goo blog サービス終了のお知らせ 

波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

Harry & Hugo visiting the US

2008-04-09 16:19:25 | Harry Sever

昨日の夕方、ばたばたと食事の支度をしていると、メール受信の音がしました。

Judyさんからです・・・ 平日のこんな時間(向こうは、、朝10時くらいかな)に珍しいなと思ったら、「Chapel ChoirのUSツアーで明日から9日間留守にします。急いで子供たちに準備をさせなくちゃ!」

おお。。。Winchester CollegeのHPにも出ていました。

Chapel Choir is visiting New York, Greenwich and Princeton from 10 April – 17 April and will be singing the Graces and giving some entertainment at the Dinner. Click here to view the Choir’s Itinerary. 

Chapel Choirは、一昨年も3月から4月にかけて同じようなitineraryでUSツアーをやっていましたね。2006年のパンフレットの一部です。

Harryも参加していましたが、ただしソリストとして、リサイタルをやることが彼の目的でした。当時、微かに変声の兆しが現れていたとはいえ、まだソプラノが最も熟していたころではあったのですが、Head QuiristerのポジションをThomas Jesty君に引き継いで、Quiristersの一員としての任務は以前ほど重大なものではなくなっていたと記憶しています。(間違っていたらすみません・・・・) なので、Chapel Choirの一員として行ったけど、向こうでは別行動?してリサイタルをやったということだったと思います。

(それにしても、UK国内でのボーイソプラノのリサイタルというだけでもすごいことなのに、海外でまでリサイタルというのは、驚異的というかきわめて異例のことだったのではないでしょうか。Aled とかConnorとかはどうだったのでしょう・・・??)

そのころ、私はまだSever家との交流を始めていませんでした。ツアーのことは直前にネットで知りました。海外のフォーラムでJudyさんが、Harryのリサイタルに皆さん来てくださいね~会場でお会いしましょう~とか書いておられたのを見て、行きたいっ!!!!!と地団駄を踏んだものです・・・・

ともかく、Harryは今年はChapel Choirのお勤めのみで、Head Quiristerである弟を見守りながらのツアーとなるわけですね。Harry&Hugoのデュエットもお披露目されるのではないかと思います。Have a wonderful time!

いつの日か。。Harryの在学中に、日本にも来て欲しいっ・・・

14日納品の仕事は仕上げの段階で、最も集中力が必要なのですが・・・・すでにへとへと・・・

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Satomi)
2008-04-09 22:51:11
keikoさん、こんばんは。
こちらではごぶさたしておりましたm(__)m

実は少し前にBCSDでこのコンサートのことを知りまして、もしかしてHugoは参加するのかな~と思っていましたが、Harryも行くとは思っていませんでした!どうも、“Choir”と言ってもボーイのみを連想してしまうんですよね

ホント、日本にも来てほしいですよね。しかもH&Hのデュエットなんて豪華すぎる!!
それにしてもHarry、国外でもリサイタルを行っていたなんてすごいですね。普通は国内であっても、ソロリサイタルを開くなんて簡単にはできないことですからね。。

Judyさんが帰って来て、コンサートの様子などわかりましたら、また教えてくださいね
そしてKeikoさん…仕事の方もあともう少しと思って頑張って下さい!!
返信する
豪華~ (Keiko)
2008-04-10 01:13:47
Satomiさん、ありがとうございます。

>Choir”と言ってもボーイのみを連想してしまうんですよね

普通はそうですよね、、
Winchesterの場合、トレブルパートのみQuiristersという特別の名称があるため、Choirというときは、テノールからバスまでを含む男子の全パートを意味するみたいですね・・・

>Harry、国外でもリサイタルを行っていたなんてすごいですね。

やはりConnorとかも、海外で行ったとかいう話はないですか?

>Judyさんが帰って来て、コンサートの様子な>どわかりましたら、また教えてくださいね
>そしてKeikoさん…仕事の方もあともう少しと>思って頑張って下さい!!


いやもう疲労困憊で、、、Satomiさんのこのコメントにお返事入れようとしてから、うつらうつら舟こぎはじめて、今目がさめたっ。1時間近くマウス握り締めたまま寝てました! 
返信する
追伸です・・ (Keiko)
2008-04-10 07:06:14
すみません、「普通はそうですよね」っていうのも不適切だったかも・・・・
本来choirというときは、成人男声のほうもくっついてるんですよね、私もたまたま現在Harryが成人側に入ってしまったので、そちらにも着目しているだけで、Satomiさんと同じで、だいたいboysの方しか興味ないです。。

一般論として、boy choirのみでツアーをやったりとかいうことはあるのかなあ・・・? 
返信する
こんにちは。 (彩文)
2008-04-10 10:44:19
ご無沙汰してます。
Chapel Choirは 今月USツアーなのですね!
お母様のJudyさんもご参加されるのですね。
通常 Choirのツアーに親御さんも参加されるというのが普通なのでしょうか?学校の修学旅行のように,先生方だけで引率されるかと思っていました。
ハリー君とHugo君のduetがあるのですか?確かにそれはすごく豪華ですね!!
今のハリー君はどんな声で歌ってるのかとっても気になります。もう声変わりはすっかり終わって落ち着いた声になってるのかしら…?

お仕事おつかれさまです。
まだまだ寒い日もあるので お体ご自愛くださいね
返信する
私もよくわからないのですが、、 (Keiko)
2008-04-10 10:54:54
彩文さん、こちらこそご無沙汰してますー
今日はお休みなのですか?

そ、そうですね、、日本人の感覚だと先生だけ行くと思いますよね。。私もよく知らないんですが、Judyさんは、2006年も行かれてたし、今年もきっとお仕事休暇とって一緒に行ってらっしゃるんだと思います。Judyさんもお仕事忙しいのに、事実上Harryのマネジメント一切を取り仕切っておられるという感じみたいですものね・・・

H&Hのデュエットは、ちょっと前に学校のコンサートでやったという話をしておられたので、多分そういうのもプログラムに入っているのではと推測している次第です。。。。

アメリカ東海岸までは近いんですかね・・・

やはり日本まで足を伸ばすには、費用がかかりすぎて、JPツアーというわけにはいかないのでしょうね・・・・
返信する
Hugoのためかも、、 (Keiko)
2008-04-10 16:41:37
またまた追伸です、、

彩文さん、おそらく・・Judyさんの今回の同行は、H&Hの保護者としての付き添いというわけではなく、、多分、どちらかというとHugoの晴れ舞台を見たい(聴きたい)から、ということで、、つまり、純粋なオーディエンスの一員としてということではないでしょうか。HugoがHCになって初の海外遠征ですから、、確か・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。