マッタリ (´ー`) 子連れ狼が撃つ!

マッタリな、トイガン&ドライブのブログです♪

figma 宝多六花 夏服Ver.(自宅でくつろぐ)

2019-12-30 00:06:00 | ∟六花
さてさて、
本年も残り僅かになりました。
今年一年お付き合いいただき
ありがとうございました。

これが本年最後の更新になります。

figma で六花さんが発売されましたので、
どんどん楽しみましょう♪

ピコニーモなどでしたら、お洋服の着せ替えなどで
楽しめるのですが、figmaがベースですから、
すげ替えで楽しみたいと思います。

水着の次は、夏服ですかね?

自宅のベッドでもカーディガン脱いだ制服のままで
くつろいでおります。

(ちなみに六花さんのお部屋ってこんな感じ)

胴体は、

リトルアーモリー 朝戸未世 夏制服ver.からです。
なので、本当は半袖シャツなのですが、長袖の
袖めくりになってしまいました。
さすがに製品版六花さんの『前垂れ』のままでは
マズいので、自作したときの渋りんのスカートを
短くしたものをそのまま履いております。

リトルアーモリー はシャツのリボンが青色なので、

そこだけ外して、赤に塗り直しました。
控えめな胸の膨らみも、六花さんらしくて、OK。

ムフフ

だいたい自宅では、ほとんどスマホばかり弄っています。
どこの家でも高一はこんな感じですかね?

カーディガン着た状態ですと、ここまで足が曲がらないので
七味ジャスティスさんの布スカートを履かせております。

フムフム




(ヤバイ、みつかった、、、)

六『盗〇とか超キモいんですけど』

いやいや見てないし、見えちゃっただけだし
だいたいそんな短いの履いてる方が問題だし

で、ではでは~
良いお年を

(ことし最後がこんなんでいいのか、、、)


figma 宝多六花

2019-12-27 00:06:00 | ∟六花
クリスマスイヴの日に
家にもプレゼントが
届きました。

ついに
と言うか
やっと

本家家本元のグッスマさんから発売になりました、
『figma 宝多六花』です。

やっぱり自作では仕上がり綺麗ではないですからね。
ちゃんとメーカーから出して頂けるのはありがたいです。

ほかの方がレヴューなどしているでしょうから
私は早速、いじり倒します(笑)

やっぱり制服姿ではSSSS.GRIDMANの下半身担当としては
堪能が足りませんので、この寒い中さっそく脱いでもらいます。

と、いうことで

『figma 宝多六花』水着Ver.

TVの水着回の六花さんです。

(六花さんの水着ボディの制作記事はSSSS.GRIDMAN 宝多六花 figma(水着女性body エミリ ver.)←コチラ)

校外学習のラフティングでボートに乗るので、足元は裸足ではなく

黄色いゴム靴を履いております。

後ろ姿の破壊力、

ハンパないっス。

figmaの足元用に集めていた
『スプラトゥーン2 きせかえギアコレクション3』より、

シューズのパーツです。

ディティールも細かいですし、ドリルで穴あけるだけで
簡単にシューズが履けるのでお薦めです。

アルファマックスさんの

フィギュアっぽいポーズで。

後ろ姿。

こちらは、

アクアマリンさんのフィギュアのポーズで。


ではでは~



REAL(レアル)ステアリング起毛皮革メンテナンスキット

2019-12-23 00:06:00 | ∟86
さてさて
スエードタイプの起毛皮革に交換した、86のステアリング、
ブラッシングするくらいしか、出来ることないかな~?
と、思っていましたら、REAL(レアル)から
『ステアリング起毛皮革メンテナンスキット』、なんてものが
出ていたんですね。

さっそく取り寄せて、使ってみました。

クリーナーと、コーティング剤+硬化剤、は基本で同じですが
スエードなどの起毛皮革に染み込ませるために、ブラシもセット
されております。

まずは、

クリーナーをステアリングの起毛皮革部分にスプレーし、染みこませ
付属のクロスにて拭き上げます。クロスは洗車などに使う普通の
マイクロファイバークロスでした。これがみるみる真っ黒になって
いきました。汚れを取っているうちに、クリーナーのスプレーは
すぐに空になってしまいました・・・

説明書の成分をみると、クリーナーはIPA(イソプロピルアルコール)
となっており、つまり燃料タンクの水抜き剤と同じ成分って事ですね。
匂いを嗅いても同じだったので、家のプラモやフィギュアの塗装落とし
用にとってあった、IPAをそのまま空になったスプレーの瓶に補充しました。
汚れもよく落ちます。手が荒れるのが心配だったので、一応、ゴム手して
作業しました。

う~ん、

画像では綺麗になったのかどうかわかりにくいですかね。

その後、染み込んだアルコール成分が完全に揮発するまで時間を置いて
コーティング作業に入りました。
コーティング剤に硬化剤を入れ撹拌し、ステアリングにスプレーしたあと、
付属のブラシでブラッシングして、中まで染みこませ、起毛皮革の毛並み
を整えます。
2時間くらいで乾燥するらしいのですが、その日はその後86には乗りません
でした。
完成後は、部分的に毛羽立っていたステアリングですが、それがなくなり
起毛部分がよりまとまったと言うか、密になりました。冬で夏と違い、手汗も
かかないので、しばらくは綺麗な状態が続きますかね?

まだまだ、IPAの溶剤が残ってましたので、初代フォレスターのステアリング
こちらは普通の表革ですが、スプレーして拭き上げました。こちらもみるみる
綺麗になり、つるつるテカテカのステアリングが、つや消しのサラッとした

手触りになりました。こちらはコーティングしてないので、また艶は出てきて
しまうのでしょうが、そうなったら、また綺麗にしてあげようと思います。

これでも、20年前のステアリングなのですが、そうは見えない?!


ではでは~

ブロンドちゃんにキャミソール

2019-12-20 00:06:00 | ∟ブロンド&プラチナ
ブロンドちゃんに
お洋服を着せてみました。

Twitterで拝見したやり方があったので
マネさせて頂きました。

100均の

ゴム手袋の

指の部分をカットし、

素体にかぶせれば即完成なお手軽なカスタムです。

ゴム手袋は100均で購入しましたが
こういった100均の商品を上手くアレンジした
アイデアカスタムってけっこう見かけるので
皆さんよく思いつくな~と感心しています。

ピコニーモを素体とした『BikiniStyle』は
胴体と腰部が別パーツになっており、大腿も
回転軸のある2分割の太ももになっているので
可動部分のスキマが目立ってしまいます。
 なので、そのスキマを隠す事もできるので
助かっております。

ブロンドちゃん素体は、黒ビキニベースなので
黒のキャミソールとハイヒールでちょっと
大人っぽい雰囲気に。

ムチムチなピッタリフィットなので

パンツのラインも透けて浮き出ております。

キャミソールの長さは、大腿の回転軸のある
分割部分が隠れる長さまで持ってきました。

いかがでしょうか?


ではでは~


patagonia Refugio Pack(2012 秋)

2019-12-16 00:06:00 | ∟装備品
購入したのが今から約7年前で、

長らく愛用しているバックパックがありました。

patagonia Refugio Pack(F12)です。

元々の購入した理由が、自分の手持ちのバッグや
リュックでは、APS3のケースが入らなかったため。
そのため、縦に長いケースが入るバッグを探しておりました。

そんなときにみつけたのが、こちらのバックパックでした。

無理やり突っ込むでもなく、綺麗に収まってくれますし、

容量も28Lと多く、

小さなポケットなども多く、収納にも重宝してました。

しかし、

長年の使用で、フロント側のジッパーの布に穴が空き、
開けるたびに、ジッパーが噛むようになってしまいました・・・
その度に、穴もどんどん大きくなりこのたびリペアに出しました。

壊れても、リペア(修理)してくれるので

パタゴニアの製品は長く愛用できます。

戻ってくるまでの間、次の相棒が必要ですね。


ではでは~