万博から帰って翌朝すぐ、慌ただしくゆうとはラグビー部の夏合宿に出掛けて行きました。
近くの御影高校まで見送りに行きましたが、上級生はみんないい身体付き。ゆうともがんばらんとね。
ラグビーの合宿のメッカといえばそう、菅平です。
どうやら弱小ラグビー部の夏合宿は楽しそうな感じです。普通は、「もう2度とこんなところには来たくない」って感じるものなんだけどね😅
まあ、頑張っておくれ。
万博から帰って翌朝すぐ、慌ただしくゆうとはラグビー部の夏合宿に出掛けて行きました。
近くの御影高校まで見送りに行きましたが、上級生はみんないい身体付き。ゆうともがんばらんとね。
ラグビーの合宿のメッカといえばそう、菅平です。
どうやら弱小ラグビー部の夏合宿は楽しそうな感じです。普通は、「もう2度とこんなところには来たくない」って感じるものなんだけどね😅
まあ、頑張っておくれ。
ゆうとがラグビー部の合宿で、ラグビー合宿のメッカ「菅平」へ行ってしまいました。
全国からたくさんのチームが集まって合宿を張るので、たくさん練習試合ができるのが魅力です。
朝6:30、見送りに。
頑張ってきなはれ。
初日は半日かけて移動。午後から練習をしたそうです。
まだド素人なのでどこまでできるかわからないけれど、試合に出してもらえる機会があれば全力タックルを決めてこい🏉
ゆうとはラグビーも掛け持ちしています。
アメフトとラグビー。タックルしっぱなし、されっぱなし。
ハードな高校生活です😆
ラグビーはまだド素人なので、なかなか試合には出してもらえないようですが、トレーニングをしっかりがんばっておくれ。目指せ花園・・・?
今年も阪神タイガースの『ウル虎の夏』シリーズがやってきました。
6試合あったので、1度くらい観戦しようと家族みんなで出かけました。
奥さんとかいとは友達とも行っていたので、2試合目です。
甲子園駅前は特別装飾。ウル虎の夏。
試合のボードも真っ黄色の特別仕様。
肝心の試合は、散発4安打・・・0−6とここ数年で一番クソな試合になってしまいました💦
ゆうと&かいともイライラしてケンカを始める始末。いつもケンカしてるか。
試合終了を待たずして、阪神ファンはどんどん出てしまいました。
最後まで残っていたのは中日ファン。これでもかという完勝、楽しかっただろうなー。
トボトボと歩いて帰りました。
野球ってホンマにつまらんスポーツじゃ!笑
怒涛の11連勝中だった阪神タイガースが、本拠地に戻ってきてリーグ最下位のヤクルトと当たった初戦。
エース村上が2回に7連打を浴び、最後には特大満塁ホームランまで献上して一気に0-6。
こんな展開、誰も予想できなかったでしょうね・・・だからスポーツは難しい、そして面白い。
その後、雨天中断が1時間近くあって、みんな“このまま中止になってくれ〜”と祈っていたはずです。
でも、さすが阪神園芸による『神整備』!
小雨になるときっちり整備され、試合は再開してしまいました・・・今日はサボってくれてよかったのに💦
3点返したけれど、序盤の大量失点が痛すぎました。ノーアウト満塁のチャンスが2回もあったのに、どんくさいアウトばかりで意気消沈・・・残念😭
ま、こんな日もあります。
”ウル虎の夏”シリーズ、勝ち越してや〜!
阪神タイガース、ロード6連戦を負けっぱなしで甲子園に戻ってきて、初戦も逆転負け。
まさかの7連敗で迎えたvsロッテの第2戦の応援に行きました。
奥さんは友達と梅田から向かうため、かいとと2人で夕方に出発。
阪神電車の駅までは歩いて20分程。2人でてくてく歩きながら、色々な話ができました。
虎道を進む顔、らしい🐯
ゆうとの盟友・おうたが先に到着。
おうたの部活は17時終わりだそうで、ゆうとの方が1時間ほど遅いのです。
19:30頃にゆうとも到着。
既に3-0とリードした時点でした。
この後、1点を取られたものの、8回裏には2アウトから怒涛の4連打で一挙5得点。
サトテルのホームランまで見られて、最高のゲームとなりました。
連敗は「7」でようやくストップ。
明日からは連勝街道となりますように!
ゆうとが、高校での部活にラグビー部を選びました。サッカーや野球と違って高校からの初心者が多く、アメフトにも通じるスキル(タックルなど)を学べるのでいい選択かもしれません。ケガしないように、3年間頑張っておくれ。中学では野球をしていたので、そのまま野球を続けるのかなーと思っていたのだけど、練習時間が以上に長いのが嫌だというなんともゆうとらしい理由でラグビーに変更しました🤭
そして、新人戦でラグビー部デビューの日。
他校と合同チームで、ラグビー初心者の1年生だけで構成されたチームだそうです。
初心者向け特別ルールだったようで、見る限りはスクラムやモールなし、タックルもパックまででタッチラグビー形式でした。笑ったらいけないのだけど、初心者の子達ばかりなので、ボールをもらった瞬間タックルが怖くて?投げ出してしまったり、蹴ったボールが後ろに飛んだり、誰もいないところにパスを出したり・・・なんとも微笑ましい、楽しいゲームでした。
試合は惜しくも(?)1本差で負けてしまいましたが、いい経験になったのではないかな?
試合相手には、中学時代の同級生の友達もいたようです。試合後は楽しそうに話していました。
花園目指して!?Jr.チャレンジャーズとの『二刀流』頑張っておくれ。
グランフロント前の広場で、ブラインドサッカーの大会が開催されていました。
競技として生で見るのは初めて。GKの選手だけは目が見えるそうで、キャッチの練習を繰り返していました。その他の選手はアイマスクをつけて、転がると音の鳴るサッカーボールを追いかけてプレーするというルール。とても難しそうなのに、さすが各国の代表選手たちは見えているかのようなパス回しを見せてくれました。
仕事に向かうところだったのでゆっくり観戦できなかったけれど、次の機会では1試合応援したいなと思いました⚽️
阪神タイガースの中野選手が、「報復死球」を受けたのではないかと騒ぎになりました。前日に1塁近辺で守備をしていた岡本選手と、ダッシュで駆け抜けようとした中野選手の交錯で岡本選手の腕がもっていかれて全治3ヶ月ほどのケガをしてしまったため、その報復としてわざと背中にぶつけたのではないか、という意見です。
そんなアホな。
巨人も阪神も、どちらのチームの選手たちも真剣にプロ球団として勝利を目指して頑張っているわけで、故意にぶつけるなんて事がこの時代にあるわけがない。いわゆるスッポ抜け、という事なのでしょう。本気でプレーしている選手と、八百長でワザとミスをしている選手と。どれだけ野球のド素人でも、それくらいの見分けはできまっさ。
今年もプロ野球が開幕しました。
甲子園の年間指定席は継続して購入したので、年に何度かは家族で甲子園へ。
ゆうと、かいとがそれぞれ友達と一緒に行くような日も増えるのかな。
『年席エリア』は同じ顔ぶれ。
いつも仲良くしてもらっているおっちゃんたちも半年ぶり位の再会。お元気そうでした。
ゆうとは高校受験で全然行けなかったので、本当に久しぶりでした。
ただ、春休みはっちゃけすぎて宿題やってなくて、一緒に来たおうたに見てもらっていました😅
しかしながら、甲子園開幕戦は散発3安打の完封負け・・・なんと35年ぶりの醜態だったようです😭
一度も六甲おろしを歌うことのないまま終了・・・ま、この日は常連客の皆さんにご挨拶するのが目的だったので、一応目的は果たしました。
ドルフィンズの後輩、うたも一緒でした。
また来ような。