マッタリ (´ー`) 子連れ狼が撃つ!

マッタリな、トイガン&ドライブのブログです♪

FSA WING PRO

2017-05-29 00:06:00 | ∟FENICE PRO
こちらが、
メーカー純正のハンドル、

FSA WING PROです。

レパルトコルサのマークが、

ビアンキ好きの琴線に触れる仕様となっております?!

ドロップ形状は、

アナトミックシャロー

レバー取り付け部分は、

梨地で滑り止め加工されております。

そして、

トップ部分はパイプが潰され卵型になっております。

サイズは、

380mmと今まで使用したなかでは一番短いです。

重さは、

270g。

なかなか小柄な私には使いやすい形状でしたが、
やっぱり重さがね~。なんとか200g切りしたいです。
なので、カーボンハンドルに変更しました~

続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oi に~

2017-05-26 00:06:00 | 自転車
KnogのOiに、
交通安全祈願を込めて、
井浦先生に彫刻をお願い致しました~♪

ありがとうございます!

アルミのプレート部分なので、

先生の彫刻の後に流した墨入れも

栄えますね~♪

このために、

シルバーの地のベルを選んだのであります。

取り付け状態。

ハンドル周りに邪魔をせず、スッキリとしてますね。

まだ、メーターも付けてない状態ですし、
そもそも、このあとハンドル、カーボンに替えちゃったし(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろんぐ ろんぐ どらいぶ

2017-05-22 00:06:00 | ∟ドライブ
さてさて、

今回も、元気にドライブです♪

走れるうちに走っておかねば。
天気が良くても、テスト期間中になれば、
勉強せにゃならんので・・・

前日、撮り溜めたアニメを見ようと思って、
電気を点けたまま、寝てしまったらしい。
時計を見ると、4時ちょっと過ぎ。
部屋の電気を消すと、外はまだ暗かった。
 せっかく、早起き出来たのだから、今日は
ちょっと遠出でもしようかしら?

 5時ちょっと前になって、

やっと朝日を拝めました~

奥多摩を経由して、

しばらく走ってなかった山梨方面に向かいました。

皆さん朝から元気ですね~

ロータス×2台やら、

ポルシェも走っておりましたよ~

山梨(山の方)では、

まだ桜が咲いておりました。

今日は長旅になりそうなので、朝飯は

腹持ちのイイ、おにぎりにしましたよ。

先週のT館長からのアドバイス、ちょっと試してみたかったので、
チャレンジしてみました。

(※画像は関係ないけどね~)

ちょっとしたコーナー手前で、ブレーキをちょっとだけ踏んで、
荷重を前にして、ステアリングを『シュっ!』と切る。
次のコーナーでも、ちょっと踏んで、『シュっ!』
この繰り返しで、
ちょっと踏んで、『シュっ!』、ちょっと踏んで、『シュっ!』、
をやってみました。
今までは、コーナーギリギリまでブレーキ我慢で、そこから連続した
コーナーに向かっておりましたので、車体が突っ込み過ぎて姿勢が
安定してなかったと思います。スピード出しすぎていて、ステア切り
足したり、VSCが作動したりと。
減速のためではなく、荷重移動のためのブレーキのタッチを意識したら、
とても頭が入りやすくなりました。そして、余裕があるので、
次のコーナーも楽に感じます。このちょっと踏んで、『シュっ!』の
タイミングがバッチリ合うと、それは気持ちがイイもので、
『これが連続して出来れば、ヒラヒラ~と運転できるかなぁ?』と、
思いました。
まだまだ、踏み加減がピタっと決まらないので、ヒラヒラ~の
“ヒ”くらいですけどね(汗)

新緑が本当にキモチいいです!

こんな時期に、

オープンカーで走ったら最高でしょうね♪

川のせせらぎも心地よいです。


ここの下りからは、

長野県です。


この時期は、学校でも運動会がありますよね。
こちらでは、マラソン?の大会が行なわれておりました。
まだスタートしたばかり?だったのか、集団に遭遇する
ことはありませんでしたが。

郡馬を経由して、

埼玉に入りました。

バイクの方が多いですね!夏ほど暑くないし、
今が一番ツーリングにイイ気候なのでしょうか。

早めにお昼を食べて、

行きたかった温泉に向かいました。

途中、峠で、自転車のヒルクライムの集団に遭遇しました。
自分は下ってる方でしたが、今来た道を上る、と考えただけで
ムリだわ~と思ってしまいました。(ヘタレですみません・・・)

この前、伊豆ドライブに行った時にお会いした86乗りの方から
ご紹介して頂いた温泉です♪

ひっそりとしていて、混んでなく、落ち着いた雰囲気でしたので、

のんびりと、ドライブの疲れを取ることが出来ました~

足湯もありましたよ。

朝早くの出発で、フロントバンパー&ガラスが虫むしだらけになって
しまいましたので、洗車してから帰りました。
本日の走行距離、

417km。
(走行時間約11時間半。お昼ごはん30分、温泉1時間、洗車15分)

いやぁ~、今日は走りましたね~!
(神奈川→東京→山梨→長野→郡馬→埼玉→東京→神奈川)

それでも、16時前には帰宅しましたが。
ビール飲んで、夕飯まで昼寝しましたZzz


ではでは~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろから迫り来る白いヤツ

2017-05-19 00:06:00 | ∟ドライブ
さてさて、

先日、学校が早く終わった日があったので、
ナイトクルーズ行って来ました~♪

T館長様のGT3、久しぶりの出撃じゃぁありません?
ここ最近は、アルトワークスが多かったですもんね。
(館長様曰く、GT3走らせて一番楽しいのは、伊豆スカイライン)

後ろから見ると、

タイヤの太さがパないです!

戦闘前に

こちらで腹ごしらえ。

味噌が選べるようで、

私は北海道味噌にバターをトッピング。

ぶ厚い、炙りチャーシューがタマリマセ~ン!

お腹も満たされ、近場の湖の辺りを走りに
行きました。

途中で館長様が停車したので、何事かと思ったら

先頭交代の指示でした。後ろから付いて走った方が
有利で1.5倍早いそうで、後ろから私の走りを
見てくださるそうです。
え~、マジですか!いつも館長様のラインを真似て
走り、ブレーキのタイミングなども近づけると、
自分一人で走るよりも、早く走れると感じていたのは、
こういうことだったのですね。

どうしよう?これは、86の後ろをGT3が追っかける、
という図になる訳ですね。怖いわ~、知らない人に煽られる
訳ではないので、安心なのですが、自分の今までのドライビング
テクニック(と、言ってもニワカですが)が試されるようで、
そっちの緊張感の方が、パないです(超汗!)

とりあえず、スポーツモードにして、ダイレクト感、レスポンス
を良くして、VSCもスポーツモード、シフトはマニュアルモード
にはせず、Dのままで、ステアリングとアクセルワークにのみ集中
出来るように、設定しました。

GT3を追い越して、いざ走り始めます。
先頭交代してからのコースは、低速コーナーがいくつかS字コーナー
になっている中低速コーナーを含む、ゆるやかな下りがメインのコースです。
引き離せないのは分かっておりますし、とりあえずムリせず、安全
運転で行こうと。食事中アドバイスがあったように、S字では、最初の
ブレーキで踏むのをガマンして突っ込むと次のコーナーでも減速する
はめになるので、コーナーを如何に早く脱出するかを考えて、余裕のある
コーナー進入を心がけました。
ブレーキングで荷重を前に、姿勢を安定させてそのままコーナーへ。
抜けた、と思ったらベタ踏みで抜け出す、これの繰り返しでした。
はやる気持ちを抑えて、バックミラーもあまり気にしないように、
いつもよりはペースが遅いですが、気持ちだけが先行して、ブレーキングが
遅くならないように余裕を持ったコーナー進入に気を付けました。
速さよりも挙動の安定性を心がけたので、タイヤも鳴らなかったですし、
VSCの作動介入もありませんでした。もっと出してもよかったかな?

しばらく、そんな感じで走り、開けたコンビニの駐車場で休憩しました。

いやぁ~、緊張したわ~!館長様に後ろに付かれることないので、
どんなダメ出しが出るか、ヒヤヒヤものです(汗)
しかし、意外にも『後ろから見てても変な動きしてなかったよ』、と
言って頂けましたのでホッと一安心です。
でも、まだまだですので、頂いたアドバイスのように精進致します。
挙動のコントロールを滑らかに繋げられるように低速域でも出来る練習を
積み重ね、いつかはヒラヒラ~っと走れるようになりたいなぁ・・・

ポルシェの

このフェンダーの膨らみがタマリマセン!

86じゃぁ、

これくらいしか。

今日も楽しいナイトクルーズでした。
館長様、いつもご指導ありがとうございます!
本日の走行距離、

97km(近場でしたのでね)

ほとんど毎日夜遅くまで学校があり、次はいつになるか分かりませんが
またよろしくお願い致します。


ではでは~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の花見?かな・・・

2017-05-15 00:06:00 | ∟ドライブ
さてさて、

いつもの

ドライブ記事なのですが、

GWの休みなし!どころか、14日間無休でのお仕事でしたぁ~!
(誰か慰めて・・・)

前日の土曜日からの雨で路面はウェット状態ですが、
ここでドライブに行かずしてどうする!ってな感じで、
また4時半過ぎに起きて、ドライブ行ってきましたよ~♪
 ここ最近は、4時半だともう暗くないのですね。
ライト無しでも走行出来る明るさでした。

どこ、行こうかな~?
昨晩の降水状態を検索すると、一番ドライっぽいのは、
山梨方面なのですが、ちょっと行きたい所があったので、
ウェット覚悟で行って参りました。

どこかと言うと、

デデン!

デン!

霧中にそびえる

武甲山~

そうなんです、秩父まで芝桜を見に行ってきました。

雨上がりだけど、

綺麗でしょ?

でも、

実は・・・

もう、終わってた(涙)

本当はこの一面、芝桜が咲き誇っているハズなのですが、
それは、先週のGWまで。
『まだ、残ってるかな~?』と、微かな期待で来てみましたが
やっぱり、終わってました・・・

こんな感じで、この部分だけが残ってるのみ。
いやぁ~、秩父の芝桜、生で見たことなかったので、
見たかったなぁ。
(『あの花』の2話でしたっけ?回想シーンで芝桜、出て来ます)

せっかくきたので、ちょっと散策。

トイレの脇にありました、あの花自販機♪










『あの花』のOPの見晴らしの丘。

秩父全体が見渡せ、

その先には、

秩父橋。

コンビニで

モーニングコーヒーを頂いてから、
ちょっと近くを走りますが、

生憎の霧の中~

山の中だからかな?

まだ、八重桜が

残っておりました。

どうしようかな?
まだ8時代で、どこも温泉やってないし、
路面もよくないので、今回は朝練、ってことで
帰宅しました。
本日の走行距離、

209km(走行時間、約6時間)

願わくば、満開に咲き誇った芝桜を見たかったであります!
来週は、晴れるかなぁ?


ではでは~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする