ゆらりんに置きっぱなしになっとったけん
殻むきしました。
おかげで親指の爪がはげかけて痛かです。
銀杏剥くときいつも「なして?」て思いよりました。
2面体の殻と3面体の殻のあるとはなしてかいな?て・・

ただただ黙々と殻割るだけのおいしゃんではありません。
調べてみたら
雌木になる実のギンナンには2種の形があり、
2面体は雄、3面体は雌やげなです。「雌は1/15程度」で少ない
らしいとも。
ばってんそげな講釈はどげでも良か
問題は3面体は殻の割りにっかことです。
銀杏の殻の剥き方については
こちらで以前に書きました。
ナウい先生と二人で剥いたばってんまだあと半分残っとります。
渋皮まで綺麗にとってちょっとおつまみになるごと
綺麗な緑のお豆にしてきました。
今日は先日ゆらりんに入れたプロジェクターで映す
スクリーンば設置し替えました。
ビス止めしようとは本業建築屋の「山台苦氏」です。

これからは大画面でいろいろな映像が楽しめます。

今日は大黒流すノ一の青パンツ「S君」がゆらりんへ
お昼食べに来てくれました。

この方です。
ありがとうございました。