アウトドアが好きな喜寿を迎える元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

九州への旅④ 帰路 長崎空港から空の旅 機窓から下界を楽しむ

2019年11月20日 | 山登り・ハイキング
 4日目午前は長崎市内観光、午後は長崎空港から羽田へ。機内では左側の席、好天で視界良好。ずっと下界の眺めを楽しんだ。地図と同じだ。


 長崎空港
売店でお土産に大村寿司と角煮饅頭を買った。これが夕食。


 空港から離陸、大村湾を北西方向へ。窓から西彼杵半島。


 西彼杵半島、エビ崎
複雑な海岸線に目が行く。


 大村湾北側から佐世保方向
エンジン前に九十九島、窓際にハウステンボス。


 有明湾上から佐賀平野


 別府湾上から国東方向
見える陸は国東半島の南側、住吉浜あたり。


 瀬戸内海に入って四国へ
松山市街地が見える。


 坂出
本州・四国をつなぐ瀬戸大橋。


 淡路島


 神戸港辺り


 大阪、右上に京都


 伊勢湾から名古屋方面


 渥美半島


 浜名湖


 天竜川


 南アルプス
これが見たかった。北岳も冠雪、北アも薄っすら。


 駿河湾、富士山


 西伊豆
松崎港が眼下に。高度を大分下げてきた。


 東伊豆
伊東・伊豆高原辺り。毎冬、ここらで磯釣りをする。


 大島
飛行場がハッキリ。


 三原山上空を通過
下側に火口が半分見える。


 館山方向
房総半島先端を通過。ここらから着陸まで低速になり時間が掛かる。


 ブロッケン現象ではないか
後に太陽、前に薄い雲、中心に機影が有るはずだ。


 大島方向
機体を左旋回して羽田へ向ける。


 羽田へ着陸態勢


 着陸
主翼はフラップを出し、エンジンのカウリング後半を下げ逆噴射。


 到着ロビーへ
フラップ、カウリングなど仕舞ってタクシング。

 この空の旅は地上の地形が良く見えて楽しかった。帰宅後、撮った画像とネットでの地図を見比べて場所を特定した。ネット地図は画像にも切り替えられて参考になるが画像は真上から、機内からは斜め方向で判り難いが、この推理過程も面白い。今回、天候に恵まれ極上の時間を楽しんだ、左側の席で正解だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州への旅③ 四日目 ウォー... | トップ | キスを釣りに行ってワタリガ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事