マッタリ (´ー`) 子連れ狼が撃つ!

マッタリな、トイガン&ドライブのブログです♪

Tanfoglioへの道 その5(マグキャッチ)

2014-01-31 00:06:00 | ∟Tanfoglio (KSCベース)
さてさて、

お次のパーツです。
Tanfoglioの実銃画像を見ると、

マグキャッチの部分が、ロングタイプになっております。


こちら側の画像では、

どうでしょうか?分かりますかね?

しかし、このタイプの形状ですと、


KSCのトイガンベースの場合、

マグキャッチはこちら側から抜くため、
ロングタイプだと取り付けが出来ません。


なので、

こちら側から抜けるように、


フレームのこちら側も、

同じような切り欠きが必要になってきます。


そして、

素材は、こちらもお送りしたG10材!


で、完成したのがコチラ♪

1cm以上ある、厚めのG10材でしたので可能になりました。
それ以前に、純正互換のある形状に仕上げて下さった、
モデル工房Sさんの技術力が凄いのですけれどね~!
(マガジンのノッチにかかる部分なんてどやって成型したのか?
 不思議なくらい、『カッチり』とマガジンがかかります!)

また、ABSなどのプラ製の素材と違いガラス繊維の混入された
G10材なので、強度的にも全く問題ありません♪


そして、

ロングマグキャッチ化により、手の小さい私でも、
グリップを握り直さなくても、マグキャッチを押せる
ようになりましたぁ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全バラ

2014-01-29 00:06:00 | ∟SAA
この前、

初めてタナカのSAAをバラしました。

パーツ数が少ないし、超簡単!
さすが、西部開拓時代の銃は
シンプル・イズ・ベストですね♪


え~、
なんでバラしたかと言うと、

この純正鬼HOPを、


マルイのパイソンのHOPパッキンに替えるためです。

V字HOPで弾道も安定しますし。


ついでに、

これも組んで見ました。
(しかし、このネーミングセンス、なんとかならんものか・・・)


タナカ純正の

チャンバーパッキンと比べると、


抜弾抵抗は少なくなっているようで、

抵抗なく、弾が外れます(かと言ってユルい訳ではありません)


しかし、

後ろ側に付けたОリングの高さが、純正のパッキンよりも
飛び出ているため、シリンダーが回る時の抵抗になって、
『チャァァァ~~~~!』、とシリンダーが回らなくなりました。


組み終わり、

実射。


G&Gの0.25gで距離5mダブルハンドでの6発です。

上の1発は最初の1発で、着弾点がそれで分かったので、
残りの5発が本番になりますかね?
1発外れた(ガク引きしちゃった!)以外はほぼまとまって
いますね♪

HOPパッキンとチャンバーパッキン替えたから、
どちらの効果なのかいまいち分かりませんが、
集弾性は確実に上がりましたね!

ハンマー起こすのも重くなったので、チャンバーだけでも
戻そうかな・・・

実は、

コレ(R8)用に多めに入手したのですが、
R8では抵抗が大きすぎて、まともに発射すら
出来ませんでした(トホホ)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tanfoglioへの道 その4(フロント&リアサイト)

2014-01-27 00:06:00 | ∟Tanfoglio (KSCベース)

さてさて、
KSCのCzですが、システム7で作動が快調なのはいいのですが、
気になるのは、スライドの強度・・・

こんなに薄いんじゃ、ねぇ~?


ブリーチも固定しなければいけないので、

この形状では、


実銃のような、

スライドクッカーや、ボーマーサイトを乗せるのは
無理でしょうな・・・


では、どんなサイトがいいのだろうか?
実銃Tanfoglioは、全部ボーマーなんですよね~

どうせ、コンプは付けないし、タクティカルな使い方
のリミテッドガンなので、人型のターゲットを撃つのに
適したコンバットサイトにしようと思いました。
さて、いいサイトはないものか・・・

ありました~♪

実銃ではCz用になるのですが、『XS Sight』です。


M625製作の時も、

XSサイトにてお願いしておりましたし、
実用性は高いです。


これなら、

KSCの元のスライドの溝を加工しなくてもポン付けできますしね♪


で、

完成したものがコチラです。

なんと!贅沢にもG10材を使っております。
(スライドが割れてもリアサイトは壊れない!爆!)
フロントサイトはスライドに接着するため、
ABS素材です。


M625の

時のように、
蓄光材は使わず、シンプルにアクリルのホワイトです。


サイトピクチャーは、精密射撃には向いておらず、
ちょっと慣れも必要なのですが、マンターゲットや
動く標的には、狙いやすいサイトだと思います。

ただ、固定サイトで調整が出来ないので、
リアサイトがあと、1mm~1.5mm低ければ
ほぼ狙ったところに当たるのですが、
トイガンだから仕方ないですかね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tanfoglioへの道 その3(スライドの加工)

2014-01-24 00:06:00 | ∟Tanfoglio (KSCベース)

さてさて、

Tanfoglioをどこまで再現出来るか?!
あじゃさんの加工をどこまで減らす事が出来るか?!
このふたつの命題のため、KSCのCzとパーツの素材を、
大阪のモデル工房Sさんにお送りしました。

私は、モデル工房Sさんやてるぱ大臣さんと違い
機械加工の手順や仕組み、パーツの固定や加工の
限度などは、全く分からず、その加工の仕方なども
知らないので、『ここは、こういった形状に出来るか?』
『こんな形状のパーツは製作可能か?』、といった、
大まかなお願いしか出来ません。

私は『撃つ!』ことが前提なので、
大体、それらしい雰囲気であれば、
細かいところの再現や仕上げなどは
気にしないのですが、あじゃさんや、
モデル工房Sさんは、期待を遥かに
上回る加工でもって仕上げて下さるので
こっちが撃つのをためらうくらいです(汗)

ではでは、
まずはスライドの加工から行きましょうか♪


実銃のスライドは、このようなっております。

 ・ノコギリ状ではない大き目のセレーション
 ・『LIMITED』の刻印
 ・分解する時の目印のノッチが線から→点に

などが、Czからの大きな変更点なのですが、

他にもCzとは明らかに違う箇所がいくつもあるんです。


まず、フロントセレーションですが、

Czはスライド先端が薄くなっているので肉盛りして
フラットにしなければなりません。


また、バレル先端は、

Czは、ちょっと飛び出てるのに対し、
Tanfoglioは、ほぼ面イチ。
そしてロンリコ仕様となっております。


と、言う事は、

このスライドの厚みを同じにし、
スライド先端もかさ上げし、
ロンリコの穴を開ける、
と言う、かなりの大作業です。

でも、この加工により、元のCzの雰囲気が
ガラッと変わる、大変重要な箇所でもあります。


で、

出来上がったスライドはコチラ♪

凄いっ!ちゃんとTanfoglioになってるし!


刻印もキレイにバッチリ。


セレーションも綺麗ですし、

こちらにも『CAL 9×19』の刻印が。


ちなみに、

スライド先端のかさ上げは、このように
ABS素材からの削り出しで、KSCのABSスライドに
接着してあるようです。

セレーションは、ABSの板から削り出し、
それをスライドに貼り付けたような気が
するのですが、どうでしょうか・・・
モデル工房Sさん?
(※モデル工房Sさんのブログにて詳細が記事になっております♪)


それにしても、素晴らしい加工技術ですね!
ここだけ見ても、Czには見えませんから。

まだまだ続きま~す♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100thの箱

2014-01-20 00:06:00 | エングレ倶楽部
『百聞は一見に如かず』、

と言う言葉があったので、
差し出がましいとは思ったのですが、
らんぼうさんにあるものをお送りしました。

そしたら、

なんか凄い!箱に入って帰って来ましたぁ~!
ありがとうございますっ♪


コレ、

ガバの100thの箱じゃないですか~!


いいのかな?ホントに・・・
返さなくてもいいのかな?
とか言いつつも、
WAのガバを入れてみる、


が、


入らない!(爆!)

まぁ~、分かってはいたんですけどね。
(一応、お約束という事で)


マルイは、

この通り、ピッタリと入るのですがね~


やっぱり、

コレ、作るしかないのか・・・?
(でもマルイベースじゃ、ねぇ?)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする