓口でも販売してます。

行きたいけど、その日は重要案件あり、で行けないのよね。
チケット売ってるのに・・・残念。
エ~ン(涙)

どなたか行ってきて、レポート入れてくださいね。
よろしく~

それから、テレビも出演します。

NHK「スタジオパークからこんにちは」
3月5日(月)13:05~13:50放送予定

テレビ朝日系列「いきなり!黄金伝説」
3月8日(木)19:00~20:00放送予定


くわしくはこちら(はやぶさをクリック)→丸の内ピカデリー
     こちら(橋本をクリック)→MOVIX橋本




竜也くんテレビと新聞情報

2012-02-29 | 藤原竜也
主演映画「おかえり、はやぶさ」の公開が待ち遠しい藤原竜也くん。
明日 3月1日にNTV「ZIP!」にコメント出演します。

3月2日 読売新聞夕刊にインタビューが掲載されます。

NHK「スタジオパークからこんにちは」
3月5日(月)13:05~13:50放送予定

テレビ朝日系列「いきなり!黄金伝説」
3月8日(木)19:00~20:00放送予定


いよいよ盛り上がってきましたね。
楽しみ~






「下谷万年町物語」千秋楽おもしろかった~

2012-02-18 | 藤原竜也
「下谷万年町物語」千秋楽に行ってきました。
おもしろかった~です。


シアターコクーン リニューアルオープン公演
「下谷万年町物語」
作:唐十郎
演出:蜷川幸雄
美術:朝倉摂
照明:吉井澄雄
出演:宮沢りえ、藤原竜也、西島隆弘、六平直政、金守珍、石井愃一、沢竜二、唐十郎ほか
Bunkamura シアターコクーン 2月12日マチネ千秋楽観劇

客席に鈴木杏ちゃん発見。
杏ちゃん「ムサシ」出演してるし、蜷川ファミリー。
また蜷川さんの舞台に出てほしいですね。

とにかくエネルギーが渦巻いてる舞台。
はじめは、何なのこの話は?だったけど、
2回目からはどんどんおもしろくなってきました。

今日は千秋楽とあって、皆さん気合い入ってましたねぇ。
りえちゃんも力入ってました、
今日はセリフ聞いてて、うるうるしちゃいました。

竜也くんは前回はやたら水を掛けてたけど、今日はおとなしめ。
長いコートと帽子姿が、カッコよかったです。

今回は唐さんが出演。
舞台に出てきたとたんに、おじさんたちから「唐~」って声が飛んでました。
初演の万年町を観劇した方かしらね。

カーテンコ-ルは初めからスタンディング。
西島くんボロ泣き。
頑張ったもんね。敢闘賞です。

蜷川さんも舞台に呼ばれて、
唐さんがちょこっとご挨拶。
蜷川さん、竜也くんに挨拶を勧められたけど、ノーでした。

万年町の歌も流れて、出演者も客席もノリノリ~
最後は3人とも瓢箪池に落とされてました。
はは・・・

楽しくて元気が出てくる舞台ありがとうございました。
見終わって、やる気になる舞台でした。
皆さま、お疲れさまでした~
拍手~パチパチ・・・




竜也くんガンバッてます

2012-02-07 | 藤原竜也
「B-Style」Bunkamuraのウェブマガジンに、
藤原竜也くんのインタビューが載ってました。

いまシアターコクーンで公演中の「下谷万年町物語」について。
舞台写真も豊富なサイトです。

作者の唐十郎さんが台本を読んだり、いい緊張感の中で稽古は始まったようです。
宮沢りえさんと西島隆弘くんは初蜷川幸雄演出。

ベテランの金守珍さんや六平直政さんなど、ベテランの方が芝居を引っ張って行き、
竜也くんも刺激をうけながらの舞台のようです。

3日のソワレ観劇したのですが、竜也くんノリノリで楽しそうでした。
最初観たときは、?マークも多かったんだけど、
再観劇はおもしろくて、おもしろくて・・・
元気が出てくる舞台でした。

席は3列目のビニールシート席。
大丈夫だと油断してたら、竜也くんが客席に思いっきり水をかけて・・・
友だちは顔に、わたしは髪にかかってしまいました。

ぬるま湯でしたね。
はい、竜也くんならゼンゼンオッケーよ。
うふ・・・

客席には勝地涼くんも。
ムサシ小次郎コンビですね。
勝地くん、以前トラムで会った時よりも精悍でイイ男になってました。
・・・気の多いヤツだ。
はは・・・

そうそう4日のマチネには長谷川博己くんが観劇していたらしいです。
1日違いだ~残念。

感想載せられるといいんだけど・・・
ちょっと忙しくて、パソくんとも仲良くできてません。
くすん・・・

くわしくはこちら→B-Style




「おかえり、はやぶさ」完成披露試写会

2012-01-25 | 藤原竜也
「おかえり、はやぶさ」の完成披露試写会が23日(月)に丸の内ピカデリーで開催されました。
主演の藤原竜也くんはじめ、
本木克英監督、三浦友和さん、JAXA名誉教授の的川泰宣さん、前田旺志郎くんが登場。
会場は熱気に包まれたそうです。

竜也くんは、
「多くの人に見てもらえるような映画になったと思います。
 三浦さんとも初めて親子役をやらせてもらい、とても興奮しましたし嬉しかったです。」
「映画を観た後には、宇宙空間はこういう感じなんだとリアルに感じましたし、
 注意点はカメラから一メートルは離れないといけないと言われたぐらいで、
 あとは普段の映画撮影と変わらず演じました。
 でも楽しかったですね。」
とコメント。

宇宙旅行に行けるとしたら、という質問には、
竜也くん、UFOを探すとの答えに会場大爆笑。

でも、4分間で1500万円と聞き、
「4分間しかないなら、家にいますかね」
ですって・・・
竜也くん、おもしろい。

舞台「下谷万年町物語」の最中の宣伝活動、お疲れさま~

映画も楽しみですよ。
公開は3月10日から。


くわしくはこちら→エンタメTV
動画はこちら→you tube ホリプロチャンネル
こちらも→you tube




「下谷万年町物語」初日感想

2012-01-08 | 藤原竜也
「下谷万年町物語」観てきました。
藤原竜也くんはカッコよかったし、宮沢りえちゃんは色っぽかったです。
ネタバレあります。お気をつけてね。

シアターコクーン リニューアルオープン公演
「下谷万年町物語」
作:唐十郎
演出:蜷川幸雄
美術:朝倉摂
照明:吉井澄雄
出演:宮沢りえ、藤原竜也、西島隆弘、六平直政、金守珍、石井愃一、沢竜二、唐十郎ほか
Bunkamura シアターコクーン 1月6日ソワレ初日観劇

キレイになったコクーンのオープン公演の、「下谷万年町物語」は1981年に初演。
唐さん、蜷川さん、朝倉さん、吉井さんはその当時のメンバーだそう。
李礼仙さんがりえちゃんのキティ瓢田、竜也くんの洋一は渡辺謙さんですって。
2人のモノクロ写真がパンフに載ってます。

舞台には、大勢のキレイとはいえないオカマさんたち。
洋一が登場人物の中で一番まともだったかも・・・
水をたたえた瓢箪池あり血あり、オカマのラインダンスあり、
追っかけっこもありで賑やかな舞台でした。
初日のせいか、ちょっと中途半端な感じも・・・

唐さんの脚本も昭和23年の話だし、6本指、注射器と独特の世界。
ヒロポンやターキーという単語も分かりにくいんじゃないかな。
まぁ細かく詮索しないで、舞台の流れに乗るのがいいかも・・・

唐さんは最初と最後のモノローグに登場。
でもよく聞かないと何を言ってるかわからないという感じ。
まぁ、唐さんだから許されるのかな。

竜也くんも西島くんもやたら池に落ちたり、水の中をジャブジャブ。
もうちょっとあっさり目の方がイイのに・・・

竜也くんびしょ濡れのまま舞台から降りたりも。
客席2列目までビニールシート配られてました。
2階席だったので、ちょっとうらやま~です。

竜也くん歌って踊ってました。
ソロじゃなくて、3人で。
よかった~
ホッ・・・
踊りも脚を高く上げて、けっこうイケてました。
うふ・・・

3人が踊ると雰囲気アップで楽しいし、
もっとやってほしかったのに、少しだけ。

オカマシーンになると、ちょっと客席引いちゃう感じ。
それに長い。
舞台最初のお尻の場面は客席、氷みたいでした。
なんか先行き不安~になったくらい。
はい、すぐ関係者になっちゃいます。

脚本が長すぎるのかな。
唐さんの本だから、蜷川さん相談して短くしちゃえばいいのに・・・
もっとメリハリつけたら、よくなると思うのに・・・
あ、唐さん失礼しました。

竜也くんの役は最後の方、訳わかんないままに終わっちゃった、みたいで、
竜也くんファンとしては、ちょっと消化不足気味。

りえちゃんが圧巻でした。
キレイ、色っぽい、華がある。

池からの登場シーンでベンチの上に寝かされて、
ゾクゾクするくらいキレイでした。
オペラグラスでガン見しちゃいました。

舞台上の水溜まりにも顔が映って、これが超きれいでステキ。
二階席からだと、よく見えましたね。
演出なら素晴らしい。

池からのシーンも、嫉妬しそうだったけど、
すごく様になってたから・・・
はい、オッケーです。

西島くんナイスです。
セリフもしっかりしてたし、役のイメージともぴったりフィット。
これから伸びそうだし、要チェックですね。

カーテンコールでは、竜也くんめずらしく笑顔。
りえちゃんと顔を見合わせて笑ったり。
上手く行ったらしい。

みなさま、お疲れさまでした。
水に飛び込んだり、もぐったりの舞台、
お風邪に気をつけてね









「下谷万年町物語」今日初日

2012-01-06 | 藤原竜也
「下谷万年町物語」昨日ゲネプロで、取材も行われました。
ザ・テレビジョンのエンターテイメントニュースに載ってました。

演出家の蜷川幸雄さんは、
「宮沢りえさん、藤原竜也くん、西島隆弘くんは3人ともすごくいい演技をしていて、
 稽古場では泣きそうになりながら見ていました。
 唐十郎さんはあの手この手をつくしているからすごく楽しい。・・・
 これから20~30年はほかにはできない作品に仕上がっているので楽しみにしてください」
おぉ~蜷川さん、大絶賛ですよ。

竜也くんは
「西島くんと僕は水に入ってかけ回ったりしなければならない重要な役どころです。
 このメンバーだからこそ初日を迎えられたと思っています。
 不安もあるけれど、興奮しています」
と熱くコメント。

写真も載ってます。
なんか不思議モードでおもしろそう。

竜也くんとりえちゃんのラブシーンも・・・
あらら~

今日初日です。
はい、運よくゲットできました。
2階席だけど、文句は言いませんよ。
あ~楽しみだ。
うふ・・・

くわしくはこちら→ザ・テレビジョンニュース 
こちらも→マイナビニュース



はやぶさクンと竜也くん

2012-01-03 | 藤原竜也
映画コムのニュースによると、
3月10日公開の映画「おかえり、はやぶさ」の着ぐるみ宣伝部長に、
「はやぶさクン」が就任します。

1月23日の完成披露試写会でデビューするそう。
黄色いボディがなかなかキュートです。

最初、着ぐるみ宣伝部長は主演の藤原竜也くんが「着ぐるみ」するのかい、
と思ったけど、さすがにそれはなかったです。
ホッ・・・

その竜也くん産経ニュースサイトに載ってました。
タイトル「藤原竜也、大好きな宇宙『いい出合い』」
竜也くん、なかなかいい表情です。

竜也くんもともと宇宙好きで、はやぶさのドキュメンタリー番組を見たり書籍を読んでたそう。
「JAXAの人たちの計り知れない苦労を描いて伝えていかないと、と思っていました」
「専門用語が飛び交うので理解できない部分も多かったけど、嫌な顔一つせず、役者全員が納得するまで説明してくれた。
 どのタイミングでボタンを押すのか、暗号を送るのかを細かく指導してもらった。 
 あの人たちがいなければ、この映画はありません」
と言ってます。

父親役の三浦友和さんとの父子の場面も迫力あるそうです。

はやぶさはたった2メートル、宇宙空間を漂うさまは美しく、
竜也くんは完成した3D映像に見とれたんですって。

はい、公開が楽しみですね。

竜也くんの記事くわしくはこちら→産経ニュース

ゆるキャラはやぶさクンはこちら→映画コムニュース



竜也くん朝日新聞に

2011-12-30 | 藤原竜也
藤原竜也くんが今日30日の朝日新聞に載ってます。
モノクロだけど、写真つき。
神奈川面の横浜版です。

タイトル「『はやぶさ』映画 街PR 相模原ロケ、3作品競う」
はやぶさ映画が3本揃いましたという記事です。

竜也くんの写真は「さがみはらフェスタ」のもの。
JAXAの細田さんと本木監督との3人の写真です。
フェスタって11月20日にあったんだけど・・・
ちょっと遅すぎ~
年末の大掃除してたら、まだ未掲載の記事があったから、とりあえず載せちまえ。
みたいな感じかしらん。
ま、いいんですけどね。
「おかえり、はやぶさ」のPRになったら、オッケーですよ。

ちなみに記事によると、
竜也くんが演じる若手技術者のモデルになったのが、細田聡史さん。
竜也くんは細田さんについて、
「すごいことをしているのに意外と普通の人。
 専門用語などわからないことも親切に教えてくれた」。
細田さんは、
「藤原さんのセリフは完璧。
 オンとオフの切り替えを見習いたい」
ですって。

オフでもご一緒に楽しんだ、とかなのかな・・・
ふ~ん。

公開は3月10日です。
お楽しみに。

それから1月のテレビに竜也くんいろいろでます。

「黙阿彌オペラ」NHKBSプレミアム
 1月28日(土)23:30~3:30

「パレード」WOWOWプライム
 1月13日(金)19:50~22:00
  
「それが答えだ」チャンネルNECO
第1話:Symphonie Nr.1
 1月23日(月)20:00~21:20
    25日(水)3:40~
    29日(日)8:00~
    30日(月)12:00~
 第2話:Symphonie Nr.2
  1月30日(月)20:00~21:00
     31日(火)5:00~ 

竜也くんのデビュー作ですね。
三上博史さん、萩原聖人さん、藤原紀香さん、深田恭子さんが共演。
小栗旬くんも出演してます。
竜也くんも旬くんも、若いしかわいい~
 
あとNHKスペシャルもお見逃しなく。
「ヒューマン 人間らしさ 誕生の謎」(仮)
  第1集「アフリカからの旅立ち ~分かち合う心を携えて~」(仮)
   1月22日(日)21:00~
  第2集「グレートジャーニーの果てに ~飛び道具というパンドラの箱~」(仮)
   1月29日(日)21:00~
  第3集「農耕革命 ~未来を願う心~」(仮)
   2月19日(日)21:00~
  第4集「そしてお金が生まれた ~都市が生んだ欲望のゆくえ~」(仮)
   2月26日(日)21:00~


来年も忙しくなりそう~
うふ・・・




竜也くん情報

2011-12-15 | 藤原竜也
「シレンとラギ」の仮チラシ。
昨日「ロッキー・ホラ-・ショー」を観にいってもらいました。
テンション上がりましたよ~
うふ・・・

なんてっても藤原竜也くん初出演の劇団☆新感線。
いのうえ歌舞伎なんだもんねぇ。
共演者も永作博美さん、古田新太さん、高橋克実さん、北村有起哉くん、高田聖子さんたち。
テンションも上がるよ。

4月24日梅田芸術劇場メインホールの大阪公演からスタート。
5月24日~7月2日まで、青山劇場で東京公演。
大阪が24公演、東京が45、合わせて69公演。

なかなか体力勝負の舞台です。
いのうえ歌舞伎は、派手だし見せ場も多いし。
いろいろ想像(妄想か)しては、わくわく・・・

そろそろ大阪公演からFCでの申し込みが始まってるけど、
大阪どうしようかな。
まだ思案中です。

その前に竜也くん1月6日からは「下谷万年町物語」。
共演者の宮沢りえさん、雑誌やなんかで宣伝してますね。
チケットは売り切れらしいけど・・・

りえさん、お綺麗だしステキですね。
舞台のりえさんにも早く会いたい。

こちらは、東京だけで44公演。
いちおうゲットしてあります。
ふふ・・・

映画「おかえり、はやぶさ」は3月10日公開。
文部科学省のサイトでは、竜也くんのインタの動画も見れます。
予告編の竜也くんもなかなかナイス。
男っぽい感じです。

それから、明日9時からは日テレで「借りぐらしのアリエッティ」放送です。
竜也くんもスピラーの吹き替えしました。
木々の緑がとってもキレイで登場人物も魅力的な人ばかり。
はい、楽しみです。


くわしくはこちら→「シレンとラギ」公式サイト
こちら→「下谷万年町物語」
こちら→文部科学省サイト
こちら→「おかえり、はやぶさ」公式


『AERA』の竜也くん

2011-12-12 | 藤原竜也
本日発売の『AERA』に宮沢りえさんと藤原竜也くんが載ってます。
昨日書店で見あたらなくて、イケメン店員さんがあちこち探し回ってくれました。
発売日前だったんだ。
ごめんね。

カラーの写真とインタビューで3ページ。
タイトル「魂がブレずに揺れる私たち」
なんか、オシャレ~
稽古場みたいなとこで立ってる2人も自然な笑顔でステキ。

竜也くんとりえさんって、なんかお似合い。
そう言えば「カイジ2」の吉高由里子さんも竜也くんとお似合いだったよね。
竜也くん守備範囲が広いのか・・・

来年1月からの舞台「下谷万年町物語」にちなんだインタです。
2人は5年前の野田秀樹さんの舞台「ロープ」以来の共演。

演出は蜷川幸雄さん。
稽古はまだだけど、2人とも早くやりたくてうずうずしてる感じ。

りえさんは舞台の稽古の1カ月間は、学びと発見がいっぱいある。
同じことをやっていても毎日発見がある仕事は、なかなかない。
稽古で行きつけても本番で持続できるか。
自分をコントロールして毎回到達点にまで持って行くのは努力がいる。
と言ってます。

竜也くんは万年町物語について、
「セリフが美しい!」
「一筋縄ではいかない難しさはあるんだけども、
 このセリフを言えるんだという喜びがあります。」

竜也くんその中のセリフをネタバレ。
「・・・って僕が言う。もう・・・。」
いやぁ~想像するだけで、こちらも、もう・・・な感じ。
はぁ~

「滝の白糸」で竜也くんは今回の作家、唐十郎さんの作品を経験済み。
その打ち上げの席で唐さんは竜也くんに、新しい作品を書く。
と約束されたそう。

まだ約束は果たされてないようだけど、
これって実現してほしいですね。

りえさん「その次は私に」ですって。
ふふ・・・

「下谷万年町物語」激しく楽しみです。

『AERA』お堅い雑誌かと思ったら、
「震災で見直す不倫関係」やら「おとなの女性の”大人の恋”全調査」
皇室ネタまで、女性週刊誌みたいなページもあり。
意外に読むとこ多かったです。
はは・・・



竜也くんNHKに出演

2011-12-02 | 藤原竜也
藤原竜也くんが来年1月からのNHKスペシャルの大型シリーズ、
「ヒューマン 人間らしさ 誕生の謎」(仮)に出演決定しました。

シアターガイドサイトに出ていたので、貼っておきますね。


NHKスペシャル
「ヒューマン 人間らしさ 誕生の謎」(仮)
番組は、考古学、脳科学、心理学の最新の研究成果をもとに、
すべての人類に受け継がれている“人間らしさ”の秘密に迫るというもの。
藤原は番組のプレゼンターとして出演。
「人間らしさとは何か」を模索する一人の男を演じるという。
そして、このプレゼンターパートの脚本は長塚圭史が担当する。

NHKスペシャル
「ヒューマン 人間らしさ 誕生の謎」(仮)
第1集「アフリカからの旅立ち ~分かち合う心を携えて~」(仮)
1月22日(日)21:00~
第2集「グレートジャーニーの果てに ~飛び道具というパンドラの箱~」(仮)
1月29日(日)21:00~
第3集「農耕革命 ~未来を願う心~」(仮)
2月19日(日)21:00~
第4集「そしてお金が生まれた ~都市が生んだ欲望のゆくえ~」(仮)
2月26日(日)21:00~


長塚さんの脚本、いいですねぇ。
どういうタイプの番組になるのか、イメージがわいて来ませんが、
竜也くんテレビで観れるのがうれしいです。

これを機会に長塚さんの舞台に出演してほしいです。
小さな劇場、希望ですけど・・・

あれっ、日曜9時ということは・・・
長谷川博己くんのドラマ「運命の人」とバッティングしてますよ。
あらら・・・
困ります。
DVDもう1台増やそうかしらん。
う~ん・・・

おふたりとも頑張ってくださいね。
楽しみにしてますよ~
うふ・・・

くわしくはこちら→シアターガイドサイト




万年町製作発表動画とはやぶさ

2011-11-22 | 藤原竜也
19日に行われた「下谷万年町物語」
ustreamでノーカット生中継があったんですけど・・・
キレギレ、飛び飛びでちょっとトホホ状態でした。

せっかくの宮沢りえさん、藤原竜也くん、西島隆弘くん出席。
あ、蜷川幸雄さんと唐十郎さんもプラス。
ゴーカメンバーでした。

ustreamサイトでは録画を観れます。
いつまでなのかな・・・よくわからないけど。

なごやかでおもしろい製作発表でした。
このメンバーなら・・・おもしろい舞台になること間違いなし。ですよね。
はい、楽しみ~ですね。

ホリプロチャンネルのyoutubeでは、竜也くんの部分だけ観れます。
どうして他の人カットなんだろうね。
大人の事情とかかしらん。

くわしくはこちら→ustream
こちら→ホリプロチャンネル


あと、竜也くん主演映画「おかえり、はやぶさ」
サイトに予告編がアップされてました。

20日には、相模原フェスタに竜也くんと本木克英監督がトークショーを行ったそうです。
はやぶさサイトに載ってます。
いろいろ、楽しみ~

くわしくはこちら→「おかえり、はやぶさ」





竜也くん万年町制作発表会

2011-11-19 | 藤原竜也
今日(19日)藤原竜也くん出演「下谷万年町物語」の製作発表が行われました。
演出家の蜷川幸雄さん、作者で出演もする唐十郎さん。
宮沢りえさん、西島隆弘くん、竜也くんが出席。

USTREAMでも生中継してましたが、
うちのパソ環境がわるいのか・・・とぎれとぎれでした。
竜也くんは元気そう、時々笑顔もこぼれてました。
オシャレなダークブラウンのスーツも決まってました。

ネットの記事によると、
蜷川さんが灰皿を投げるという話について、
りえちゃんが
「灰皿をどうキャッチするかは、藤原さんにお聞きできれば・・・」と。
西島くんは、
「靴を投げると聞いているので、
 蜷川さんの靴が全部なくなるくらい、投げられたい」とコメント。
竜也くんは
「イスが飛んできて、殺されるんじゃないかと思うこともある」
と2人を脅して笑いをさそったそうです。
「僕は10代のころ、蜷川さんにこんなに素晴らしい世界があるのかと体感させてもらった」
と話したそう。

蜷川さんは「最近は、靴は投げません。『蜷川さん、優しくなった』と言わせるぞ」
と上機嫌でした。

生中継を見てると、蜷川さんが話してる場面が多かったみたい。
最後に一言ずつ、なんてのもなくて終わっちゃったし、ちょっと短かったですね。
あんなものなのかな・・・

そのうちbunkamuraサイトあたりでみれると予想してますね。
竜也くんのアップとか、希望ですよ。
よろしくね~
うふ・・・

くわしくはこちら→TVasahiサイト
こちら写真もいろいろあります→毎日新聞デジタルサイト