PHSの何が悪い

タイトル変えようかな…

CL7 車検

2019年02月27日 07時20分39秒 | 未分類
2/23~24でCL7を車検に通した。
今まで車検は1日で済んでいたのだが、今回の車検は'18年9月の点検の時に、「年式が古くなっているので2日間日程を取っておきましょう。」みたいなことを言われていた。
2日掛りと聞いて、あれやこれや部品交換になって費用も30万くらい行ってしまうのではないかと想像していたが、実際はかなりあっさりした内容で、費用も点検パックと合わせても17万で済んでしまった。

交換部品はエアーフローチューブくらい。
4年前にも交換しているのに、ちぎれるのが早すぎる気はするが…
他にこれといって交換部品は無し。因みにエアコンのフィルターと発煙筒は車検に出す前に自分で交換しておいた。
どちらもディーラーで交換すると割高なので。
発煙筒は微々たる差かも知れないが、エアコンのフィルターはディーラーだと結構値段も違うし工賃も取られるので自分でやってしまったほうが良い。
ワイパーブレードが当初の見積には入っていたが、純正品は持ちが悪いので断った。PIAAのものを使っているが、この方が良い。

あとは部品交換でもないが、ヘッドライトのコーティングをやった。1年以内くらいに一度自分でやったのだが、勧められたのでやっておいた。

それとスラッジナイザーとエアコンガスクリーニングなるものをやった。過去の点検時に勧められたことは有ったのだが、その時は断っていた。理由は現金を普段殆ど持ち歩いていないからなのだが…
車検以外の点検の時って点検パックに入っているので、基本的に支払いは発生しない前提でディーラーに行っている。だから急にスラッジナイザーやらないかと言われても困るんだよな。そんなしょうもない理由。

スラッジナイザーは前から勧められていたこともあった話だが、
ヘッドライトコーティングはあまりにやることがなくてやることを捻り出した感が無くもない。

あとは、油脂類(エンジンオイル&フィルター、ブレーキフルード)を交換、
洗車とスチーム洗浄したくらい。
エンジンオイルは点検パックにセットになるオイルがULTRA MILDからMOBIL 1に替わったらしい。前はどちらか選べて、ULTRA MILDで特に何の問題も無かったのでずっとULTRA MILDたのだが、今回は選べなかった。


それと、車検だから諸々の検査は当然やっているが。


CL7は大分年式が古くなっているので、予防整備でやっておいた方が良い事など有るかと聞いてみたが、今のところは特に無いとのことだった。
やるとしたらスターターとオルタネータだが、現時点でやるのは過剰整備、というような話だった。
「その辺も点検でよく診ているので大丈夫」と言っていたが、燃料ポンプは診てなかったのか?それとも診ていたものの、前兆として感じられる症状が存在しなかったのか?
今更なのでもういいけど。

スラッジナイザーをやったからか、エンジンオイルが替わったからか、どちらが要因かわからないが、エンジン音が変わった気がする。
音にスムーズさが無くなった感じがする。音に関してだけ言えば、前の方が良かった。
とりあえず、様子見かな…