マッタリ (´ー`) 子連れ狼が撃つ!

マッタリな、トイガン&ドライブのブログです♪

かそう上手の高木さん(武装神姫 ハロウィンver.)

2018-10-29 00:06:00 | ∟高木さん
『トリック オア トリート

 お菓子くれないと
 
 からかっちゃうぞ~』

さてさて、

本編には出てきませんが、ハロウィンなので、

高木さんに仮装させてみました~

こちらの衣装も、

AffettoAmorosoさんの新作になります♪

この素晴らしく

丁重な包装と、繊細な造りに感激し

一気にファンになりましたっ!

実は、

フィギュア付きの8巻特別版の、

新しい高木さんもお迎えしていたので、
コチラのヘッドを使用します。

こちらの方が、小悪魔的な表情で、ハロウィンの雰囲気にも

合ってますからね~

前回と違い、今回の頭はお湯で煮なくても

少しこじると簡単に外れました。

元の穴を6mmに広げ、

ボールジョイント(mms用)を差し込めば完成です。

そのままだと、ショートヘアーになってしまうのですが、

ハロウィン衣装で、帽子を被れば問題ありません。
figmaサイズのヘッドでしたら問題なく被れます。

ボディは武装神姫のtollを使用してます。

メガミデバイスのサイズに合わせて作られているので、

ウエスト周りなども、ジャストフィット♪








「我が名はたかぎん!

からかいを生業(なりわい)とし
高木族随一のてれさせの使い手にして、
最強のからかい魔法、てれさせ魔法を操る者。

我が力、見るがいい!エクスプロージョン!」

(声優さんが同じですからね~)




ではでは~




WILDPENNY II new version

2018-10-26 00:06:00 | ∟サンダル・靴・ブーツ
さてさて、

新しいシューズを購入しました。

コチラです♪

WILDPENNY II のnew versionになります。












ネグローニのWILDPENNY II の別素材での
製品になるのですが、イヤーモデル的な意味合い
だそうで、作りきったら終わり、が基本のようです。
と、言うことでWILDPENNY II 2018 Version
という事になりますかね?

まぁ、カラーオーダーすればどんな色合いでも
可能だと思うのですが、しかし、このブライトンブルーの

スエードの生地が今後入って来なくなるようなので、
迷わずこのカラーで行きました。

この素材、

以前購入したコチラのFIORANO(フィオラノ)と同じ素材です。

色合い、風合い、極めの細かさ、汚れにくい、履き心地のよさ
色んな面で気に入っています。
同じデザインで同じサイズの靴でも、素材が変わると履き心地も
変わってきて、表革のパリッとしっかりした物は、固めで、
スエードは比較的足への当たりがソフトなので、履き始めた頃から
馴染みがよいのです。
表革と違い、傷やシワが目立ちにくいのもありがたいですね。

WISHBONEとの比較。

WISHBONEでは足入れが浅く、また踵の部分も広いので
歩くとパカパカする時もありますが、WILDPENNY IIでは、
足入れが深く、ヒールの部分もキュッと絞られているので、
フィット感は抜群です。それでいて、柔らかいスエード材
ですので、足への圧迫も全くありませんね。
ドライビングシューズですが、より歩くことへの性能を高めた
作品であると言えます。

私のWISHBONEは、初期の試作品的な作品ですので、通常の
Ver.とは違い、素材は強い撥水性を持つWET TRACKレザーですが、
インナーのライナーなどは、製品版より簡素化されているので、

ご覧の通り、踵で擦れた部分の革が剥がれてきています。

また、

購入してから2年経っていますし、学校への週一での
スーツ登校の時にも履いていっているので、アウターソールは

新品との比較では、ご覧の通り踵外側の部分が、磨り減っております。
ネグローニの製品は、アウターソールの張替えも可能なので、
お気に入りのシューズを長く愛用できるのがありがたいですね。

このように、本来日本では物を末永く大事にしてきた民俗なのに、
古い車を大事にしている人ほど、税金が高くなるのは未だ
納得がいかないです。
出来るだけ愛着のある大切なものを、長く愛用して活きたいものです。


ではでは~

川越まつり 行ってきました

2018-10-22 00:06:00 | アニメ
さてさて、

昨年に引き続き、

今年も川越まつりに行ってきました♪

商店街に残る、

古い建物が歴史を感じます。

大輔さんの古本屋さんのモデルになった

『いせや』さん。


今年はお天気でよかったですね。

学校行く前なので、ずっと見ていた訳ではないのですが、

『月がきれい』でコタが演じた狐の舞を見ることができました。

大観衆に見守られるなか、自分の彼氏がこんな大舞台で
演じていたら、そりゃぁ~、惚れ直しますわな~

人形(御神体)のセッティングを行っております。

あんどんがせり上がってきました。

人形は川越城に縁の深い、

太田道灌。

凛々しいお顔でありますね。


車輪のある台座(せいご)の上では舞台である囃子台が360度
水平回転します。

動くたびに観客からも「おぉ~!」どよめきが。

向こうから向かってきて対峙するのは鈿女(うずめ)の山車ですかね。

かつて女子の祭礼参加には制約があったため、

男装をした娘衆が練り歩く『手古舞』。

こんな感じですれ違います。

頭上には電線があるので、

お兄さんも気をつけてくぐります。

外国の方には獅子舞は珍しいでしょうかね?

小さいお子さんを抱き抱え、頭を差し出してました。

(まぁ、当のお子さんは怖がって泣きじゃくるのですが・・・)

茜ちゃん家の前は車通行止めで、お祭りモードになっていました。

ここ、10話で茜ちゃんが泣きながら歩いて帰る方向とは逆方向
なのですがね(笑)

今年は岸監督をお見かけすることはありませんでしたが、
土日と朝から参加されていたようですね。
夜に山車が乱舞する曳っかわせを見たかったのですが、
それは、またの機会に・・・


ではでは~





新車購入♪ その2

2018-10-19 00:06:00 | ∟86
さてさて、

さすがにプラモの86では細かいところの再現は難しいので、
次の新車に買い替えました(笑)

AUTOartの1/18スケールの86です。
こちらも、家の86と同じダークグレーメタリックで
中古車(笑)ですが、安く出ていたので購入。

しかし、

1/18スケールはデカイ!ですね。
ボディはダイキャストなので、
重量感と艶もあり、やはりプラモとは違います!

それと、

細かいところの再現!


ボンネット開ければ

エンジンルーム

作り込みも素晴らしいです。


後ろから






トランクも

開きまして、

トランク内のカーペット素材まで再現!


ボディの下周りまで

デフやシャーシ、

プロペラシャフトなど、

実車通りに再現されておりました~!

誰か乗ってます?

はい、

不二子ちゃぁ~んです♪

できれば、86に乗せたかったのですが

家で一番小柄な高木さんでさえ、
このサイズですからね・・・

なので、1/12スケールのfigmaよりも小さい
ミクロアクションの不二子ちゃんに乗っていただくことに。

不二子ちゃんと言えばバイクのイメージですが、
たまにはいいですよね?
色も黒で合ってるし。

しかし、

頭は天井にぶつかってるし、

足首パーツ外さないと乗れなかったりと
まぁまぁ大変ではありますが・・・

そうそう、

ステアリングとタイヤが連動していて、

ステア左に切るとタイヤも動き、

ステア右に切るとタイヤも動きます。

でも、こんなおもちゃより
本物に乗りたいなぁ・・・
次はいつ、実家に帰れるかな・・・


ではでは~



すーぱーそに子 チャイナ服 Ver.

2018-10-15 00:06:00 | ∟そに子
さてさて、

昨日は、すーぱーそに子の誕生日でありました♪
おめでとうございます!

すーぱーそに子 チャイナ服 Ver.です♪

そに子は色んなコスプレしますが、
そう言えば、水着のようなものばかりで
チャイナ服姿ってあまり見ないような
気がしたのです。

それと、1/12スケールにも関わらず
とても繊細で丁重な造りのチャイナ服を
AKガーデンで見て、惚れ込んで購入しました。
AffettoAmorosoさんの製品なのですが、
ワンピース、カフス、アンダースカートのセットでした。
ただ単に1/12スケール用ではなくって、
ちゃんと武装神姫ボディ&メガミデバイスボディ用に
サイズがちゃんと合っているところが素晴らしいっ!
着せた時に、体のラインにぴったりとフィットし、
スタイルが抜群にイイです♪

表地はとても繊細なジャガード生地

極細のアジアンノットの装飾!

カフスだって、直径極小ですのよ

武装神姫のボディは、チャイナ服の赤が映えるように、

黒袖と、黒タイツ風のサンタ型ツガルBlue Xmas ver.素体を使用

ちょっとレースクイーン風のポーズで撮ってみました。







ではでは~