PHSの何が悪い

タイトル変えようかな…

CL7 ブレーキランプLED化

2018年11月21日 23時34分09秒 | 
CL7のブレーキランプをLED化した。
過去に一度LED化をしたことはあったのだが(おそらく2014年頃)、
秋葉原で買った安物LEDを使ったら車検に通らなかった。
そんな経緯があって2015年2月の車検からはずっと電球を使っていた。
久々にLEDにしたいという気分になったのでLEDに交換することにした。

車検に通らない形での変更ということもしたくないので、
今回は多少金を掛けて車検に通りそうなLEDバルブを見つけた。
POLARG P2867Rというものが、評判も良くて価格も そこそこ安く、
車検対応を謳っていたのでこれを使うことにした。

今日入手が出来たので交換したのだが、
なんと右側ブレーキランプが切れていたのである。
少なくとも今年9月の点検では何の指摘も受けなかったので
電球が切れたのはそれ以降のタイミングのはず。
ちなみにダブルの電球だが、テール側もブレーキ側も両方切れていた。
電球を左右入れ替えれば症状も入れ替わるので、電球の問題という判断で間違いなし。

切れていたことには今日まで気づいていなかったのだが、
結果的に良いタイミングでの交換となった。

LEDなのでON/OFFの切り替わりがクッキリしていて良い。
消費電力が少なくなったりはするのかもしれないが、現実的にユーザーが感じる違いって
このON/OFFの切り替わりのクッキリ感くらいだよな。
まあ、それを求めて交換したようなものなので、それで良いのだけど。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。