PHSの何が悪い

タイトル変えようかな…

バッテリーが届いた

2009年01月31日 00時00分06秒 | PHS
アドエスのバッテリーが届きました。
昨日注文して今日届くというすごい速さ。

サポートコインを使ったので出費はゼロ。
(現金で買ったら6300くらいしたりする。)
サポートコインが使えるのはありがたい。

バッテリーが2個あれば1日中使っていても安心ですな。
外出先にいろいろと物を持ち運びたくない、
そんな俺にとってアドエスは
電話・メールをする端末であり
ネットサーフィンする端末であり
ミュージック・ムービーのプレイヤーであり
手帳であり
ワープロであり
…(略)…なので
バッテリーは多いに越したことはない。

コンサートのチケット買った

2009年01月24日 17時36分19秒 | 音楽
ええ、まあ、タイトルのとおりなのですがね、
そういうことです。
日曜に会場に電話をしてつい先程 届いた。
正やんと山本潤子と尾崎亜美。
正やんと山元潤子はよくジョイントをやっているが
さらに尾崎亜美も。

楽しみだな~。

この感じだと正やん、全曲アコギかな。
エレキの演奏は考えにくい…
原点はアコギなのだらからアコギでやってくれればそれでいいのだけど。
エレキを弾いてる姿もちょっと見てみたい。

電話予約開始時刻になったらすぐ電話した甲斐あってか
結構良い席が取れた。

あけましたおめでとう

2009年01月01日 00時49分06秒 | 音楽
紅白は
ねえ、、、

enyaが良かったな。
あんな風に中継するなんていう話は一言も聞いていなかったのだが…

あとは、
ジブリの曲の特集みたいなコーナーの
オーケストラが良かったな。
そのコーナーの要(?)であろう ぽーにょぽにょぽにょは
相変わらずの あの調子で…
まあ、子供だから、ね。

千の風になっては もう世間の人々は飽きてると思うのだが…
そう思うのは俺だけだろうか?
声質は相変わらずこもった感じで。
もう少し透き通った感じにならないものだろうか。

若僧達は音楽というものの定義をもう少ししっかり…

そういえば誰かの曲で喜多條忠作詞の曲が出てたな。

演歌というものについては家族全員で否定。

五輪のテーマソングは声があまりに耳障りなので
ボリュームをほぼ聞こえないところまで下げてた。
あれは体が拒絶していた。



70年代までだね音楽と呼べるのは。
音楽いうよりは歌と言った方が良いのかもしれないな。


ところでホールのステージが全面ディスプレイだったのは
経費削減のため?
たぶんそうだろうね。
朝のニュースのスタジオもどんどん金のかかっていない感じになっているし。
(昔は後ろに大きなディスプレイがあったがなくなった)
演出用にいろいろ"物"を作るよりは
CGのほうが金がかからないのだろうから