就活生の支援を始めて、改めて気づいたことがあります。
学生達にとっては、(特に大手有名企業からの)内定を獲得するところまでがゴールになってしまっていて、深く考えずに就職先をチョイスし、内定承諾するパターンがとても多いということです。
僕がサポートしているのは主に体育会学生達なので、尚更、いい意味で「思い切りの良い」タイプが多く、面倒をみてくれたリクルーターや人事の先輩社会人がいい人だったから、みたいな理由でポンと決めてしまいます。どんな理由であれ決める要素がみつかって、「自分で決めた」と思えるならばそれで良いのですが。
内定は、言わずもがな社会人生活の「ゴール」ではなく「スタートライン」に過ぎません。
そこから先、長い長い人生が待っているのです。それも、希望に満ちた人生です。
本当に自分がやりたいことは何か?
働いたこともないのでわからないと思いますが、「わからないなりに調べ、選び、そして決断する」ことが、今の日本の就活マーケットで求められること。
精一杯、悔いのない就職活動をし尽くしてほしいなと願っています。