PHSの何が悪い

タイトル変えようかな…

CL7 WAKO'S RECS & F-1 施工

2015年01月24日 23時41分56秒 | 未分類
今日WAKO'S RECSとF-1を施工してみた。
これはDIYでは出来ないので、近くのタイヤ館でやってもらった。ブリヂストン系の店にダンロップのタイヤを履いて行ってしまった(笑)
そんなに気にすることでもないか。

ネットでRECSのことを調べていると煙モクモクな写真が出てくる。
実際、俺のCL7もそれなりに煙が出ていた。
普段なかなか見ることのない光景である。
一番煙が凄かったのが、レーシングより前のタイミングだったような気がする。レーシングの時も出てはいたけど。
で、その一番凄いタイミングでスタッフが話しかけてくるという…
内容もこのタイミングでなくてもいいだろという程度の話。(後日書く予定)

で、モクモクが済んだところまではまあ良いのだが、その後、PGM-FI警告灯が点灯したということで話があった。「配管の抜き差しの影響で点灯したと思われる。走れば消えるかもしれない。走らせてみてくれないか。」とのことだった。そんな訳で店付近2kmか3kmくらい走ってみたものの、警告灯は消えず。
そこで、ディーラーに問い合わせたらしい。その回答が「バッテリー配線を一度外してみてくれ。」ということだったらしい。
配線外して警告灯は消えた。
電源が切れることによって消えるメモリーの再設定はやってくれたらしい。(何が消えるのか俺は知らんが。)
最後に時計の合わせ方がわからんという話になったのだが、時計合わせはやる必要無いというのが結論だった。(GPSから受信している。)

警告灯関連で散々待たされた割に、値引きがある訳でもなく、お茶が出てくる訳でもなく、洗車してくれる訳でもなく…
(無料で飲めるエスプレッソは存在したが。)
モクモクが終わってから1.5時間も掛かっているのだから、何かサービスくらい有っても良いのではないかと思う俺は欲張りか?
(15:50頃モクモク終了→最終的に店を出たのが17:20頃)

RECSとF-1の効果は、今のところわからない…
疲れ気味なのと、短距離しか走ってないので。


警告灯を消す対処ってバッテリー配線を外すだけで良いのだろうか?
ちょっと疑問ではある。
まあ、根本的解決がされてなければまた点灯するか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CL7 スロットル・RACV清掃

2015年01月03日 23時41分41秒 | 
今日はスロットルとRACVの清掃をしてみた。
スロットルの清掃は先日やってはいるのだが、その時は取り外さずに出来る範囲をやっただけだった。
今回はスロットルをインマニから外して清掃した。
で、スロットルの下部に付いているRACVもスロットルから取り外して内部を清掃した。どちらかというと目的はこのRACVのほうで、スロットルは取り外したついでに清掃したようなもの。
たまに起きるクラッチペダルを踏んだ後のエンストやアイドリング不安定の解消を狙っての作業。
原因がRACVで確定な訳ではないのだが、可能性が高そうに感じられたのでやってみることにした。

まず、スロットルだが、前回清掃出来ていないインマニ側の汚れがなかなか凄かった。バタフライは綺麗だったものの(前回拭いたから)、円筒部分は真っ黒。全面ベッタリだった。

KUREエンジンコンディショナーを使って汚れを拭き取った。

次に本題のRACV。
これが取り外しに一苦労してしまった。RACVの取り付けは六角頭ボルトではなく鍋頭(十字穴タイプ)ボルトが使われていて、それがなかなか緩まなかった。
なんとか外すことは出来たが、若干なめ気味になってしまった。新しいボルト手配するか…
こういう所は六角頭のボルトかキャップボルト(車ではあまり使わない?)にして欲しい。

汚れ具合はなかなか凄くて、中のバルブの部分がさっぱり見えない状態だった。
こちらもエンジンコンディショナーで汚れを溶かして拭き取った。

清掃が済んだら元どおりに組み付ける。
Oリングとガスケットは、今回は旧品をそのまま再利用したが、新しい物を用意しておいたほうが良かったな。
車検の時にボルトと一緒に手配するか。

組み付け後、早速試走してみた。
もともとエンストやアイドリング不安定が毎回起きるものでもなかったので
明確には効果はわからないのだが、なんとなく調子が良いような感じはする。
しばらく様子を見てみるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする