ドルフィンズのチーム内の保護者さんのご厚意で、和田岬にあるグラウンドをお借りできています。
王子スタジアムがまもなく閉鎖されてジプシー生活に突入する現状では、とてもありがたいお話です。
この日、はじめて現地へ行ってきました。なんとタイミングの悪い事に、すぐ近くにあるノエビアスタジアムではヴィッセル神戸がFCバルセロナを迎えるビッグマッチがあり、駐車場は埋まっているはず・・・と予想して、近くの兵庫駅に車を停めてバスで向かう作戦にしました。兵庫駅からの行き道はすんなり。和田岬を目指して進むと10数分で到着しました。
バス停で時刻表をパシャリ。
1時間に1本しかない・・・😅
練習グラウンドに到着。
土グラウンドではあるけれど、縦横80yds以上ある立派な環境です。
ありがたく使わせて頂きます。
そして練習後。来た道をそのまま帰ろうと、バス停に向かって歩いていくと・・・
また違う場所のバス停に、ちょうどバスが到着するところでした。
「1時間に1本しかない」
「まあ、JRのどこかの駅には向かうだろう」
いいかげんな気持ちで、なんとかなるさとバスに飛び乗って20分。
まったく知らない山奥へバスは進んでいきます😅
バスって、中で乗っていると自分が何系統のバスに乗っているのかさえもわからない💧
運転手さんに尋ねに行きたいけれど、「移動中は席を立たないで」というアナウンスが・・・。
なんとかなるわ、とさらに待って乗り続けてみると、どうやら山の方をぐるりと回って、また和田岬へ向かっているようでした。なぜなら、途中でヴィッセル神戸のユニフォームを着た男性が乗ってきたから・・・あ、ノエスタに行けるんだ、このバス。
元の場所まで戻るのはさすがに腹立たしいので、地下鉄に乗れるというアナウンスを聞いて降りてみました。
確かに地下鉄の駅があった。
か・・・かるも駅。
神戸に長く住んでいるけれど、はじめて見た駅です。
なんとかここで地下鉄に乗れたので、終点の新長田まで。
ここで話は終わらない。
新長田駅から車を停めてある兵庫駅まではひと駅。
また電車賃を払うのも悔しいので、ダイエットも兼ねてひと駅歩く事にしました。
この時点で、練習場所を出発して優に1時間以上経過していました。
線路沿いをてくてく。・・・JRの駅間の距離の長さをナメていました💧
結局20分ほど歩いて、やっと兵庫駅まで辿り着く事ができました。
なんや、この標語は😅
歩き続けて、1℃どころか何十℃も上がっとるちゅうねん。
ひょんな事から神戸をぐるりと回ってしまった1日でした。