マッタリ (´ー`) 子連れ狼が撃つ!

マッタリな、トイガン&ドライブのブログです♪

今日はポタリング

2015-09-28 00:06:00 | 自転車
さてさて、

いつもでしたらドライブレポなのですが、

今回はサイクリング?と言うよりはポタリングレポです♪

土曜日にY子ちゃんが新潟からやって来て、カミさんと子供とで
お台場に遊びに行っていたようです。
私は土曜日も仕事なので、終わったあと、夕飯をご一緒しました。

いやぁ~、もう秋ですなぁ

Y子ちゃん、そのまま家に泊まりました。

夜、寝る前にアメダスのチェックをしたら、
翌日の午前中は60%の雨マーク・・・(涙)
一応、5時くらいには目が覚めたのですが、
どんよりとした雲空で、いつ降ってもおかしくない
空模様です。

コリャ~、ドライブ中止だな・・・、と、二度寝しました。

案の定、9時過ぎに雨降ってきましたね。
でも、軽い降りでしたので、路面はすぐに乾いたようです。
お昼前なので、今から走りに行っても遅いですし、
丁度家でゴロゴロしている子供と、サイクリングに行ってきました。
いや、違うな、あちこち寄り道したりしたので、走り中心の
サイクリングと言うよりは、ポタリングですね。

家からちょと走ると川沿いにジョギングやサイクリングが出来る
専用道路があるので、安心して走れるのですよ。

こんな感じで、

のんびりと

川を眺めながら

先へ進みました。

一級河川の鶴見川です。

河原へ降りて

水遊びもできます。

夏の暑さもどこかへ行き

体に当たる風が心地よいです。
いやぁ~、自転車はいいですね♪

しかし、

季節はもう秋です。

秋桜です。

秋です。

柿です。(笑)


こんな感じで、目にとまった物があれば

気軽に停まって散策出来るところが車とは
違いますね。

帰り道、
うちの子が保育園時代に作った卒業制作も、

バッタリ遭遇しました!


今日の愛車

BIANCHI PISTA VIA BRERA(2013年モデル)


デテール

チタン製サドル


デテール

チタン製ステム&ハンドルバー


デテール

革製編込みグリップ


デテール

SOGRENI(デンマーク製)ベル 井浦先生のエングレーブ作品!


ほとんど乗ってないので、

新車同様のキレイさです。


帰り道、途中にあったショッピングセンターのフードコートで、

ラーメンを食べて帰りました。


今日のお土産。

お月見用のお団子です。
これも、帰りに見つけたお団子屋さんで購入。
こういう、『ふら~』っと気軽に立ち寄れる
のが、自転車の良さですね。

これから、どんどんと涼しくなるので、ダラダラと
汗をかくこともなく、適度な運動にもなりますし、
ドライブとはまた違った楽しみがあります。
特に、お腹周りが気になったり、痛風で足の痛みが
気になる方々にはお薦めです(逃げっ!)


ではでは~











『心に 風がふいたんだ。』

2015-09-25 00:06:00 | アニメ
さてさて、

『ここさけ』こと

映画『心が叫びたがってるんだ。』
行ってきました。

 
 [あの花]のスタッフが贈る感動青春群像劇

と言うことで制作された劇場版オリジナルアニメーションです。
TVシリーズの『あの花』を見て、思わず号泣してしまい、
作品だけでなく、物語の舞台である、秩父のよさも知る事になりました。
最近のドライブでも、道幅は広くはないのですが、ロケーションや
車の少なさから、ついつい走りに行ってしまうコースでもあります。

そんな秩父がまた舞台となり、『あの花』の続編ではなく、
全く新しいオリジナルなアニメとなると、期待も高まります♪
初日公演には行けませんでしたが、この連休中(と言っても仕事の後に)
に、見に行ってきました。

内容についてはネタバレになるので書きませんが、
『あの花』のように、クライマックスに向けて
泣かせるためのアニメではありませんでした。
より群像劇っぽくなったというか、高校生の心情を
よりリアルに描く作品になっておりました。
見終わった後に流れるのは涙ではなく、心の中を
『フワァ~』と爽やかな風が吹き抜ける、そんな感じでした。
それは、スッキリ爽やかな風ではなく、色んなモヤモヤや
淡い想い、いいも悪いも、明るさも暗さも全部ひっくるめて、
『それでいいんだよ』と受け止めてくれる、そんな優しさに
溢れた風でした。

大人になった(なったのか?!)今から思えば、高校生当時
なんであんな事でくよくよと悩んだんだろう・・・とか、
なんであの時、ああいう対応をしてしまったんだろうと、
後悔ではなく、自分の小ささや勇気のなさなどを思い出し、
あの頃は若かったなぁ~と、思うのであります。

そんな風に感じてしまうのも、実際にある秩父の風景がリアル
だからだけではなく、登場人物を演じる、声優さん達の素晴らしい
演技からだと思います。
アクションもない、ロボットも出てこない、派手さはないかも
しれませんが、それはこの作品がアニメーションという形を
とってはいるが、やっていることは実写のドラマとなんら
変わらないからです。むしろ、実写よりもリアルに感じた
ところもあるくらいです。
この映画を見て、高校生の頃の当時の自分に思いを馳せて
みてはいかがでしょうか?

ちなみに、
主人公の女の子の手帳のなかに、『蒸しパン』のレシピが
かいてあったり、作品のなかで、『あの花』にでてくる
キャラクターが出てきたりと、あの花好きの方が思わず
ニヤッっとしてしまうシーンもありますのでお楽しみに♪


私事ですが、来月なんですけど、私の高校の同窓会が地元で
行われます。神奈川在住の友人とはたまにあったりしますが、
ほとんどが20年以上ぶりに会う方がほとんどです。
久しぶりに合う仲間と、懐かしい思い出話に浸るのが楽しみです。

ではでは~

割烹 いうら

2015-09-21 00:06:00 | エングレ倶楽部
さてさて~

出張から帰ってきての、『初』井浦先生宅訪問でありました。

色々とご報告させて頂いたり、お話させて頂きました。

最近の先生は、大物のお仕事が一段落ついたと思ったら、
もう次の依頼が控えており、仕事のご縁が切れないそうです。
今年分?はオーダーいっぱいみたいで、そこを滑り込みで
お願いして参りました。


今日の献立

尺もの!くらいはありそうな

おおきな鮎です。パリパリの皮の焼き加減と
塩の塩梅が絶妙です。


プリっぷりの

エビマヨ~♪


先生のご実家から送られてきたお野菜でしょうか、

煮物を頂くと、ほっとしますね。


小茄子の揚げ浸し、

茄子も美味しいですよね。


お食事は、

松茸のお吸い物と松茸と昆布の佃煮。


Hana-chanさんの大好物な

セロリのお漬け物はいつ食べても絶品ですよね♪


いやぁ~
出張行ってる三ヶ月、いつも思い出すのは
先生の奥様の手料理でありました。
うちのカミさん、今からでもいいので、
先生宅に花嫁修業に行きませんかね?!(汗)


井浦先生 奥様

いつもありがとうございます。
お体をお大事に、ご無理なさらず、
お過ごしくださいませ。

いやぁ~走った! 四国峠越え

2015-09-14 00:06:00 | ∟ドライブ
皆様
ど~もデス!

今回もドライブレポになります。(新車のティザー画像風)

前回は雨が降りそうな地域目指して走りに行ってしまったため、
今回は、念入りにコースを検討しました。
(※この一週間、ずっとアメダスとにらめっこでした(笑)

週末はどこもお天気が良さそうだったので、土曜の夜は安心して眠れました。
朝の4時過ぎに起床。
出発しました。

途中で、2万4000kmを達成。
最近、実家への帰省で使用してる為、距離の伸びが早いな~
次のオイル交換も直ぐかもしれませんね。

4時過ぎだと

まだまだ、真っ暗ですね~


さてさて、
高速を降りて、戦闘前にモーニングコーヒーです。

今回は、走って 走って 走りまくるつもりですので、
固形物は摂取しません。


5時台でも

山の方はまだ暗いですね。


6時近くになって、

やっと明るくなってきましたヨン♪


デテール


デテール


デテール


デテール


デテール


デテール


出てーる

(爆)

朝日も

出てーる

日は出てきたのですが、
残念ながら雲が多いため富士山は拝めませんでした。

そう、

ここは山梨県です。

山梨と言えば

ぶどう畑に

昇仙峡

観光にきた訳ではないので立ち寄ることなくスルー



荒川ダム。

ここから奥はいよいよ楽しみにしていた
全面舗装の林道(クリスタルライン)が始まります。


路面は乾いているのですが、

枯れ木や枯葉がいたるところに散在。


土砂崩れで、

こんな場面も。


道が

川になってます~。
けっこう、
こんな場面が多くて、スピードダウンを余儀なくされました。

ドライコンディションに戻ってからは、

全開 全快です♪
(※法定速度内)

長野県に入りました~

(でも通り過ぎただけ・・・涙)

この辺りから小雨が降り出しまして、
路面状況があまりよろしくありません。
何度VSC作動のお世話になったことか。
なので、大人しくはしりましたyo~

画像はないですが、
大好きな温泉『しおじの湯』に久しぶりに入りまして、
日々の疲れを癒しました~

こちらも、久しぶりなので

寄ってみましたが、

なんか、嫌な予感

やっぱりね。お休みでした。

走ってる途中で、予約の電話入れたのですが、
誰も電話に出ないので、もしや・・・?とは
思っておりましたが、今回も食べれませんでした。

同じく、ツーリングのバイク集団の皆さんがおりましたが、
こちらの方々もガッカリされてましたね(|・ω・|)

もう6時間以上も走ってますからね、お腹へりました。
ガッツリ食べたかったので向かった先はコチラ♪

珍達そばさんで大盛りを頂きました~
ゴマ油の効いたとろみのあるスープ。
ストレートな細麺なので、スルスルといくらでもいけちゃう
感じですね~♪(※店内の写真撮影禁止だったので画像なし)


今回のお土産は

ぶどうです。

龍勢祭りのあの花ロケットの奉納募金もしてきました!


今回の走行距離

409km。(走行時間11時間 うち温泉&食事1時間)

いやぁ~
今までのうっぷんを晴らすかのように
走りまくりましたね~
実家に帰るより走ってるし(笑)
しかも、ほとんどが峠道だし(爆)

山梨→長野→群馬→埼玉 の峠を走った訳ですからね♪

もう、走りながら楽しくって笑いが止まりませんでした。


いやぁ、温泉も入ったし、お腹も一杯で
大満足でした。
来週はシルバーウィーク?っつうの?(私は仕事で休み無いですが)
連休で込むと思ったので、今週に期待してました。
案の定、皆さんお出かけは来週に控えているせいか、
道はどこもガラガラでしたよ。走ってるのはバイクの方々くらい。
これも計算済みでした(笑)
来週の連休お出かけされる方は、渋滞にお気をつけ下さい。


ではでは~



彼からのCARRERA

2015-09-11 00:06:00 | ∟装備品
え~

この度、
めでたく(?)ぶひぶひ同盟に入部されました、
あのお方より、献上の品が届きました~♪


ふむふむ、

なんですかね?
(見た目、ゴレンジャーのマスクの部分に見えました・・・)


おぉっ!

か、カレラ、ポルシェデザインの製品じゃぁ、ありませんか!



高級サングラス


で、

デカイ!



デテール



デテール



デテール



デテール



デテール


MADE IN AUSTRIA

5621 90
(これが製品名かな?)


そのままツルをたたむと、

かなり大きめのティアドロップ形状のため、


レンズの部分に

耳あて部分が当たってしまいます(涙)


実はこのモデル、

左右のツルを同時に

たたむと、

丁度ロックするような感じになり、

手で押しても、

それ以上は動きません。


逆に動くが

こちら。

ブリッジを

上に

跳ね上げると
レンズ交換が出来ます。


グラデーションのブラウンタイプと

スモークグレーのレンズが選べます。

どちらのレンズでも

目ん玉が見えなくなる事はないので
威圧感や怖さがありません。

替えのレンズは、

ケース裏側に収納できます。


いやぁ~

この度は素晴らしいものを献上頂き、
まことにありがとうございました!

そう言えば、今日は9月11日、
ポルシェの日ですね♪