4月に咲く花

2014年02月01日 | 日記
今日から如月 2月がスタートです。

昨日の31日は 旧正月で1月2回目の新月でしたね。

昨日までは強風吹き荒れましたが 今日は穏やかに晴れています。

陽だまりにいればポカポカとあったかくて 目をつぶれば眠ってしまいそうです。

(=-ω-)zzZZ乙乙  (´-ω-`)



ここのところ 今まで撮りためてきた写真を整理しながら 楽しんでいます。 (*´∀`*)

本当は撮りためていたのではなく いつ咲くのか知りたくて記録として撮っていました。

7~8年は撮っていたでしょうか・・・少しのズレはあっても毎年同じ時期に咲くんですね。


ついつい見とれてしまうので 一枚一枚見るのに時間がかかってなかなか進みません。 

これから 今年の花たちが目覚めるまで これまでの花などを少しずつアップしていこう

かな と思います。

ヘェ~  こんな花もあったなぁ とか この横に咲いてた花はどこいっちゃったんだろう!?

などなどやっていると すぐ日が暮れてしまします。 (;^ω^)


うちの庭では どんなに早くても4月も20日過ぎにならないと花は咲きません。

やっぱり一番に咲くのは クロッカス タツタソウ イワウチワ ヒメイチゲ シラー(ブルー)

ヘレボルス ミニ水仙 セツブンソウそして赤紫のカタクリ 玉咲きサクラソウ・・・思いつくまま

挙げてみましたがいずれも日付を見ると4月28日頃です。

5月になるとその数は ぐっと増えます。 5月の初め頃あの 八重咲きサンギナリアが咲きます。

年々増えていってくれているので楽しみなんです。

今日は 上に挙げたいくつかを・・・ 











八重咲きサンギナリア・・・純白の気品のある花です。



咲くのは5月10日前後です。

また少し大きくなったであろう花たちと再会するのが楽しみです。  (((o(*゜▽゜*)o)))






お立ち寄り下さってありがとうございます。