昨年に続き、2回目となる 上海デンタルショーに行ってまいりました。
水曜の夕方に、日本を出て、木曜日にデンタルショーに参加、金曜日の午後に帰国という
ちょっと、ハードなスケジュールでしたが、充実感いっぱいの中国でした^^。
GCの小出さんと、関空のANAラウンジにて・・・{ニューコンビ結成でしたが、最近は、おなじみになってまいりました}
なんと、小出さんは、東京出向時、年間50回以上も東京・大阪間を利用されます。もちろんスターフライアンスメンバーです・
よって、ANAラウンジも、顔パスです いいな~~^^。

100元札です。・・・日本円換算では、100元で1200円ぐらいかな。中国では、これが一番大きいお札になります
この束で、4500元・・・7万円くらいですね^^。
上海の宿泊ホテルのレストラン。・・この上海ガニに当たっちゃいました。{食べては、ダメ!!って楊先生に聞いていた部分{襞の部分}
楊先生には、”言うことを聞かないから~”って叱られちゃいました・・・とほほ・・・その後、上海のトイレに30回は行ったかな^^。
よって上海のあらゆるトイレのスターフライアンスメンバーになりました{笑}・・・・清掃員のおじさんには、顔パスになりました。{苦笑}
上海 銀河ホテル・・・4つ星です^^。日本のビジネスホテルでは、ズボンプレッサーが、装備ですが、中国は、アイロンとアイロン台・・・{ナイス!!}
いよいよデンタルショー・・・GCブース・・・昨年よりパワーアップ!!
午前中 1時間・・午後 1時間の計2回 各レクチャーとデモンストレーションが私の出番です。

30分講義 30分デモをしてきました。やはりデモが始まると、モニターで映写しているにもかかわらず、この状態^^。

通訳は、今年も 楊先生です。{仮重合している間の時間、手が止まるので、こんな話をしました。}
昔、ジャッキーチェンの香港映画を見て、カンフーのポーズをまねていたら、蛍光灯に手が当たって、夕食の上が、ガラスの破片だらけになって
母親が、めちゃくちゃ怒って、翌日のお昼まで、飯抜きで、“私は、このまま餓死をするのかと思いました。・・・・っという話がめちゃ受けました。^^


入場門・・左・小出さん 中央・私 右・鳥井支店長{鳥井支店長は、昔のリーゼントが私は好きでした} 右写真 日本からの株式会社GCの皆さん、
ここは、上海万博の跡地で、その施設を利用して、デンタルショーが行われます。よって、非常~~~に広い!!!
昼食です。もちろん中華料理・・

ふたたび、お昼の部がスタート・・・

ちなみに、ハンディカメラを持っている、スキンヘッドの男性・・・中川家の礼二に“そっくり” 礼二やろ!!って声をかけたくらいです^^ GC上海の社員さんで、テクニシャンです・・・・

午後から、ボーンアンカードブリッジの中切歯の歯冠部の築盛をしました。・・

腕を組んでいる、男性からの質問がすごかったです。興味深々なのでしょう。
2年続けて上海に訪れて、一番感じたことは・・・ほんとに中国の方々は“真剣”そのものでした。
余裕とか、気楽にとか、わからないけどまあいいっかとか・・・・・・そういったものは、一切ありません
私たちの次代に対するジェネレーションにおいて、“ゆとり”なんて言っていたら、どうなるかおわかりですよね^^。
GCがチェアーサイドの製品市場は、確立されているのですが、中国で、初めての技工製品販売となる、グラディアとグラデディアガムです。
何とか貢献できればと、張り切りました^^。中国の皆さん、GC製品をよろしくお願いいたします。・・・ブレイクすれば、恐ろしいマーケットとなるでしよう。
上海のビジネス街の中心となるビルの一角に”GC上海有限公司”があります。GC上海の発展をお祈りします。
その向かいの、グリーンデンタルオフィスに楊先生が、以前勤務医として在籍されておられました。
右・手前が鳥井支店長・・・大阪のふぐ料理^^楽しみにしています^^。
私と、楊先生{写真左、手前から2番目}とは、SJCDでの出会いが、なり染めですが・・・なんか日本っていうか、アジアも狭いな~って感じですね^^。
夕食は、桜井さん{ファイン}・森上さん{極}・伊藤さん{アドベックス}たちと合流しました。毎年、目玉商品の材料を買付に来られているそうです。
左の列・・中央・櫻井さん 4番目・森上さん 一番奥・伊東さん{元・SJCDテクニシャンコースOB会会長} 関西の有名なテクニシャンのお三方です。
日本では、なかなかお会いできませんが、前回お会いしたのも、ここ、上海です{笑}
飛行機で、時差はありますが、2時間ちょっとで、上海の浦東{プートン}空港です。いつか ksi で、行きましょう。
遠い遠い昔、日本から、“遣唐使”が、中国の文化や、その思想を習得するために、中国へ向かいました。何日もかけて・・・
今、逆に歯科技工技術を、レクチャーに行ってきました。2泊3日で・・・
今年の初めに、下田会長・山下副会長とともに、ドイツ・ケルンに行ってまいりました。
そこで目にしたものは、日本のように単独民族ではなく、ヨーロッパ全土の多国籍の集まりでした。特にユーロ圏の・・・
もうすぐ、アジアも共通通貨が発行され、一つの国のような特徴をもつ、時代が来るのかな?って思うセンチメンタルな思いですね。
日本は、先進国だった・・・?そんな、過去の杵柄に浸って“ぽか~~ん”としていたら、いずれ発展途上民族と呼ばれる日が来るかも{笑}
コラムにでも書いちゃおうかな~~。
昨年に続き、今回も小出様はじめ株式会社GCの皆様に大変お世話になりました。有難うございました。
では、奥森でした。
ps・・・・次は、11月10日・・熊本にて, UKデンタルショー14:00~16:00 講演予定です。 土屋和子先生とのセッションです。お近くの方は、是非お越しください。気軽に声をかけてくださいね。
下田会長、また暇な時でも告知お願いします。 では・・