マッタリ (´ー`) 子連れ狼が撃つ!

マッタリな、トイガン&ドライブのブログです♪

STRICT-G PENDLETON トートバッグ RX-78-2

2022-02-11 00:06:00 | ∟ガンダム
さてさて、

昔から好きなブランドがありまして、
高校の頃から仲間とキャンプをしていたので、
当然、自然とその頃からアウトドアブランドが
好きになりまして・・・

なかでも、ペンドルトンは

ずっと愛用しております♪

なので、ローチェアを購入する時も、イヌ子使用のモデル
ヘリノックスのコンフォートチェアもペンドルトンとの

コラボモデルを選びました。

ゆるキャンブームで、色んなモノがコラボ商品として

次から次へと出てきますね~

そして、

まさか

まさか

大好きな『ガンダム』と『PENDLETON 』がコラボするとは
誰が思ったでしょうか?私も夢にも思いませんでしたよ~
(キャンプとか全然関係ないし・・・)

今、夢が現実となっております。

ガンダムのアパレル関係を取り扱う、『STRICT-G』、

そして、『PENDLETON 』

サイドの切り替えに、PENDLETONのオリジナルモチーフを使用、

レトロタッチで描いたガンダムのイラストをプリント、

厚手のキャンバス地で作られた

トートバッグなのでした。

こっち側なら、恥ずかしくないモンっ?!


ではでは~

『EXガンダムは伊達じゃない!』

2021-04-19 00:06:00 | ∟ガンダム
『EXガンダムは伊達じゃない!』

って?

はて?
EXガンダムなんてあったっけ?
そうです、そんなものはありません。

EXガンダムとは、

XGM100こと、

『ガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバー 』のことでございます。

モデラーの必需品であった「ガンダムマーカーガンダムメッキシルバー 」が
生産中止になってからもう10年近くになるでしょうか。

「モデラーよ、私は帰ってきた!」

オカエリナサイ

この日を待っていました。

私はエアブラシを持っていないので、塗装は基本、スプレー缶と筆塗りです。
なので、メッキ調にシルバーが再現出来る、ガンダムメッキシルバーがどんなに
重宝していたか・・・

とりあえず、

どれくらいのメッキ調かと言うと

これくらいです。

ほかの画像はあまり上手く撮れませんでしたが、

こんな感じ。
チャームの刃の刃先の部分だけ塗ってみました。反射で何かが写って見えるのが分かるでしょうか。

プラモでは、

スーパーカブの、シリンダーやマフラーカバーの部分は
グレーの成形色でしたが、メッキシルバーでご覧の通りです。

ホイールの、

スポークだけ塗ってみました。

ライトの周りの部分。

こちらも分かりにくいですが、反射で写ったものが映ってます。

黒の下地塗らなくてもそのまま塗ってOKですし、
簡単に塗れます。乾くのに時間がかかるので、
重ね塗りには向きません。
塗る素材の表面の状態がメッキの仕上がりに影響するので、
当然、ツルツル、ピカピカの表面に塗った時が一番鏡面仕上げになります。

私は数本予約で購入しましたが、既に高騰しているようで・・・
限定品でもないのにね。


ではでは~


花見行ってきました(稲城長沼駅)

2020-03-27 00:06:00 | ∟ガンダム
お天気も良かったので、
先週末は花見に行って来ました~♪

うん

綺麗な桜だ・・・

ん?

後ろにあるのは・・・

稲城長沼駅に出来たと言われる、

実物大の

スコープドッグじゃないですか~!

稲城市は

大河原邦男先生の聖地です。

この広場だけでも4体のロボットが居ります。

マンホールだって

ガンダム仕様です。

ゆるキャラにもなっている、

稲城なしのすけ

でも、今の若い人に、大河原邦男とか、
安彦良和とか言っても、分からないような気がします。

この、実物大のスコープドッグも

立像の周りにアニメの説明やプレートなどの
表示がないため、休みで遊びに来た家族連れの
お子さんなどは『?』な顔してました。

大きいお友達は、スコープドッグ周辺に、

小さいお子様は、ガンダムの周辺で撮影してました。

コチラですね♪

こっちも4m近くあるからデカいのなんのって!
見上げちゃいますもん。

『コイツ、動くんだぜ』

強風が吹くと、FRP製のビームライフルとザクマシンガンが
軽く揺れます。

ガンダムとシャアザクは雨が当たらない

架線の下にあるのですが、スコープドッグは野ざらし。

新品の立像なのに、軽~くウェザリング処理もされているので
日を追うごとに、よりボトムズの世界観に近づいていく
ことでしょう。誰かが夜中にこっそり肩を赤く塗らない
ことを祈ります(笑)


ではでは~



彗(シャア)が来る!

2018-12-21 00:06:00 | ∟ガンダム
さてさて、

皆様、年末でバタバタとお忙しいでしょうか?

そんな中、

なんと、

家に彗(シャア)が来ました!

お歳暮で、

何やらお酒が来たようです。

『渓流』というブランドなのでしょうか?

パッケージには、

確かに、彗(シャア)と書いてあるし。

本当でしたぁ~♪

こんな素敵なお歳暮を贈って下さったのは、
某塔四郎さんのところでもお世話になっております、

ta-93sさんでした~
ありがとうございますっ!

ガンダム系のお酒だと、

『作』(ザク)が有名ですが、
これはシャア専用ですから嬉しいですね~


ナラティブも映画館でご覧になったようなので、

記念撮影です。

この年末は、実家には帰らない予定ですので、

お正月にありがたく頂戴いたしますね~

ありがとうございました!


お台場よ、私は帰ってきた!

2018-03-19 00:06:00 | ∟ガンダム
さてさて、

先週の日曜日ですが、久々にお台場に行って来ましたよ!

そうです!

ユニコーンを見るためです♪

実は、さんじさんが今現在、研修のため東京にいらっしゃり、
それは是非、お会いしましょう!という事になりまして、
ユニコーンを見に行ったのであります。
私も、ファーストガンダムの時は、何度か見に行きましたが
ユニコーンガンダムの実物を見るのは、今回が初めてです♪

86でさんじさんが宿泊しているホテルまでお迎えにあがり
軽~くドライブをしながら、ダイバシティを目指しました。
それにしても、何年越しでしようか?
ずっと、お会いしたい、したいと思いつつ、早10年以上に
なりますかね?
いつものように、こちらのブログにコメントは頂きますが、
実際にお会いするのは、初めてですからね~。
でも、不思議と知らない方、という印象はなく、むしろ昔から
知っている旧知の友人に再会した、そんな感覚でありましたよ~♪

駐車場に車を停め、ユニコーンの立像がある広場に向かうと、
1Fフロアのガラスの向こうに、ユニコーンが見えてきました。

その圧倒的な、下腿のボリュームに圧巻されましたぁ~!
ファーストの時って、こんなにデカかったかな?と思える
くらい、1周りも2周りも大きく見える印象でした。

なんででしょうかね?ファーストの下肢は曲面ですが、
ユニコーンはパネルやスラスターなどの面、で構成されている
からそう感じるのでしょうか?

それにしても、

デカイでしょう?

お昼前に到着したので、

この時はまだ、ユニコーンモードでした。

ちなみに、

コチラは6年前のファーストガンダムです。

目が光ったり、

霧が噴出したりしてましたね~

でも、今回のユニコーンは、デストロイモードに『変形!』
ですからね、楽しみです。

ちょうど11時になり、
BGMの音楽と、バナージのセリフと共にユニコーンが変形します。





主に顔の変形がメインですが、肩の装甲がスライドしたり

腰アーマーの装甲が継ぎ目から分離したり、

脚部もスライド開放される部分が
再現されております。

少ししたら、





また、顔が変形し、ユニコーンモードに戻っておりました。

しかし、

やっぱり、デカイです。

後ろからの眺めもイイですね~

下半身のボリュームと、パネルで構成された面が、
実際にありそうな、動き出しそうな気配すら感じます。

バックパックも

スラスターが光っております。

名残惜しいですが、

内部のバンダイのブースに移動します。

懐かしのガンプラ。

全てはここから始まった・・・

いかにも、忍者っぽい形状です。

これも、

作りましたね~

今から見ると、顔が馬面ですが(笑)
これを最後に、しばらくはプラモ、作ってないです。
トイガンの方が忙しかったので。

これ、

これ!
カミさんと結婚した年、職探ししている時に、
ヒマだったので、このPGをおもちゃ屋で
見てしまい、『ガンプラってこんなに進化したの~!』
と、びっくりして、衝動買いしてから、
またガンプラの世界に戻って参りました。
って事は、カミさんと一緒になって、もう20年か・・・

店内は、

こんな感じで、ありとあらゆるガンプラが!

コレ、

やっぱりデカイわ~(箱が)

デンドロビウムでも、

こんなにデカかったのに。

巨大過ぎて、

買ったとしても置き場がないですよ、家では。

この限定の覚醒ユニコーンが欲しかったのですが

品切れ(涙)

他にも、見るもの見るもの欲しくなっちゃうので、
目の毒ですね、ココは。

お昼食べて、外に出たら、

デストロイモードになっておりましたよ。

やっぱカッコいいわ~♪

ガンダムとは関係ないですが、

このオブジェが、ギャンのサーベルにしか見えない・・・

この後は、
お台場を後にし、
次の目的地へ向かいました。

なんでも、

横浜が舞台のアニメがあり、
その聖地巡りをされるそうです♪

私はまだ見てませんが、聖地巡りが
先でもいいですよね?
(アニメ見た時に、『あ~!ここ行った!』となるような・・・)

スタンプラリー?みたいに、

そのスポットに行くと

このように、等身大のパネルが設置されております。

最初に行ったのは赤レンガ倉庫

とってもいいお天気で、

行楽日和ですね。

お次は

コチラ。

ゲームセンターに設置してありました。

スポット巡りの景品をもらいに行く途中で、
イメージボードの場所に遭遇!

この橋の上に違いない。

しかし、

どこからどう撮っても、

アニメの絵にはなりません。
よっぽどの広角でないとムリ~!

そうそう、

コレ、水陸両用バスです。

いいなぁ~、

いつか乗ってみたいです。

交換所に着いたのですが、

すでに配布終了・・・

しかし、

横浜も

いいものですね。


帰りに

その横浜で温泉入ってきました。

夜景も綺麗♪


あ~

一応、86ドライブレポになるのかな?

今回の走行距離、

131km。

さんじさん、今回は本当にありがとうございました。
お会いできて、楽しくおしゃべりができて、好きな
ガンダムやアニメを堪能して、温泉まで入って日々の
疲れを癒して、最高の休日でしたぁ~♪
また、遊びに行きましょう。


ではでは~