goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

メナード美術館から小牧山公園へ

2016年05月28日 | 趣味

↑小牧山公園

小牧市のメナード美術館で開催中の、版画と彫刻コレクション「表現×個性」展を見てきた。


↑メナード美術館
ロダン、ルオー、ピカソから北斎、写楽、高村光太郎など、内外の作品が展示され、
落ち着いた雰囲気でゆっくり鑑賞することが出来た。


帰りに小牧山公園を散策し、頂にある城郭を模した歴史館にも寄ってきた。
織田信長は、小牧山山頂に城を築き清州から移ってきたが、その後美濃稲葉山城を攻略し居城とした。




小牧山城は廃城になったが、山中の土塁や塀、石垣などの
遺構は残り、城郭史上貴重な資料になっている。

4層からなる歴史館は、古代から近世に至る歴史的な
資料や民俗資料などが展示されている。


↑名古屋方面
最上階は展望室になっていて、濃尾平野や御嶽、鈴鹿の山々まで眺望できる。
あいにくの天気で山は見えなかったが、名古屋のビル街は眺望が出来た。


眼下にある名古屋空港をズームアップすると、米大統領専用ヘリを
大型輸送機に積み込む作業が行われ、オスプレイも駐機していた。

良いチャンスと空港まで車を飛ばしたが、まだサミット警戒態勢が
解かれず、展望デッキは閉鎖中であった。



以前、ソーラー飛行機インパルスを見に行った時の場所を思い出して
行ってみたら、巨大な機体を見ることが出来た。



既に専用ヘリやリムジンの積み込みが終わっていたのは残念だが、
二機を見れたのはラッキーだった。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢志摩サミットを終え日米... | トップ | 伊勢志摩サミットが終わって »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
小牧城 (モクレン)
2016-05-28 20:50:01
メナード美術館も小牧城も行ったことがありませんが、
良いところのようですね。
小牧空港は、サミットで活躍しました。
返信する
Unknown (彰子)
2016-05-28 21:43:17
、小牧城は中央道からよく見えますね。行ったことはありませんが
お城というより 歴史館、資料館のですね。メナード美術館にも足を延ばして行ってみようと思いました。ところで 愛知県はお城の数が日本一の5城です。、名古屋城、岡崎城、犬山城、小牧城 あと一つは?
どこでしょう、、。
返信する
美術館 (ryo)
2016-05-28 21:43:37
こんばんは!
メナード美術館はすてきな環境で
とてもいい感じですね~
福岡にはこういう美術館はありません。
ゆっくりと鑑賞されたようですね。
返信する
どちらも (nko)
2016-05-28 22:15:47
モクレンさん
どちらもお薦めです。
所蔵作品が素晴らしいし、こじんまりとした雰囲気が
とてもいいです
返信する
山城 (nko)
2016-05-28 22:28:51
彰子さん
小高い山の頂上にあるので、よく目立つ城です。
その分展望台の眺めもよく、信長の気分で尾張や
美濃が一望できます。
やはり三英傑がいたので、城の数は城址や再建を
合わせると百以上あるようです。
史跡としての価値からいうと、長篠城あたりかも知れませんね。
返信する
企画展 (nko)
2016-05-28 22:35:12
ryoさん
たびたび行く美術館で所蔵作品は1400点とのことです。
企画ごとに入れ替えがあるので楽しみです。
名古屋から近いのもありがたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

趣味」カテゴリの最新記事