PHSの何が悪い

タイトル変えようかな…

昨日も今日もHR準備

2008年08月31日 19時08分08秒 | 学校
文化祭で俺のクラスではジャングルっぽいアトラクションをやる。
当日は部活が超過密スケジュールなので準備くらいは出てやろうと思い、
昨日と今日、準備に出た。
段ボールとかで色々作っていく。
HR企画自体に興味は無いのだが
物を作るのは得意分野なので結構楽しんでやっている。
昨日は水を貯める容器、今日は棺桶を作った。
棺桶は俺がゆったり入れるように作ったらかなり大きくなってしまった。
確実に誰でも入れるという点では○だが少々かさばる。
でも本番で誰が中に入るか分からないからフリーサイズのほうが良いでしょ。
大きすぎるから縮める、は簡単だが
小さすぎるから伸ばす、は面倒だし。
そういう点でも大きいほうが良い。

なんだかんだで、それなりに楽しかった。

データフォルダが小容量

2008年08月31日 00時13分51秒 | PHS
京ぽんって物凄くデータフォルダの容量が少ない。
なんと1.5MBしかない。
代替電話機とはいえ着信音はかぐや姫の曲であるべきだと感じた俺はパソコンでmidi
を集めメールでパソコンから京ぽんに送った。
だがmidiファイルだけでデータフォルダの殆んどを占拠してしまった。
本当はかぐや姫以外の曲も入れたかったのだが容量不足で入れられなかった。
しかも外部メモリ非対応だから本当にこれ以上何も入れることは出来ない。

誰もが不便だと感じたのか''京ぽん改''ことWX300Kは約5倍の8MBに増えている。


流石に1.5MBは不便だ。

くどいけどやっぱりスマートフォンって便利だ

2008年08月30日 09時03分39秒 | PHS
電車の中で音楽を聴きたいとなった場合、
スマートフォンならイヤホンだけ持っていれば
音楽を聴けるが普通の音声端末だと、
さらにMDプレイヤーなりmp3プレイヤーなりを持って行かねばならない。
(携帯電話にはLISMOなりWMA再生機能があるって言った奴、黙れ)
そう考えると多少デカくてもアドエスなら一台で済むから便利だな、と。
ブラウジングという点でも一応フルブラウザな京ぽんに比べ、
アドエスなら殆んどパソコンと同じ。
画面の大きさの違いもあるが見やすさが全然違う。
スタイラスで思ったとおりにスクロール出来るし。

あと、全体をとおして(京ぽんに比べれば)動作が速い。


我はケータイ/PHSが無いと生きていけない人間ではないので生きていけるが、
有るなら音声端末よりスマートフォンのほうが便利だ。

アドエスが逝った

2008年08月29日 23時48分27秒 | PHS
アドエスが逝きまして。
電源を入れようとするとWILLCOMの画面とWindows Mobileの画面
を無限ループしてしまう。
そんな訳で今日、修理に出してきた。
フォーマットになる可能性が高いらしいが。
フォーマットだったら自分で出来ることなのだが、
それでも僅かな望みのために修理に出すことにした。


代替機種の古さには笑ったぜ。
AH-K3001Vだよ。
Air-H''PHONEって奴。
俗に京ぽんと呼ばれる機種。
俺が借りているのはWILLCOM版だが
機種自体はDDIポケット時代に開発されたモノだ。



それにしてもテンキーっていうモノが懐かしい。
アドエスにもあるけど殆んど使わないし。
直感的に指を動かせないのが辛い。
QWERTYキーボードの配置はパソコンで慣れているせいか、
別に配置を丸暗記しているわけでもないが直感的に指が動かせる。
あと、テンキーだと、同じキーを何度も押さないといけないのが面倒。
さらに、この機種は動作が遅いため、
俺が打ってワンテンポ遅れてから文字か画面に出るというのが、まだるっこしい。
せめて瞬時に表示されればいいのに。
あまりに遅いからボタンを押しすぎるなんてこともしばしば。


スマートフォンって一度使い始めるとやめられないな。
色々なデータ扱えてQWERTYキーボード装備、
画面は高解像度でその画面はタッチパネル。
あんな便利なモノ、よく作ったよな。
逆に馴染めない人は永遠に使えないままなのだろうけど。
少々クセがあるからな。
見た目のカッコよさだけに惹かれて買って
「もう、こんなのイヤだ」と言ったりする愚かな人もいるみたいだ。
3日で慣れてしまった俺には信じれらないのだが。
パソコンがある程度得意でないと、取っ付きにくいかもしれない。
世間を見渡せば俺よりパソコンに詳しい人なんて沢山いる。
(それは当たり前なのだが)
自分で「パソコンが得意」だと言っている人間の中で
俺はかなり下のほうに位置すると思う。
それでも俺並にパソコンができればスマートフォンも扱えることはほぼ確実。
自分がパソコンが得意だと宣言出来ないのに
スマートフォンを買う人は先述の人みたいになるかもしれない。