PHSの何が悪い

タイトル変えようかな…

「1」

2011年12月26日 13時05分50秒 | レコード (+CD+DVD)
昨日、ホームセンターに行ったついでに
ブックオフに寄ってきた。

THE BEATLES 「1」が安くなっていたので買ってきた。

今年になって最新リマスター版みたいなものが出ているが
そもそも2000年発売の「1」が
24ビットデジタルリマスターされた音源なので
わざわざ2011年発売のものを買う必要はない。

という訳でお安く購入~


聴いてみても何ら劣るところがあるわけでもなかったし
よかった よかった




さて、俺の部屋のドアの防音用として
グラスウールを使っているのだが、
切れ端を処分する場合どう処分したらいいのか
わからなかったので聞いてみたところ、
資源化センターなる場所に持ち込めば良いとのことだった。
買った業者に引き取ってもらうという方法もあるようだが、
(と言っても買った店は普通のホームセンターだし)
資源化センターが自宅の近く(3.4kmほど)なので
これからそこに行ってみる。

いろいろ修理

2011年12月23日 06時48分39秒 | 未分類


いつもMP320と組み合わせて使っているパナソニックのカナル式イヤホンがケーブル内でショートでもしていたようで、右chが鳴らなくなっていた。

ケーブルの絶縁のやり方が過去に経験の無いやり方だったためかなり時間がかかってしまった。
(ちょっとでも力を入れすぎると絶縁がちぎれ、別の箇所がショートする)


苦戦しているうちにどんどんケーブルが短くなっていってしまったので
ケーブルの左右が分岐するところ~右ドライバー部分まで有り合わせのケーブルに交換してしまった。

これでイヤホン復活。





WX340Kの充電端子が接触が悪くなり、ACアダプター直刺しで充電出来なくなっていた。

一度修理に出したのだが京セラが見積りが出たときに「メモリーがクリアされる」と言っていたので一度 修理をキャンセルして色々バックアップをして、今日改めて修理に出してきた。

突貫工事

2011年12月10日 23時35分31秒 | レコード (+CD+DVD)
CDを仕舞う場所が3ヶ所に分かれていて
少々整理しづらい。
最近、そんなことを感じるようになり、
それらを統合したいと考えていた。

一昨日あたりから、それの具体的形状を考え始め、
今日、なんとか板取設計(?)まで終わらせることができた。
サブロクの板1枚から切り出せる
無駄のない板取に出来たと自分では思っている。

時間の余裕があれば明日あたり
早速 材料購入~製作に入ろうかと思う。


とりあえず完成予想図↓

(実物はこういう木目にはならないだろうけど。)

将来性を考えた結果、
結構 背が高くなってしまった。
今の所有枚数に対してかなりオーバースペックだが
長く使うことを考えてこれくらいにしておいた。