昨日はボジョレーヌーボーの解禁日。ワイン無知なので毎年「ふ~ん」ぐらいの反応だったんだけれど、今年は兄貴夫婦に誘われて行ってきた。浅草の大枡wine-kanの‘まるごとボジョレーパーティ’に。ボジョレーの樽が飲めるというのに惹かれたのね。基本立食なんだけれど、早めに到着したので樽のすぐ側のカウンター席をゲット。やはり我々の年代は。。(笑)この他にも赤白ワイン、カクテル、ビール、ソフトドリンク、お料理も好きなだけというなんとも魅力的な企画。ライブあり、地下のセラーではオークションありとなかなか楽しい。
叔母の納骨の日、お清めは義姉夫婦の店「うさ美」で。ここは古いながらも錦糸町の高級店。「寿司割烹」というのかな。握りは私の思う理想形。小ぶりでネタとシャリのバランスが絶妙。例えばここで使っている食材がAランクだったら、我々庶民が買っているものはC~Dランク以下だなぁと思う。今時の派手な演出は一切ないが、最高に旨い!。帰り際「残ったシャリもって行かない?ちらしにすれば。」わ~い、頂きますとも♪たかがシャリと侮ってはいけない。素人にはこんなふうには寿司飯を切れない。ぴかぴかで、優しく握っても崩れたりしないような適度のモッチリ感。。プロの仕事は違うね。こんな事義兄さんに言ったら「あたりまえでしょ。」と笑われそうだけどね。椎茸の甘煮と錦糸玉子を焼いて、これまた頂いてきた毛蟹をのせ、ちょっとだけ暖めて海苔を乗せたらなんちゃって蒸し寿司の完成。ムフフ、旨かったっす。
先日久しぶりに「小岩ホルモン」に行った。休肝日明けの晴れ男さんは、ホルモンと焼酎にしたかったらしい。ユッケ、ホルモン、タン、ミノ。。たいてい何時も同じような物を頼んでしまうね。この日のタンはやけに美味しかったな。脂ノリノリだった♪間にはキャベツをバリバリと。。これについてくるお味噌もいいね。メタボが気になるお年頃だけれど、この場合は目をつぶってしまおう。(笑)日本酒好きでは有るけれど、これに日本酒は合わないね。ウーロンハイでいっといた。旨っ!
先日、久しぶりに「三都屋」でつけめんを食べた。魚粉たっぷりの魚だし系。汁の色が真っ黒に写っているけれど、それほど塩辛くはない。んっ?私の他、お客さん全員男性だぁ~。男性に人気の店なんだろうか。(笑)今日はこれから叔母の納骨でお寺に。天気悪いよ~、叔母ちゃん!
芸術の秋、我が家の巨匠も毎日創作に勤しんでいる。「爪を研ぐ、かじる」といったテクニックを駆使してなかなかの仕上がり。そばに置いてある爪とぎを使うことは封印して、専ら創作活動に集中している。巨匠、せっかくの作品だけれど、まだ捨てちゃだめですか?。(笑)
亀戸店が出来た時にも気になっていた「ぶるだっく」。小岩にも「ぶるだっく食堂」というのがオープン。休日のランチに行ってみた。熱々の鉄板に甘く辛いチキンが。。これはご飯に合いますな。辛旨ね。クマタロウさんのレポよると他店より辛くないとのこと。しかし私には充分ね。これを激辛にしてもらえるらしいが、遠慮するわ。(笑)晴れ男さんは「ユッケジャン鍋定食」を注文。これも具が沢山入っていてなかなか。「ご飯大盛にしてもらえばよかったなぁ。」だって。後半はお鍋にご飯をインしてた。(笑)ビビンパも美味しそうだったし、なかなかよろしくてよ。ただ肉を焼くオーブンを開けるたびに煙がもくもく。客席には流れないようにしている分、厨房はえらい事に。。オーブンを開けた人は辛い煙にゲホゲホ咳き込んでいた。(笑)辛くないメニューもあるから、子供連れのお客さんもあり満席。ただし場所があまりいいとは言えないから、地元に気に入られる店にならないと大変かもね。頑張れ!
蕪のスープを作った。かぶは鰹だしで軟らかくなるまで煮たら、塩胡椒とバターを一かけいれてミキサーでガァーとやるだけ。洋風のすり流し?蕪はやはりブイヨンより鰹だしが合うのかな?TVの料理番組で、最後に分量のおさらいをしているところだけチラ見したのを思い出して作ってみたの。蕪の自然の甘みがよろしくて、一かけのバターが‘汁’でなく‘スープ’に変えている。あまりたっぷり呑んじゃうとお腹が一杯になっちゃうから小さめの湯飲み茶碗に入れて出した。温まるね。
この季節になると毎年観に行く善養寺の「菊祭り」。今が満開の、いい時期になった。切花や鉢植えの菊の品評会なども、みごとな花が出品されているけれどまず目を引くのがこの大作。今年のテーマは「夢の楽園」。なんて見事な孔雀でしょう。毎年観に行っているものとしては、もうひとつ見逃せない作品がある。「鶴の恩返し」だったり、「ピカチュウ」だったりと全く関連性のないテーマで菊人形的な作品が毎年出されている。そして今年は、、、、