何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

ローパスフィルタとハイパスフィルタ

2018-06-12 16:49:48 | 電子工作


2018/06/11(月曜日) 雨

工作友人からもらったDBM(TUF-2)を小さなケースに収めた。
このDBMは短波放送帯の電波をSDRドングルが受信可能な更に高い周波数のVHF帯の電波に
変換するコンバータの心臓部にあたる重要な部品だ。
しかしとても小さな部品でそのままでは扱いにくい。
そこでコネクタ付きのケースに収めていつでも回路に組み込んで使用できるようにした。
早速、水晶発振器やテストオシレータを接続して周波数変換がうまくいくかテストしてみた。
うん、うまくいった。
次は実際の短波放送をSDRドングルで聞いてみる実験だ・・・と思ったがまだ作らなくては
ならないものがあった。

それは余計な電波や信号が入ってこないように阻止するためのローパスフィルターとハイパス
フィルターだ。
アンテナからは高い周波数、低い周波数、ノイズ、その他もろもろの電波が飛び込んでくる。
(よくわかりませんがそのはずです。)

そこで余分なものはカットして目的の電波だけを取り込むのが効率的だろう。
これから受信してみようと思う短波放送は6MHz~20MHzぐらいの範囲だからその部分を
通過させるフィルター(目的の電波よりも低い周波数の電波を通過させるから「ローパス・
フィルター(LPF)って言うんだそうだ。)をつくる。

おっともう一つ、フィルターが必要だそうだ。
これはDBMで周波数を変換するときに、受信した電波と混ぜわせる電波との「和」の周波数と「差」の
周波数の電波が出てくるが、「差」の電波はSDRドングルが動作するときに悪影響を与えることがある
のでカットした方が良い、とのことだ。
つまり、目的の電波以下の電波をカットするから(つまり高い周波数は通過させるが低い周波数は
カットする・・・・うーん、ややこしい)ハイパス・フィルター(HPF)って言うんだ。

LPFにしろHPFにしろ何だか難しそうで本当のことは理解できないので、まぁ見よう見まねで
やるっきゃない。


1年前のコンバータ工作のときに作ったLPF。
一応それなりの動作をしていたのだがもうちょっと性能をよくしようとトリマコンデンサを回した。
とろが、かえって具合が悪くなり、元に戻せなくなってしまった。
原因はやっぱりトリマコンデンサだった。
このトリマコンデンサは小さくて安くて便利に使っているが、何だか耐久性は低いみたいだ。
もっともトリマコンデンサは“トリマコンデンサ”なんだからバリコンみたいにグルグル回しては
いけないんだろう。
調整好きのオイらはやたらとグルグル回すからそれで壊れるのかもしれない。


また壊れた(「壊した」かな?)トリマコンデンサ。 
調整するときに周波数が大きく飛んでしまい、細かい調整ができない。
そこで固定コンデンサ(普通のセラミックコンデンサ)を何個も接続して調整した。


30MHz付近から減衰し始める。 
高い周波数の方に暴れている波形があるけど消せない。 まぁ、これは放っておこう。


減衰はなだらかであまり効果はないかもしれないが、無いよりは良いかもね(笑い)


さぁ、次はHPFの工作だ。

最初は細い銅線(φ0.2mm)をボビンに20回も巻いてしまった。
これでは動作するはずがない。 巻き数を減らして最終的には自立型(空芯)で2回巻だった。


コイルの巻き数を変えてはNWT-150で調べる。



トリマーコンデンサは昔のタイプを使った。


これは電極をネジで締め付けてキャパ(容量)を変化させるタイプだから、電極をグルグル回して
壊すようなことはないだろう。 
昔はこんなタイプだったなあぁ・・・(5球スーパーの局発「パディング・コンデンサ」・・・懐かしいな)



HPFの通過特性。 100MHz以下は減衰させる。



すぐ隣の90MHzではー10dBにしかならない。 
これは電圧なら1/3、電力なら1/10にしか相当しない。
これも「無いよりはまし」の口かな・・・・



さぁ、これで準備はできた。
次はSDRドングルを繋いで短波放送を聞いてみよう。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DBM(二重平衡変調回路)... | トップ | 短波放送が受信できた  ー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
LPF/HPF (JANJAN)
2018-06-12 19:37:12
LPFはバッチリです。HPFはCBバンドとFMバンドが抑えられれば🆗‼です。さていよいよ受信テスト、結果が楽しみです。
返信する
短波放送が聞こえました (実習生)
2018-06-12 20:54:24
JANJANJANさん、こんばんは。
やっとここまできました。
今、機器間を接続してSDRで聞いてみました。
短波放送が何局か聞こえました。 結構良く聞こえる局もあります。
しかし、コンバーターを素通りしてくる電波が強力に入ります。
アマ無線(144MHz)、エアバンド(120MHz)などなど。
まぁ、一応聞こえたのでよかったです。
これを整理したら、工作は一段落かな?

この後はまた例の「インク交換(補充?)」作業(野鳥写真の整理)に
戻るかもしれません。 あれこれ忙しい・・・(笑い)
2か月間、大いに楽しめました。 ありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事