goo blog サービス終了のお知らせ 

山に一番近い駅「鶴巻温泉」 不動産屋の徒然日記  今日も丹沢・大山はそこにあるのです。

小田急線「鶴巻温泉駅」前の小高不動産。東京・横浜への通勤圏でありながらスローライフも楽しめる街。週末は山で川で畑で・・。

山中城へ

2023-03-16 21:34:13 | 龍言飛語
三島に用事があったので、一度行ってみたかった山中城へ寄ってみました。
小田原北条氏が築いた名城です。
見どころはなんといってもコレ!

ワッフルのような堀です。
そして西には富士山。

のどかで心癒される景色ですが、400年前にはここで北条氏と豊臣秀吉との
激戦が繰り広げられたんですよね。(合掌)
改めてゆっくりと訪問してみたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜のお土産 絶品です。

2023-03-08 19:18:23 | 龍言飛語
岐阜からお越しのお客様からいただきました。

ただの干柿に見えますが、なんと干柿の中に栗のペーストが入ってるんです。
干柿と栗の自然な甘さが合わさって何とも言えない幸福感に包まれます。
こんな贅沢なお菓子があるなんて‥まだまだ知らないことがたくさんです。
ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜へ日帰り視察

2023-02-16 20:18:41 | 龍言飛語
一日時間ができたので以前から気になっていた横浜のロープウェイを視察。
桜木町から新港埠頭までの短い距離ですが、都会の中の新たな足として、
また観光用の集客施設としてとても興味深い。
片道1000円、往復1800円が高いのか安いのか適正なのかは今後の実績しだいでしょう。


ロープウェイを降りると目の前には赤レンガ倉庫。

まるで外国のようです。平日の昼間なのに賑わっていました。

しかし、よくぞこんな都会の真ん中にロープウェイをつくりましたね。
きっと熱い思いで取り組んだ人がいるんだと思います。
「賑わい」を作るって、一筋縄ではありませんねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤大根の煮物

2022-12-19 09:12:18 | 龍言飛語
寒くなって大根の季節となりました。
ので、収穫した赤大根を煮てみました。
煮汁まできれいに赤く染まって‥。
食べればちょっと柔らかめの普通の大根なんですが
なんだか全然違う食べ物みたい。
ボルシチとかに使われるビーツみたいです。
この発色を利用しておもしろい料理ができるかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの塩辛和え

2022-12-12 11:17:47 | 龍言飛語

今夏大量に採れたカボチャ。

もうすぐ冬至ということもあり

お手軽に美味しく食べる方法はないかと試してみました。

レンチンしたカボチャをイカの塩辛と混ぜただけ。

いや~これが大ヒット!

塩辛の塩分とカボチャの甘みがとっても合います。

ジャガイモに塩辛ってのは以前からありましたが

こっちの方が断然美味しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマガエル

2022-11-28 09:17:12 | 龍言飛語

ブロッコリーの葉にアマガエルが隠れていました。

もうすぐ寒い季節‥冬眠の準備でもしているのでしょうか?

夏よりも色が薄くなってますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴルバチョフ演説集」再読。

2022-10-20 20:10:31 | 龍言飛語

先日訃報が報じられたゴルバチョフ旧ソ連書記長・大統領。

その報に触れ30年ぶりにこの本を手に取りました。

1992年 大統領を退いた翌年にご夫妻で来日された際、記念にと手に入れた本。

ライーサ夫人の書いた本とセットになってます。

すいません。こちらは読んでません‥。

見方によって評価は様々あるのでしょうが、

冷戦を終わらせ、ソ連を解体に導いた中心人物であることは否定できないでしょう。

そんな稀代の改革者の言葉や思想‥当時はよく理解できなくてただ読んだだけって感じでした。

ペレストロイカ・グラスノスチ‥。果たして、30年後の私にはどのように響くのか。

「今」私たちを取り巻く環境は30年前から見たらどう映るんだろうか。

そんなことを考えながら読んでみようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンいっぱい。

2022-10-11 08:05:34 | 龍言飛語

そろそろピーマンも終わりの季節となってきましたが

採り頃のものだけと思って収穫したらこれだけありました。

いったいこれまで何個のピーマンを採ったんだろう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TANZAWA BIYORI(秦野駅)OPEN!

2022-09-25 09:00:49 | 龍言飛語

9/22。秦野駅改札前にあった「hokuo」というパン屋さんの跡地に

ショップ&カフェがOPENしました。

地域活性化の仲間が小田急電鉄と協力して出したお店。

商品は全て地元産品。パンやおにぎり、漬物もあります。

イートインではカフェとバーガーなどいただけます。

もちろんテイクアウトも。

ジビエを使ったソーセージや生ハム、サラミなんかも置いてます。

駅を利用する地元の方々だけでなく、登山で訪れる方々にも

是非立寄ってもらいたいですね。

とりあえずは半年間のポップアップ営業だそうです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラのトンネル

2022-09-09 08:32:23 | 龍言飛語

ニンジンの種を植えたばかりの畝にこんなものが‥。

畝を横切るモグラのトンネルですね。

こんなにはっきり見えるのも珍しい。

一度その姿を見てみたいと思うのですが、

なかなか出会うことが無いんですよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする