PHSの何が悪い

タイトル変えようかな…

無事購入

2011年08月27日 23時40分03秒 | 未分類
今朝、ふと思い付いて
アポロ電子のHPを見たら
東芝製6BM8が3ペア限定で特価で売っているのを見つけた。

今日は午後は暇だったので急な思い付きではあったが行って来た。

ついに、東芝製6BM8(Hi-Fi管)を買ってしまった。


細かい音までしっかり再生している感じ、レンジが広がった感じがする。

耳が半日 騒音にさらされていたので少々疲れ気味だと思う。
明日以降、ゆっくり聴こう。
せっかく交通費出して行って来たのだから、ということで、他の店もいろいろ見てきた。

マルツパーツ館
・高輝度LED(白)
・ジャンクLED(赤 100個)

コイズミ無線
・5.5cmスピーカーユニット(70FB02BC)
 これは前から気になっていたもの。
 良い機会だったので…


日米商事
・10cmスピーカーユニット(FOSTER製でSONY向け供給品(?))
・楕円スピーカーユニット(FOSTER)



と、まあ、そんな感じで色々買ってしまった。



3月11日に買った10cmユニットも、段ボール箱を買ったものの、まだ取り付けしていなかったりもする。

ユニットが4ペアも…
(どれも安物)

急ぐ必要は無いし、ゆっくり箱作りとか やっていこう…




そういえばラジオ会館の工事 始まってたな…
あの独特の階段は受け継いで欲しいな~
俺の個人的な考えとしては…

建物が変わっても中身が劣化しないことを望む。

(とは言っても、建て替え前、すでに電気とは無関係な店の割合が高かったが…)


あの3月11日、硝子を降らせてくれたのはラジオ会館だったっけ……

CD

2011年08月19日 00時17分56秒 | 未分類
最近、更新のペースが落ちてるな~


さて、8/10に山下達郎「Ray Of Hope」を買ってきた。
もちろん初回限定盤。
音造りは「SONORITE」より良くなっていると感じる曲もあるが、
あまり変わっていないと感じる曲もある。


曲調は歳とともに変化していくものなのだろう、
バラードが多い。
だが、70年代・80年代の達郎っぽい曲調もある。

次回作はバラード無しのアルバムとかにしてくれないかな~


あと、震災が無かったとしたら、「WooHoo」というアルバムになっていたはず。
その「WooHoo」がどんな感じの仕上がりを予定していたのか気になるな~

「JOY 1.5」はコンサート音源がカップリングされたシングルをほとんど持っていない俺にとっては買い得感の高いモノだと思った。

--------------------


本日購入したCD(ブックオフ)
井上陽水奥田民生「パラレル・ラブ」(フォーライフ盤)
山下達郎「RIDE ON TIME」