flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

護国寺

2017-01-02 00:00:00 | ほとけのいおり

(真言宗神齢山悉地院大聖護国寺 東京都文京区大塚)
 江戸幕府五代将軍徳川綱吉は、天和元年(1681)生母桂昌院の発願により上州高崎の大聖護国寺住職であった亮賢に、幕府の高田薬園の地を与え桂昌院の祈願寺として護国寺を開基した。

 重文 本堂 元禄十年


護国寺筑波山大仏 - flow Trip -archive-

(東京都文京区大塚)護国寺本堂参道脇に安座する高さ2.5mの銅造毘盧遮那仏坐像は、明治維新の神仏判然令の際、筑波山護持院から移したものという。大御堂-flowTrip-archive-(...

goo blog


音羽富士 - flow Trip -archive-

(東京都文京区大塚)護国寺不老門東側に高さ6mの富士塚がある。文化十四年(1817)山護講によって本堂西側に築造され、明治18年(1885)現在地に移築されている。平成元年(1989)...

goo blog


護持院ヶ原跡 - flow Trip -archive-

(東京都千代田区神田錦町)千代田通り沿いの小公園に「ごじいんがはら跡」と刻まれた石碑が建つ。筑波山神社の別当(神宮寺)に信吾知足院中禅寺があり、その別院として湯島に...

goo blog


大御堂 - flow Trip -archive-

(茨城県つくば市筑波)奈良時代、筑波山中腹に筑波山寺が創建され、後に筑波山知足院中禅寺となって山頂の筑波山神社と習合した。然し神仏判然令によって中禅寺は廃寺となり...

goo blog



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室堂平 | トップ | 美女平 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿