PHSの何が悪い

タイトル変えようかな…

眼鏡が壊れた その3

2017年07月20日 00時04分58秒 | 未分類
長年使っていた眼鏡が壊れて、
新規の手配と、壊れた眼鏡の修理の二本立てで進めてきた。

新規のほうは無事、手配後1週間で受け取りが出来た。

修理のほうは試験的にメガネスーパーに依頼をしてみた。
が、こっちは大問題であった。

もともとの納期でさえ、6/19に依頼して完了が7/7と、
3週間近くかかるようなことを言っていた。
で、完了次第電話をもらえることになっていた。

ところが、7/19になっても何の連絡もよこさない。

どうなっているのかと思って俺のほうから電話してみたら、
「だいぶ遅れていて、今日届いた。」と店側は言う。
果たして本当なのだろうか?

仕上がりは、まあまあかな。
溶接の仕方が若干くどいが、折れ方が折れ方だった のでこれはやむを得ないかな。

遅れが発生したことと、それに対して何の連絡もしなかったことに対してのお詫びということで、
次回使える割引券をくれた。
あと、眼鏡ケースもくれると言ったのだが、これは受け取らなかった。
それでも眼鏡拭きはくれるというので、眼鏡拭きは受け取った。
とはいえ、多分この店には二度と来ないだろう。

初回の受付の段階から店員の対応にいまいち好感が持てなかったし、更にはこの無連絡での遅延。
それに、初回の時、眼鏡を持つのにレンズを素手でベタベタと触るのだ。
これが眼鏡屋店員の眼鏡の取り扱いか?という感じである。
普通、レンズを素手では触らないだろ。

試験的な依頼だったが、本当に試験的に終わってしまう:この先が無いという結末であった。

何だかんだで、和真は良い。