何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

1台のパソコンで2つのSDRを起動してみた

2018-03-14 19:51:21 | 電子工作


2018/03/14(水曜日) 晴れ


オイらはSDR(ソフトウェア ラジオ)で使う地デジ用ワンセグチューナーを3台も持っている。
えっ、何で3台も持ってるの? ですかぁ・・・
実はネットでこのSDRのことを知り、面白そうなのでこれを購入して、悪戦苦闘してソフトウェア
(フリーウェア)をダウンロードして何とか動かした(嬉しかった)のだが、しばらくしたら
動作しなくなってしまった。
どうも実験中に「過大信号」を加えてしまったらしくチューナーを壊したらしい。(がっかり)
そこで、2台目を購入してまた実験を始めた。
ところがこの2台目も動作しない!
何でだろう?
ソフトウェアを再度インストールし直してみたところ、動作するようになった。
えーっ、ソフトウェアがおかしかったのかぁ!?
そこで故障したはずのチューナーを接続してみた。
今度は正常に動作するようになった。
うーん、でもこれからいろいろ実験すると本当に壊すかもしれないなぁ・・・
このチューナーは中華製で最初のものは800円ぐらいだった。
ケースは青色をしていて作りも性能も一番良い感じだ。
2台目は1000円以上した(と思う)。
黒色のケースで作りはあまりきれいではない。 
ネット通販で調べてみるともう1000円以下のものは無かった。
結構値上がりしているみたいだ。
ふーん、それじゃ早めにもう1台、買っておこうか・・・というわけで都合3台のチューナーになって
しまったわけです。

折角3台もあるチューナーだから何とか有効に使いたい。
1台のパソコンに2台のチューナを接続して受信できれば同時に2局の放送が聞こえる・・・
それに、2つのソフトウェアのスペクトラム窓を見れば表示される周波数範囲が広くなるので
実験に使うには便利になるはずだ。

早速実験してみた。
ソフトウェアは SDR# と HDSDR の2つだ。
案外、すんなりと動いてくれた。







SDR#とHDSDRで同時に2局の通信を傍受したときの様子を動画でご覧ください。





SDR#のスペクトラム窓の周波数表示範囲は1.5MHzだ。
HDSDRのそれは3MHz。
2つを合わせれば4.5MHzになる。
これからの高周波回路実験ではスペクトラム表示範囲が広くなったということかな・・・・・





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラが新しい巣箱の... | トップ | ヤマガラが巣箱の下見に来た! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事