さて・・・おべべ作りも、もう長いことやる余裕がなかったので、作り方も忘れかかってるんじゃないかと思う始末。
光くんのは、これまで作ったのやら、神戸のおかあちゃんやみゆきさんから作っていただいたのがストックしてあるので、まあいいとして、、
十兵衛のがありません!
ありませんっていうか。。お正月の晴れ着として、光くんとのお揃いでおかあちゃんが十兵衛にと作ってくださった美しいおべべが1枚だけありますね。これが気に入りすぎて、早朝であれば、この時期でもこれを着せて散歩したりします。(いくらなんでも、季節外れやろ!って言うんですけどねえ・・ぱぱが、似合う似合うといって。)
「椿は冬だよって言っても、、ぱぱは、意に介せず」
午後~夕方散歩用と部屋着用に、十兵衛の夏物を作らねばと思いつつも、みゆきさんが光くんのために2枚作ってくださった、ウオータークールクロス生地のさらさらおべべのうちの1枚を十兵衛にも着せたりしてます。(じゅーくんが来る前にいただいたものですから、光くんサイズ。)
「大きいけど、めっちゃ着やすい~。肌ざわりさらっさら~」
このウオータークールクロスなら、みゆきさんから分けていただいたものがあり、これで作ろうかとも思ったのですが、、、
実は、それより先にどうしても作りたい生地がありまして。
以前からちょっと思い入れのあるものです。
(浴衣などによく使われるサッカー生地ですので、これもさらさら。)
光くんが3歳のころ、これを使って、光くん、桃太郎くん、百福くん、雪丸くんに作ったことがありました(こちら)。その残りがまだあるので、十兵衛にもこれで作りたいとずっと思っていたのです。
光くん用型紙を、十兵衛の体形に合わせて修正し、十兵衛用型紙を作るところから始めないといけないので、おかあちゃんの椿おべべのサイズを参考にしながら、手探りでやりはじめました。十兵衛は、体長は光くんとほぼ同じだけど、首回りと胴回りはぐっと細いので、型紙修正は予想以上に難しく、もういやんなる!というくらい苦戦しちゃいました。
というのは。。。
まず、肩幅をとらないで(肩幅ゼロで)、バイアステープだけでつなぐパターンの型紙を作りまして・・(光くんのおべべも、殆どこのやり方で作ってきたからです。)
(今にしてみれば、、、肩がないとはいえ、繋ぐところがとがっていて<赤矢印>、めっちゃ変です!)
裁断し、、、
ほぼ9割がた仕上げて、さっそく試着させてみたら・・・・
全然だめです
「まま...なんか変だよ。脇のところがきついよぉー-」
ありゃー-よく見たら・・・袖口の位置がおかしい!
おかあちゃんの椿おべべと比べると一目瞭然です。椿おべべは、袖口が、ちゃんと腹側についていますが、私のは真横にきてるじゃありませんか!しかも、袖ぐりが小さい。袖ぐりは、大き目でもすっぽぬげはしないのだから、余裕を持たせないとだめですね・・・
うーんん、、だけど、、、型紙をどう描き替えたらいいのかがわからなくて、呆然としてしまいました。
(こんなとき、母が認知症じゃなく元気でいてくれたら、すぐに教えてもらえるのになあと、今更ながらに思う私。そもそも、最初にわんこおべべ作りを習ったのが母からで、光くんの型紙も、おかあちゃんのおべべを研究して、母が作ってくれたのでした。)
しばらく放置。もう永久に作れないんじゃという気持ちにすらなったのですが、ここで諦めるわけにはいきません。
ここでふと気づいたのですが・・・椿おべべのように、肩幅をとるデザインにしてみたらどうかな?
*****************
手作り派でない方のために、あらためて説明。肩幅ありデザイン(左)と、肩幅ゼロでバイアステープでつないでしまうデザイン(右)。どちらも、おかあちゃんからご教示いただいた作り方です。肩幅ゼロのほうが、作業が早いので、私は殆どこれで作ってきたわけですが、、肩幅ゼロはカジュアルで洋風な感じなので、和柄(和布)とかだったらやはり肩幅ありの方が合うし。。。両方できるようにしておきたいしね、久々にこちらにチャレンジしてみるかー-と、気持ちリセット。
*********
肩幅ありも、母が作ってくれた型紙があり、このデザインのほうが、修正もやりやすい感じがしました。
これで進めてみたら、こんどはちゃんと、袖口の位置がお腹側にきました。
たぶん、これでOKだと思います。。
どうか上手くいってくれい。
相変わらず、全面的に手縫いです。ミシンは、クローゼットにしまったまま。ちくちく手縫い好きだから、いいんですけどね。
こちらは、ずいぶん前に、おかあちゃんや、とむとむさんからいただいている生地です。ほかにも、自分で買ったのもいろいろあります。早く、十兵衛のを上手く作れるようになりたいなぁ。
待ち針たち。お泊り会で、ナナちゃんママさんからいただいた、可愛いわんこ待ち針を大切にしています。こちらの作品だそうで、シーズーなんですけど狆に見えないこともない?!
皆様、何かアドバイスありましたら、よろしくお願いしますね!