goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかどこかで。

笑顔に溢れた人生にするために。
神戸から発信しています。

快適・・・!?

2023-04-10 | スポーツの話。

フラッグフットボールの審判講習会の間、仕事をしていた奥さんと合流してポートアイランドのIKEAのレストランへ。

ゆうと、かいとはJr.インパルスのチームメイト兄弟、パパさんと一緒に甲子園へ行っています。
DAZNでコーヒーを飲みながら、ちょこっと作業しながら野球観戦・・・こっちのほうが現地より快適やな、やっぱり

劇的なプレーが見られる試合なら、現地で観たい。
でも、そうでないならこれで十分。ワガママなファン心理であります
結局この試合は延長12回までもつれて引き分け・・・。六甲おろしを歌えないまま、2人とも疲れて球場を出てきました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨柳さん、健在。

2023-04-08 | スポーツの話。

阪神タイガース、甲子園の開幕戦ということで参戦しました。
この日の先発は雨男で有名な「雨柳」青柳投手。その名に恥じない豪雨にやられました☔️

プレーボール直後にいきなりのザザ降りで一時避難・・・。

入場者プレゼントでもらったキャップをかぶるかいと。
ツバがまっすぐなのが今どきですな。

 

ドルフィンズのOB、ゆうとのチームメイトのおうたと一緒に。
せっかく来てくれたのに、つまらん試合になってしまいました💦

 

 

一生懸命応援するも・・・散発3安打、1−3で逆転負け。

 

それでも、この日も多くの虎キチが訪れていました。

去年みたいにたくさんは観戦できませんが、時々顔を出したいと思います。
“アレ”の瞬間は見届けたい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC熱狂!

2023-03-12 | スポーツの話。

人気が低下気味だった野球が、久しぶりにものすごい盛り上がりを見せています。
昨秋に、サッカーワールドカップで日本代表が大健闘して日本中を熱狂させてくれた余韻もあるのでしょう。「また、日本が世界を驚かせてくれる」という期待値が、日に日に高まっているようにも感じます。

そして何より、ダルビッシュ、大谷翔平ら現役バリバリのメジャー選手が代表入りしてくれたことが大きいですね。単にメジャーリーグに行った、だけではなく、レギュラーでリーグトップクラスの大活躍をしている選手達ですから、これは盛り上がらないはずがありません。

ヌートバー選手も爽やかでいいですね。『両親の国籍のある国の代表としてプレー可能』というレギュレーションによって、世界中にメジャーリーガーが散らばってくれたことで、アメリカ1強とならず均衡した力関係になったことも、盛り上がりには貢献しているのではないかなと思います。

予選は勝って当たり前。そう思われる中での戦いは簡単ではないでしょうけれど、厳しい試合を着実に勝ち続けてくれています。世界一まで、突っ走れ〜

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞメジャー!

2023-03-07 | スポーツの話。

侍ジャパンvs阪神タイガースの一戦、TV観戦しました。
僕だけが途中からWEBミーティングで離れたのですが、その間になんと大谷選手が2連発❗️

映像で見ると、とんでもないホームランでした⚾️
膝ついてるやん。野球のド素人ですが、これは教科書に載ってないフォームでしょうね・・・

 

どかーん

どっかーん

 

この日ばかりは、打たれた側の虎キチ達も大喜び
負けて嬉しい試合なんて、めったにないですよね


この調子で、WBCへ向けて最終調整を頑張ってもらいたいですね。
こんなに野球が盛り上がるのも、久しぶりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッセン⚾️

2023-03-06 | スポーツの話。

以前買った回数チケットがまだ残っていたので、バッティングセンターに寄ってきました。
ゆうとは野球部に入って1年。どれだけ上手くなったかな・・・?

かいとは相変わらず、野生の勘でバットを振る。ボールにうまいこと当てよる

 

ゆうとは、フォームはそれっぽくなってたかな、やっぱり。
野球のことはさっぱりわからないので、なんとなく良くなったんちゃう?って感じでした

快音連発の好バッターに成長してくださいな。


ピッチングもやりました。

 

かいとからチャレンジ。1年前はまともに的にも届かなかったんだけど・・・

うりゃ!
しっかり届くようになりました⚾️
まだまだノーコンだけど

ゆうとは100km/hのスピードに。
ふだん、野球のボールとアメフトのボールと交互に投げているので、肩はだんだん強くなってきました。
これからの成長が楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春。

2023-03-04 | スポーツの話。

阪神タイガース、今シーズンもライトスタンドの年間指定席を買いました。昨年の2席から5席に増席!
家族4人でゆったり見られるようにと、1人ゲスト参加もできるようになりました。ので、試合を観たいという方はご連絡くださいな🐯

今日から甲子園でのオープン戦が始まるということをすっかり忘れて、チケットを誰かにもらってもらうのを忘れていました・・・💦もったいない・・・!facebookでそれ以降のチケット案内したら、一瞬で希望のご連絡を頂きました。アメフトと違ってえげつない人気ですね、阪神は・・・

いいシーズンになりますように!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“下克上”

2022-12-03 | スポーツの話。

今回のワールドカップでの日本代表チームの大躍進や、規模は全然違うものの先日のフラッグフットボール秋季大会で、10年連続で優勝していたチームを別のチームが破った一戦を見て、改めて自分自身が“下克上”に感動する人間なのだということを自覚しました。

もともと、アメリカンフットボールというスポーツに興味を持ったのも、親父に連れて行ってもらった万博での「関京戦」がきっかけです。アメフト界の盟主でありエリートチームの関学を、国立大でスポーツ経験すらロクにないような選手がたくさんいる「野武士軍団」が打ち破るという構図がたまらなくカッコ良く見えたのです。

今回のワールドカップだって、日本中の、いや世界中の誰もが「ドイツやスペインにアジアの弱小国が勝つなんてムリ」だと決めてかかっていたところを、ガツンとかましてくれたわけで、こんな痛快なことはありません。勝って当たり前だという常勝チームならではの苦しみはもちろんあって、それでも勝ち続けるということは素晴らしいことです。でもやっぱり、格下のチームが予想を覆して試合をひっくり返してみせる。これに勝るスペクタクルなんてないと思うわけです。

アメフト界も、いつまでも富士通、パナソニックや関学ばっかり勝ち続けるのは面白くない。
これだけ素晴らしいチームをさらに上回って下克上を成し遂げるチームが出てくると、もっと人気が出ると思うんですよね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃!!!!

2022-12-02 | スポーツの話。

日本、勝ちましたね。ドイツに続いて「無敵艦隊」スペインを撃破。しかも1点を先制されてから、後半に2発ブチ込んでの逆転。ドイツ戦と同じような展開でした。

 



堂安選手、ものすごいシュートでした⚽️

 

夢が潰えるかと世界中の誰もが思っていた中、自分たちの可能性を信じ続けて、自分たちがやるべき事に集中し続けたサムライブルー。カッコ良すぎる。

 

これでまたまた日本中の子供たちがサッカー一辺倒になってしまうやないか
でも、本当に感動的な試合でした。すごい試合でした!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの!?虎党。

2022-11-27 | スポーツの話。

阪神タイガースのファン感謝イベントが甲子園であったので、タッチフットの練習前にゆうと・かいとを甲子園に連れていきました。パパとママはららぽーと甲子園で待機。

試合でもなく、イベントだけでもなんと3万8,000名もの虎党が集まったとのこと。
虎人気、おそるべし。アメフト界から見たら本当に羨ましい限り。

9月まで、ちょくちょくライトスタンドで応援していたのでこの日は2ヶ月ぶりに虎キチ姿をたくさん見かけました。なんだか懐かしい気分。笑
来年は、強いチームを作ってくださいね🐯



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大金星⚽️!!

2022-11-24 | スポーツの話。

凄い。
凄すぎる。
日本代表が、歴史の1ページを作り出してくれました。

世界中が、ドイツになんて勝てるはずがない。良くて引き分けだという予想でした。日本のマスコミもほとんどがそんな論調。サッカーのド素人の僕らも、“そうかー、厳しいよな”なんて、思ってしまっていました。1点先制されて、危うく前半最後に2失点目となった時には、ああ、ボロ負けやなーなんて。

世界中が「もうダメだ」と思ってしまったその瞬間にも、チームの選手、監督、スタッフ全員だけは、「絶対に勝つ」という強い気持ちを持ち続けて、後半への準備をしっかり行っていたのでしょう。見事にひっくり返してくれました。感動・・・!


試合後のインタビューでも、「今日だけは喜んで、次の準備」「まだ何も成し遂げていない」と、誰もが浮かれた様子もなく語ってくれるのを聞いて、本気で勝つための準備をしてきたのだろうなと感じました。強い組織とは、どんな些細な点でも綻びを見せないものなのですね。


 

いやー、素晴らしい試合でした。
大勝利、おめでとうございます🎉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする