flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

TOKYO SKY TREE 2020

2021-04-15 00:00:00 | STRUCTURE-構造物残影-
(東京都墨田区押上)









































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日市諏訪神社

2021-04-14 00:00:00 | かみのやしろ

(三重県四日市市諏訪栄町 2008年3月7日)
 四日市の中心部に鎮座する諏訪神社は、建仁二年(1202)信濃諏訪大社より建御名方命(たけみなかたのみこと)を勧請したのが始まりという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川栄町

2021-04-13 00:00:00 | 漂い紀行
(横浜市神奈川区神奈川栄町)
 みなとみらい大通り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄野川俣神社

2021-04-12 00:00:00 | かみのやしろ

(三重県鈴鹿市庄野町 2008年3月7日)
 樹齢三百年の神木スダジイがある川俣神社は東海道庄野宿の鎮守であり、かつては貴船神社と称した。元禄十六年(1703)近隣字門田より字西古屋敷に遷座。明治40年(1907)現在地に鎮座した大国神社と合祀し川俣神社となった。

(関連記事:庄野宿)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝の川

2021-04-11 00:00:00 | 水のほとり
(横浜市神奈川区)
 区内片倉町を源として、保土ヶ谷から流れる反町川を合流し、コットンハーバー地区で横浜港に注ぐ全長5.3kmの川である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多聞櫓石垣崩落

2021-04-10 00:00:00 | 城郭・城下町

(三重県亀山市西丸町 2008年3月7日)
 昨年、亀山で震度5強を観測した三重県中部地震により亀山城の多聞櫓石垣の一部が崩落し、現在修復作業中である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川臺場跡

2021-04-09 00:00:00 | 城郭・城下町
(横浜市神奈川区神奈川)
 万延元年(1860)横浜港を守るため、勝海舟が設計し伊予松山藩が築造した星形八千坪の砲台である。実戦で使用されたことはなく、外国の貴賓祝砲として使用されたのみである。埋没する台場跡の殆どはJR貨物東高島駅構内となっているが、一部が台場公園となっている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山神社

2021-04-08 00:00:00 | かみのやしろ

(真澂神社 三重県亀山市西丸町 旧郷社 2008年3月7日)
 延享元年(1744)備中松山から石川総慶が亀山城に入封した際、石川氏の祖とされる源義家と義時、石川義純、家成を祀り創建したのが始まりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松並木道

2021-04-07 00:00:00 | 街道・宿場町
(横浜市神奈川区神奈川本町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山市立図書館

2021-04-06 00:00:00 | 学びのやかた

(三重県亀山市若山町 2008年3月7日)
 昭和3年(1928)亀山尋常高等小学校内に町立図書館として開館し、昭和15年(1940)にはRC造2階建を建設し移転。戦中戦後の一時期は亀山城多聞櫓を利用していたが、その後復帰し昭和55年(1980)現在のRC造、延床面積959m2の建物が竣工するまで使用された。蔵書は約15万点である。
 一時図書館に使用された多聞櫓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反町

2021-04-05 00:00:00 | 漂い紀行
(横浜市神奈川区反町)
 かつて遊廓があったこの地は、空襲以後大きく変貌した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水駅前銀座アーケード

2021-04-04 00:00:00 | ガレリア
(静岡市清水区真砂町 2008年2月21日)
 昭和21年(1946)に開設された、長さ430mの商店街である。昭和42年(1967)にアーケードが設置され、長崎屋、丸井、西友、ジャスコ、ダイエー等大規模小売店が出店し繁栄したが、バブル崩壊後、西友以外は撤退した。現在のアーケードは昭和57年(1982)に改修されたものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛込見附

2021-04-03 00:00:00 | 城郭・城下町
(東京都千代田区富士見)
 寛永十三年(1636)阿波徳島藩主蜂須賀忠英によって築造された、江戸城の見附(城門)の石垣である。内側の石垣は失われたが、外堀側の石垣は残存している。


 (入阿波守内刻印)


 (石垣跡のモニュメント)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本八幡宮

2021-04-02 00:00:00 | かみのやしろ

(静岡県富士宮市山本 2008年2月21日)
 山本勘助の曾祖父である吉野貞倫(さだとも)が創建し、誉田別尊(ほむたわけのみこと)を祀るが、吉野氏の祖でもある多田満仲(源満仲)も併せて祀っているという。拝殿の奥には、嘉永六年(1853)に建造された本殿が収められている。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所町

2021-04-01 00:00:00 | 城郭・城下町
(東京都千代田区飯田橋)
 江戸時代前期、江戸城台所衆の組屋敷があったため、こう呼ばれた。行政地名にはなっていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする