午前中にフラッグ大会に参加したドルフィンズの子供たちは、午後から宝塚に移動して末広中央公園で練習。
真夏のクソ暑い日中だったので、広い公園にはほとんど人がいなくて広々使わせて頂きました。
みんな朝から2試合プレーしてきた後だというのに、それでも元気に走り回っていました。子供の体力って本当に凄すぎる・・・‼️
午前中にフラッグ大会に参加したドルフィンズの子供たちは、午後から宝塚に移動して末広中央公園で練習。
真夏のクソ暑い日中だったので、広い公園にはほとんど人がいなくて広々使わせて頂きました。
みんな朝から2試合プレーしてきた後だというのに、それでも元気に走り回っていました。子供の体力って本当に凄すぎる・・・‼️
8月の終わりに、EXPOでフラッグ大会が企画されたので参加させて頂きました。
“全国大会”といっても、関西以外のエリアからは東京から1チーム、岡山から1チームが参加していただけで、他は馴染みの顔ぶれです。マイナースポーツの宿命の1つ、対戦相手が限られてしまうのです・・・。
かいとは、同時開催された中学生ゲームに飛び入り参加させて頂きました。
炎天下で、子供たちもさすがにきつそう。
いつもと違う国際ルールで、2試合プレーしました。
長く続いていくイベントになるといいですね。
ありがとうございました🏈
福井からの帰り道、途中の丹波篠山にあるアスコザパーク丹波に、かいとを置いて帰りました。
Jr.インパルスの夏合宿です。前日まで福井でプール、スーパー銭湯でざこ寝してからの移動。なかなかハードです。
でも、かいとは元気いっぱい。1泊のアメフト合宿です。
いつものチームメイトたちと。
練習がんばれよ〜🏈
王子スタジアムが8月いっぱいで閉鎖されるため、お別れイベントで色々なスポーツを楽しむ日が8月9日に設定されました。フラッグフットボールも招待されたので、エレコムさんと対戦する「王子ボウル」として開催しました。
曇り空で雨が心配だったのですが、16時すぎから19時頃まで、開催中はなんとか降らずにもってくれました。
メインの高学年ゲームは快勝!
今年の6年生たちは、昨年の全国大会経験者が多く、秋の活躍が今から楽しみです。
ゆうと達、卒業生も応援に駆けつけてくれました。
元マラソンランナーの増田明美さんもゲストで参加されていたため、一緒に写真を撮ってもらいました。
子供たちは知らないかなあ〜😅
楽しい時間を過ごす事ができました。
啓明学院との練習試合、大敗を喫する試合展開となってしまった事もあって、かいとには出番はありませんでした。
サイドラインから試合を観る#41。
試合に出ないと面白くないやろ。出られるように、普段から頑張ろうぜ。
身体も大きくしなくちゃ。食べるのも仕事。寝るのも仕事。もちろん、勉強するのも仕事。
青春は、忙しい。
忙しい夏にしような。
王子スタジアムの閉鎖が、いよいよ1ヶ月先に迫ってきました。
古くなってしまった施設ではあるけれど、子供たちには素晴らしい環境だったので、これがなくなるのは本当に寂しいですね。
2週連続で雨天中止になったので、3週間ぶり。
ゆうと&かいとは、またお隣の中学生チームとフラッグ対決できました。
こっちは高校生が4人もいるのに、負けたみたい😅
楽しそうにキャーキャー言いながらプレーしている姿を見ると、もう少しこの光景を見ていたかったなあという気もします。
残り数回、楽しんでくださいな🏈
昨秋に続いて、関西地区で準優勝となったドルフィンズ・ネイビーチームが春の全国大会に参加しました。
会場は、昨秋と同じ大井ホッケー場。
用事があったので、土曜日の夜中に大阪発の夜行バスに乗り込んで移動、朝7時に有明に到着してそのまま会場へ向かう強行スケジュール。おっちゃんにはきつい💦
「大井競馬場前」駅に着いて、そこからてくてく15分ほど歩きました。
京浜運河、という川を渡って、
大井埠頭の中央海浜公園へ。
自然がいっぱい、朝からジョギングしているヘルシーな方がたくさんいました。
日曜日の早朝、こんな過ごし方もいいなあ。早起きがんばらないといけないけれど💦
立派な野球場が何面もありました。羨ましい・・・
何面あるんだろう?気になったので調べてみました。
メインの球場を合わせて7面。素晴らしい。
こんな公園が家の近所になると嬉しいだろうなあ。
会場が見えてきました。12月以来、半年ぶりです。
青いコートが目印。
朝だけ曇ってくれたけれど、そのうちピーカンに。暑い1日でした☀️
初戦で、関東1位の東京ヴェルディさんと対戦。
格上相手だけど、思い切りがんばろう!
試合は6-46で完敗。
まだまだ上には上がいる。いい経験になりました。
その後、3位決定戦では2週間前に6−60でボロ負けした草津リトルパンサーズAチーム相手に19-28と善戦。
また負けてしまったけれど、「尻尾を掴んだ!」と思える試合内容でした。秋は勝つ!
ドルフィンズの活動は8月末までなので、このユニフォームを着て戦う最後の公式戦でした。
本当にみんな、よく頑張りました!
Jr.チャレンジャーズの練習に指導に来てくれた京都大ギャングスターズのQB浦田選手と、記念写真を撮らせて頂きました。
ゆうと本人は京大への憧れの気持ちが強くなったようです。単純🤣
ギャングスターズに入りたければ、めっちゃ勉強がんばらないとあかんぞ。
パパが2浪しても入れなかった大学・・・はてさて、どうなることかな
浦田選手、ありがとうございました!
日曜日、朝からゆうとの練習に帯同。
クラブチームで人手が足りないので、水を汲んだり練習風景を撮影したり、色々お手伝いする事があります。
いよいよ夏がやってきた。
休憩時間は、みんな日陰でこの通り。
ゆうとは、パパが着ていた#19のメッシュを使ってくれています。密かに嬉しい・・・😊
この日は京大ギャングスターズの皆さんが教えに来てくれていました。
最後は8vs8でスクリメージ。いい練習ができました。
高校1年生、夏。
青春真っ盛りやな。
羨ましい!
ネイビーチームが2季連続で全国切符を勝ち取り、来週には関東の強豪チームと激突します。
その準備のため、かいと達中学生OBOGが集まって練習台になってくれました。
『仮想・関東最強チーム』を演じてほしいのだけど、久しぶりにフラッグをプレーする子もいて、なかなか思い通りにいきません😅
小学生の方が強かったりして・・・頼むで、かいと💦
また来週も関東対策の練習をします!