ミヤマザクラ

2024年05月16日 | 初夏の花

朝にはもう雨は上がっていましたが

雫を湛えた新緑がより一層瑞々しく輝いていて

五月の朝は本当に爽やか。

 

鉢植えの花が雨でサンカヨウのように透けていて

とっても素敵になっていました (*^_^*)

 

ミヤマザクラが咲いてきました。

ヤマザクラに遅れる事2週間くらいでしょうか。

チョウジサクラ ヤマザクラ そしてミヤマザクラと咲きます。

種が飛んでいろんなところから葉っぱを見かけますが

花をつけるようになるにはいったい何年かかるのでしょうね。

可愛くて爽やかな花です。 

窓から見ると咲いている辺りがほわぁ~と白く染まっていて

あそこでも咲いていたんだと遠目の方が見つけやすいですね。

 

初夏は白い花が多いですね。

アオダモかな!?ニワトコかもしれない (゜-゜)

 

オオデマリ

 

ルイヨウショウマも咲いています。

 

ルイヨウボタンの方も咲き出しましたが

今年はサワフタギのような瑠璃色の実が見られるかな 

大体落ちてしまって見る事が出来ないんですよね。

 

ようやくアメリカハナノキ 紅カエデが芽吹いてきました。

 

芽吹きの様子を見るのは本当に気持ちの良いものですね。

見ていると希望とか明るい気持ちが湧いてきます。

一方今の政権の方に目を向けるとこのまま売国を続けたら

この日本国がなくなってしまうんじゃないかと不安になります。

前に未来から来た未来人が日本は分割され自治区になると

言っていたのを思い出しましたが、その時は

そんなことある訳ないと思いましたが最近では

あながち嘘でもなさそうと思えることが怖いですね。

それにしても日本のマスコミの責任は重大です。

2023年世界報道自由度ランキング日本はなんと72位です。

 

 

      お立ち寄り下さってありがとうございます