昨日 今日と とっても爽やかな朝を迎えています。
特に今朝は昨夜のスーパームーンの光に一晩中照らされた朝ですから
それは生きる者すべて生き返って リフレッシュした朝に違いありませんね! (^-^*)(^-^*)
木々や花たちの表情が イキイキとしてそれぞれの葉が受ける光が踊っていて
朝の光も 何か特別のように感じました。☆.。.:*・
見ているこちらも自然に笑みがこぼれてきます^^
おお~ 何ていうこと! 四季咲きのバラ フラワーガールの3回目の新芽から
小さな小さな蕾 発見!! 今朝見つけました。
ここでは 2回咲くのがやっとで 3回目を見られるかもしれないなんて・・・ \(^o^)/
無事 花を咲かせてくれたら 嬉しいなぁ^^ ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
さて 近くに松原湖っていう湖があります。
どんな湖かザックリ・・・
松原湖は 猪名湖(いなこ)長湖(ちょうこ)大月湖(おおつきこ)という3湖の総称。
888年の八ヶ岳連峰 天狗岳爆発により 丘陵地の窪地を流れる大月川が泥流により
せき止められて氾濫し 生成された自然湖。形成要因として火山性地震による大月川
のせき止説もある。 猪名湖 長湖 大月湖 の周辺に臼児池 鶉取池 桷木池
オシデノウミ を加えた7湖沼を松原湖沼群という。
今までは近くの作家さんたちが クラフトフェアをやるイベント時にしか
行ったことがなかったので いつかゆっくり 歩いてみたいと思っていたんです。
そして今回 秋の風と湖面に映る空を急に見たくなり 陽気にも誘われて行ってみました。
秋の澄んだ空を映していて 漣が美しく 暫く見とれてしまいました。
10月下旬から11月の上旬の紅葉が美しく 天狗岳や稲子岳を望む風景が広がる
とありました。
また 行かなくては・・・ (*^ω^*)
歩き始めて カンボクの実が色付いているのを発見^^
散策路には こんな大きな気がいくつもありました。
まるで 他の植物のグランドになってしまっていますね。
それとも 場を提供しているのか・・・ 凄いですね!
天然のカラマツ ここらあたりでは植林されたものが殆どで天然の物は
珍しい と言ってもいいかもしれません。 太かったです。
至る所で水が流れているんですね。 八ヶ岳周辺は水が豊富な所です。
しばらく歩いていくと こんなものがありました。
芭蕉 も立ち寄って こんな句を残したんですね。
湖畔には 松原諏訪神社があり国の重要文化財として 「野ざらしの鐘」 があって
これは 武田信玄が信濃攻めの際 落合新善光寺から略奪した品と言われているんだそうです。
神社は写したのですが 肝心な重要文化財は撮り忘れました^^;
松原諏訪神社は撮りましたよ^^
静寂さの中 何かに満ちている感 がありました。
散策路を歩いていくと 色々な花たちが楽しませてくれました~
キハギ でしょうか・・・
ギボウシもまだこんなに花が残っているんですね!
すこ~し 色付いてきたのか・・・
それから 松原湖は夏はヘラブナ 冬はワカサギの釣り場となり 水深は7.7メートルと浅く
冬になると氷結し 諏訪湖と同様に御神渡り(おみわたり)が生じることもある。
とありました。 御柱祭もあるようなので諏訪神社とリンクしていることが多いのですね。
しかし 今回 松原湖にフォーカスしてみて認識が深まりました。
知らないことだらけでした。
秋風に吹かれて 地元を少し散策するのもいいですね。
このあたりは 行って見たいところがたくさんあるんです。
お立ち寄り下さってありがとうございます。
特に今朝は昨夜のスーパームーンの光に一晩中照らされた朝ですから
それは生きる者すべて生き返って リフレッシュした朝に違いありませんね! (^-^*)(^-^*)
木々や花たちの表情が イキイキとしてそれぞれの葉が受ける光が踊っていて
朝の光も 何か特別のように感じました。☆.。.:*・
見ているこちらも自然に笑みがこぼれてきます^^
おお~ 何ていうこと! 四季咲きのバラ フラワーガールの3回目の新芽から
小さな小さな蕾 発見!! 今朝見つけました。
ここでは 2回咲くのがやっとで 3回目を見られるかもしれないなんて・・・ \(^o^)/
無事 花を咲かせてくれたら 嬉しいなぁ^^ ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
さて 近くに松原湖っていう湖があります。
どんな湖かザックリ・・・
松原湖は 猪名湖(いなこ)長湖(ちょうこ)大月湖(おおつきこ)という3湖の総称。
888年の八ヶ岳連峰 天狗岳爆発により 丘陵地の窪地を流れる大月川が泥流により
せき止められて氾濫し 生成された自然湖。形成要因として火山性地震による大月川
のせき止説もある。 猪名湖 長湖 大月湖 の周辺に臼児池 鶉取池 桷木池
オシデノウミ を加えた7湖沼を松原湖沼群という。
今までは近くの作家さんたちが クラフトフェアをやるイベント時にしか
行ったことがなかったので いつかゆっくり 歩いてみたいと思っていたんです。
そして今回 秋の風と湖面に映る空を急に見たくなり 陽気にも誘われて行ってみました。
秋の澄んだ空を映していて 漣が美しく 暫く見とれてしまいました。
10月下旬から11月の上旬の紅葉が美しく 天狗岳や稲子岳を望む風景が広がる
とありました。
また 行かなくては・・・ (*^ω^*)
歩き始めて カンボクの実が色付いているのを発見^^
散策路には こんな大きな気がいくつもありました。
まるで 他の植物のグランドになってしまっていますね。
それとも 場を提供しているのか・・・ 凄いですね!
天然のカラマツ ここらあたりでは植林されたものが殆どで天然の物は
珍しい と言ってもいいかもしれません。 太かったです。
至る所で水が流れているんですね。 八ヶ岳周辺は水が豊富な所です。
しばらく歩いていくと こんなものがありました。
芭蕉 も立ち寄って こんな句を残したんですね。
湖畔には 松原諏訪神社があり国の重要文化財として 「野ざらしの鐘」 があって
これは 武田信玄が信濃攻めの際 落合新善光寺から略奪した品と言われているんだそうです。
神社は写したのですが 肝心な重要文化財は撮り忘れました^^;
松原諏訪神社は撮りましたよ^^
静寂さの中 何かに満ちている感 がありました。
散策路を歩いていくと 色々な花たちが楽しませてくれました~
キハギ でしょうか・・・
ギボウシもまだこんなに花が残っているんですね!
すこ~し 色付いてきたのか・・・
それから 松原湖は夏はヘラブナ 冬はワカサギの釣り場となり 水深は7.7メートルと浅く
冬になると氷結し 諏訪湖と同様に御神渡り(おみわたり)が生じることもある。
とありました。 御柱祭もあるようなので諏訪神社とリンクしていることが多いのですね。
しかし 今回 松原湖にフォーカスしてみて認識が深まりました。
知らないことだらけでした。
秋風に吹かれて 地元を少し散策するのもいいですね。
このあたりは 行って見たいところがたくさんあるんです。
お立ち寄り下さってありがとうございます。