PHSの何が悪い

タイトル変えようかな…

CL7 約1ヶ月乗ってみて

2013年04月30日 23時17分57秒 | 
ACCORD EURO-R(CL7)、納車から1ヶ月少々。
と言っても通勤手段は電車なので
乗っているのはほぼ休日だけだが。
休日は乗らない日は
ほとんど無いというくらいに乗っている。
最近になってだいぶ扱いにも慣れてきた。
始めのうちは車両感覚が全然無くて苦労したが、
そういったこともなくなってきた。

慣れてきたのは良いのだが、
慣れではどうにもならない部分も…
レカロシートの着座位置が高すぎる気がする。
ステアリングでメーターが隠れるし(高さを一番上に調整していても)
視界の上部1/5くらいがサンバイザーだったりするし。
→その視界を補おうとしていつの間にか猫背気味になっていることも…
ローポジションレールの導入を検討しようか…



一昨日、車内への排気音の侵入対策として、
・トランク下面とリアシート下に吸音材(※)設置
・トランクスルー部分にパッキン取り付け
をしてみた。
※:OFパンチというもの。本来吸音目的で売られている物ではないと思う。
  吸音材のニードルフェルトに似ている。


リアシート下に付けた吸音材が結構効果があったように思える。