goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

山笠前夜・・遊んでくれ・・

さて愈々山笠始まりました。
以前は今日は早朝から笹立て、町内挨拶、朔日寄と
ハードな1日やったですばってんが今はおいしゃん門外漢であります。

朔日寄の様子が早々とネット上に載ってます。




※60朗さんのFBから・・

金曜日の深夜、仕事帰りにけん坊に寄って飲みよったら
当番町業務終えたムライシ君が隣のケンゾー入りよったけん
呼びとめてご一緒しました。



昨日土曜日はかねてから予定しとった博物館行き。
所用でパンダさんがパスになったけん桃尻さん呼び出しました。
自宅まで迎えに行って一緒に山笠の法被展です。
わざわざ奥さんも出て来て送りだしてくれました。

桃尻さんな前期高齢者やけん入場料無料です。


こちら、懐かしか上・中・下対馬小路の法被です。
下段左は「掛町」の法被です。


こちらは「妙楽寺新町(上)」「妙楽寺(下)」です。
新町の幾何学模様は何をあらわしているか不明らしい。
妙楽寺」はベロ縞にミヨの柄です。


真剣に見てますね。
10日からは展示が他の町に入れ替わります。

そして他の部屋の常設展示覗いて「日本号」やら黒田の殿さまの山笠見物の資料ややら


そしてこれは博多の町ば焼きつくした米軍の「焼夷弾」です。


最後は小松の親分さんがお見送りしてくれます。

大雨が降りだしたけんタワー1階のレストランで明太スパ



折角出てきたけん桃尻さんが「夜も遊んでくれ」
前日ミポリンが「明日は開けるよ」て言いよったけん博多に戻って
飾り山笠見物しながら時間つぶし・・・
ばってんが夕方からまたまた酷い雨ですやん・・・・・・

ミポリンに問い合わせたら「この雨やけん開店は断念」のLINE

「開けんなら出てこん?」で即決まり。
朝から音信不通のパンダさんがいきなり「了解!」「何時に?」で
結局4パカ+ワン、全員集合です。

手いっぽんで暫く飲んだ後「建太」へ
昔の山笠のビデオが流れよったけん思わず見入ってしまいました。

「あ、あの人あれやん」「あ、あれあそこやン」







そしてカラオケタイム。


やっぱ立ち上がりました。








そしてやっぱこげんなってきたけんお開き。

またまた楽しゅうございました。
周ちゃんはおいしゃん、みぽりん、桃尻さんばアッシーで送り届けてくれました。

今日はうだるような暑さ33℃げなです。大黒流の山小屋。まだ台はありません。



吉野家で牛丼食って床屋いったら汗の噴き出しました。奥さんが吹きだすおいしゃんの汗見て
クーラーの温度下げてくれました。
今日のお汐井取りはやお行きまっせんね。


はいっ!山笠Version、いつもより短めです。

帰りに寄付とどけて貰うてきました。


ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事