何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

3色LEDの発光状態を調べてみた

2021-06-27 16:12:31 | 電子工作
2021/06/26(土曜日) 晴れのち曇り

工作を検討中のバーサライタ3号では3色LEDをフルカラーで動作させてみたい。
3色LEDはバーサライタ2号でも使用しているがマイコンの制御端子(IO端子)が
少ないために19個のLEDを赤、青、緑を単色でやりくりして点灯させていた。

今回は、シフトレジスターを使用することで制御端子を大幅に増やすことができる
ことを知ったのでその方式でフルカラーで点灯させるようにしてみたい。

3色LEDは赤、青、緑がLED内点灯できるが、その発光状況は発光素子?が
離れて取り付けられているので目視する位置によっては3色が分離して見えてしまう。
その辺の状況を確認してみた。




横方向(斜め上方横)から見た場合は普通の1点での3色発光のように見えて
3色同時発行では白色光のみえる。
しかし、真上から見た場合は発光素子の取り付け位置が離れているのが分かる。
バーサライタのプロペラ(回転アーム)は正面からみるのでLEDを真上から
見たのと同等になるはずだ。
ただ、今回の実験はLEDは静止していて、バーサライタでは回転状態で見る
ので状況はことなるが・・・

そんな実験の様子を動画でご覧ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする